石垣のりこ(@norinotes)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
>古屋氏は「今井さんは非自民で活動されてきた方。非自民で運動してきた皆さんをしっかりこっちに取り込んでもらう」と話した 今井さんが何党であれ応援する人はいるだろう。しかし、非自民で運動してきた皆さんは、自民に靡いた大義なき人に取り込まれるほどやわではない。 news.yahoo.co.jp/articles/1101d…
402
あまりにもご指摘が稚拙すぎて意味不明ですが、「反日的な人」として挙げた具体例を見ると、「こんな人たち」と言えば喜ぶ人へのアピールなのでしょう。苟も総理であられた方のご発言として、誠に残念です。 news.yahoo.co.jp/articles/a50f0…
403
資料がなければ判断のしようが無く、該当資料の有無の確認に始まり、あったとして提出を要求しても、個人情報だ、セキュリティだ、挙句の果てには廃棄してない、と出さない理由を並べられることも度々です。提出されてもいわゆる海苔弁状態とか。野党合同ヒアリングになるような大きな事案は特にですね twitter.com/keiki22/status…
404
今回、海外からの弔意メッセージが例外的に多いとあるが、比較できる過去の数字の記述はなし。「国際社会で安倍氏の国葬は当然という受け止めが多い」とあるが、果たして、日本の首相経験者の葬儀の前例を他国がどれだけ理解しているのか。なんとも説得力のない記事です。 news.yahoo.co.jp/articles/298df…
405
検査なしで診断可能に⁈ 2年経っても十分な検査体制を整えなかった政府の無能丸出しな対応です。 37.5度4日間が検査抑制策なら、これは検査放棄策。感染対策として、よりたちが悪い。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
406
そりゃあ「第3波の定義はしていない」「虚偽答弁の定義はない」と“認識を曖昧にして批判をかわしてきた政権”が「緊急宣言」をもって人々の自発的な行動変容効果を期待するのは虫がよすぎるでしょう。発表される数字や言葉の信頼性は崩れ「緊急事態」の共有が難しいのですから jiji.com/jc/article?k=2…
407
分科会の尾身会長コメントを聞いているのですが、 人流制限ではなく、人数制限? 大声で話さなければ、感染が減る??軽減はされるでしょうが、実質空気感染なのだから、人出も減らさないとダメでしょ? 感染のピークを下げるって、いまから? もう一歩早く対策を打たないと?いや、すでに遅いです。
408
この期に及んで、安心安全な大会を実現しうる、根拠ある具体的な基準も対策もはっきり示せない以上、開催国の首相として五輪中止の意思表示をすることこそが必要な「勇気」であり、五輪による感染拡大のリスクを回避する「希望」です。 jisin.jp/domestic/19873…
409
渡航制限ももちろんですが、相手はウイルス。現時点で見つかっていない国・地域にも広がっている可能性を考慮して対応しなくてはなりません。見つけるには検査しかない。水際で、最も精度の高いPCR検査を国が責任もって行うしかないのです。状況が悪化してからでは遅すぎる。 news.yahoo.co.jp/articles/31e55…
410
㊗️おめでとうございます‼️ 沖縄県知事選 現職の玉城デニー氏 2回目の当選確実 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
411
本日9:30〜【第1回「学術会議推薦者外し問題 野党合同ヒアリング」】を行います。 任命を拒否された学術会議会員候補者、また、内閣府、内閣法制局からのヒアリングです。 「学問への政治介入」を許してはなりません。党や弊事務所のアカウントから配信。ご覧ください。 mainichi.jp/articles/20201…
412
日本国憲法は前文で「平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」と高らかにうたいあげています。これが77年前に私たちが世界と交わした約束。この約束に立脚すれば、ロシアを一方的に非難することこそ、誠実な態度のはずです。
413
森氏「コロナの感染状況を見て決める。夏にはこういう状況になっていると見通せるようになってからなので、(判断は)3月ごろからだろう」 1年前、いや、半年前、もっと言えば3ヶ月前に今の状況が見通せていなかったのに、なぜわかると? nishinippon.co.jp/sp/item/n/6835… #西日本新聞
414
ウガンダの選手1人の感染が判明しましたが、空港で抗原検査陰性だった他の選手達が濃厚接触者にあたるかどうかは、受け入れ側の自治体が判断する、とのこと。濃厚接触者の可能性があるなら移動させない、空港で判断してPCR検査、があるべき水際対策。自治体任せにしすぎです google.co.jp/amp/s/www3.nhk…
415
空港検査を、「抗原定量検査」から早急に「リアルタイムPCR検査」に替えましょう。入国者は全員、3日間以上はホテル等で待機して、前後で最低2回はPCR検査を行う。それが、変異し続ける、まだまだ謎が多いコロナウイルスから皆さんの命を守るために重要な措置と私は考えます。
416
NHKの日本国内の死者数まとめで確認すると、1月1日は1万8392人、3月21日(18時)は2万7183人で、今年1月〜約3ヶ月間で8791人となる。「軽症」「重症化しにくい」と流布されたオミクロン株で、亡くなられた方がこんなにいる。個々人の感染対策頼みで、感染拡大容認に舵を切る政府は無責任すぎます。 twitter.com/BB45_Colorado/…
417
森喜朗氏の発言は、ジェンダー平等後進国の象徴的事例として取り上げられています。オリンピズムが泣きますね。 ・世界経済フォーラムの2020年ジェンダー・ギャップ指数153カ国中121位 ・12月、日本政府は、女性の指導的地位30%という、ほぼ20年前の目標を延期 f24.my/7KV2.T @FRANCE24
418
「これまで維新は、議員定数削減や新型コロナウイルス対策といった大阪で実績を積んだ政策〜」 ん?大阪での維新のコロナ対策の実績って、死亡率全国ワーストとか、うがい薬でコロナは防げるとか、大阪発のワクチンができるとか言ったことですかね? asahi.com/articles/DA3S1…
419
「4つの市の飲食店に1店舗20本ずつ配布」とありますが、そのうちわ、まさか使い回しするわけではないですよね? 兵庫県 コロナ感染対策「うちわ会食」呼びかけ 32万本配布へ | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
420
10/1、消費税率が10%になって丸1年。新宿駅西口で、「消費税率5%に減税」を呼びかける街頭行動に参加しました。段階的な引き下げとして5%もありだと考えますが、実現すべきは消費税ゼロ。逆累進性はもとより、GDPの約6割を占める個人消費の足かせです。 「上げるべきは賃金、消費税ではない‼︎」。
421
「安全保障」の重要性は否定しない。しかし、それを際限ない権利侵害を許容する大義名分にしてはならない。「内外情勢の変化に応じて」対応することは必要であるが、規制の基準が時々の内閣によって恣意的に変更される危険性のある法律は、明らかな欠陥法である。 #土地利用規制法
422
はい。茂木氏の話はデマです。立憲民主党は、先の国会で物価高対策も含めた21兆円の補正予算案を取りまとめましました。事実に基づいた批判ではなく、デマで煽動する自民党さんです。 jiji.com/amp/article?k=… twitter.com/Fausteana/stat…
423
忘れるも何も… 「日本の」入管の問題であり、人権を守ることに国籍は関係ありません。 日本を大事に思い、日本が国際社会の一員として名誉ある地位を占めてほしいと思うからこそ、日本が国際水準の人権を守れる社会となるよう、日本の政治が果たすべき責務として入管問題に取り組んでいるのです。 twitter.com/toshit_japan/s…
424
「感染拡大の原因であるとの明確なエビデンスはない」と時期尚早のGoTo政策を強行してきた先に今の数字があります。明確なエビデンスがないのは、経路不明者の主な感染理由が「飲食」であるとの分科会の指摘も同様です。にもかかわらず、緊急事態宣言の急所が「飲食」なのはご都合主義も甚だしいですね twitter.com/YahooNewsTopic…
425
辺野古埋め立てに、沖縄戦没者の遺骨が残る可能性のある土砂の使用計画があります。地元で遺骨収集活動をされている具志堅隆松さんは、身を挺して計画撤回を訴えています。私の母方の祖父は、沖縄で戦死しました。今でも沖縄の地に眠っているであろう祖父の孫としても、具志堅さんの訴えに賛同します。