第15回日本国際漫画賞授賞式で優秀賞「月に選ばれし娘」の講評を担当。 欠席だったウクライナ人の作者ナタリアさんと直接話したいことが沢山あります。 それを邪魔する戦争には、一日も早い終止符を。 平和の象徴であるマンガの創作や鑑賞を世界の誰もが楽しめる日常を心から望みます。 #マンガ外交
テレビ朝日から取材を受けました。 本日の日本国際漫画賞の授賞式に先立ち、優秀賞を受賞したウクライナ人作家のナタリアさんの作品『月に選ばれし娘』の感想、これまでの日本漫画家協会とウクライナの交流事業について。 本日夕方のスーパーJチャンネルで放送予定。 #マンガ外交 #スーパーJチャンネル
ウクライナ人漫画家、国際賞授賞式辞退も 一時音信不通に|日テレNEWS ★ 取材でも紹介しましたが、彼女の絵は圧倒的にうまい。ストーリー構成、デッサン力、全てにおいてオール5。こうした作品・エンタメを通じた国際交流、マンガ外交をもっと活性化させたい。 #マンガ外交 news.ntv.co.jp/category/socie…
#赤松健スペース このあと23時からスタート。ウクライナ人の漫画家ナタリヤ・レレキナさんの日本国際漫画賞の授賞式欠席に関連して、ウクライナでの漫画人気や、今の現地の様子、日本漫画家協会との親密な関係について語ります。ゲストは一本木蛮先生。twitter.com/i/spaces/1MnGn…
#赤松健スペース 今晩23時から。ウクライナ人の天才漫画家ナタリヤ・レレキナさんが第15回日本国際漫画賞を授賞。明日の授賞式では私が講評を述べますが、ナタリヤさんはネット参加も断念。大変な事態です。 一本木蛮先生を招き日本漫画家協会との関係についても語ります。 twitter.com/i/spaces/1MnGn…
「また漫画描けると…」 漫画賞受賞のウクライナ人がメッセージ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ32… ★ウクライナ人の漫画家ナタリヤ・レレキナさんらの無事が確認されたということで一安心です。金曜日の「第15回・日本国際漫画賞」の授賞式では、思いっきり褒めまくりたいと思います。
榎本さんはじめ声優の皆様とも近日意見交換をします。働き方改革とは言われておりますが、アニメ制作に関わる方の労働環境の改善は進んでおりません。DMでもリプライでも構わないので皆様の声をぜひお届けください。 twitter.com/jcast_news/sta…
新サイバー犯罪条約の検討が国連で開始。ロシア主導の動きで留保条項が無く表現規制や通信の秘密の制約に繋がる危険性があります。非実在児童ポルノ規制が義務化されぬよう3月2日のレクで強く要請しました。外務省、総務省、文化庁から、それらを確約する力強い回答を得ました。
第15回日本国際漫画賞の授賞式が今週末行われます。私も審査員で出席予定。 manga-award.mofa.go.jp 優秀賞を受賞した「Moonchosen/月に選ばれし娘」はウクライナ人作家 ナタリア・レレキナさんの作品。私が講評する予定ですが、ナタリアさんが欠席されるとの連絡を受け、本当に心配しております。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
The Russian and English versions of the statement on Russia's invasion of Ukraine released by the Japan Cartoonists Association on February 28, 2022, have been released. May the prayers of our creators reach the people of the world. Please share our message. #StopWar #NoWar
(公社)日本漫画家協会が発表した、ウクライナ問題についての声明のロシア語版と英語版を公開しました(文責:赤松健) 私たち創作者の祈りが世界の人達に届きますように。英語とロシア語での拡散にご協力ください。 Russian note.com/ken_akamatsu/n… English note.com/ken_akamatsu/n… #StopWar #NoWar
アイコン変更しました。急に実写にすると混乱しそうなので、絵の自分も残しました。
スペース終了。最後の10分で、声優の労働環境に関する問題点(値段が安すぎる・ダンピング)が出てきました。噂には聞いていましたが、ここまではっきり言語化されたのは初めてでは。小中学生なりたい職業3位の声優がこれではいけません。改善に向けて取り組んでいきます。 twitter.com/i/spaces/1kvJp…
ウクライナ問題が非常に緊迫しており、とても心配しています。本日のスペースはゲスト出演もお願いしているので予定通り開催したいと思いますが、改めて今週木曜日のスペースで「ウクライナと漫画家協会の関わり」や「ウクライナの漫画事情」などお話しさせて頂きます。 twitter.com/i/spaces/1kvJp…
以下、日本漫画家協会の声明全文です。
私が常務理事を務める日本漫画家協会から、ロシアによるウクライナ侵攻について声明を発表しました。私の方で、ロシア語・ウクライナ語・英語に翻訳した声明を準備しており、すみやかに発表する予定です。 nihonmangakakyokai.or.jp/archives/news/…
#赤松健スペース 2月28日(月)23時のスペースは声優さん特集! 女性声優が語る「コロナ禍と声優さん」「あの有名アニメの懐かし話」「声優業界の裏話」など。 ■ゲスト 神田朱未さん(ネギま:神楽坂明日菜) 榎本温子さん(カレカノ:宮沢雪野・プリキュア:美翔舞) twitter.com/i/spaces/1kvJp…
出版市場の4割、コミックに 販売金額が過去最高(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9d4aa… ★コミック部門を持っているか持っていないかで、出版社の明暗が大きく分かれてしまった。あまり健全とは言えない状況かもしれないが、各種コミックのパワーに改めて驚く。
スペース終わりました。いつでも録音が聞けます。 若林先生、赤坂アカ先生、双龍先生、ゲスト参加ありがとうございました!体験談を語ってくださった先生方も感謝です! twitter.com/i/spaces/1ynJO…
本日のスペース「ここが変だよマンガ業界!」 【前半】少年誌を例にとって、著作権や出版契約書の仕組みがどうなっているか解説。 【後半】「電子書籍の闇」「漫画界の変なしきたり」について同業者と語り合いたいです。体験談を話したい漫画家さんは「リクエスト」を下さい。twitter.com/i/spaces/1ynJO…
今週日曜日(2/20)、コミティア139の後に「表現の自由を守る会」フォーラムin東京をオンライン開催しました。テーマはゲーム障害。 「ウルティマ(UO)を十数年やってても社会的機能低下が無ければ該当せず」「ゲーム時間規制は手段が目的の達成に寄与してない」など名言多数。 kenakamatsu.tumblr.com/post/677034981…
本日23時から「ここが変だよマンガ業界!」と題してスペースやります。 (1)電子書籍業界の闇(著作権譲渡・人格権不行使・アイデアや設定も譲渡) (2)マンガ業界の変なしきたり(単行本表紙はタダ・ネームもタダ・紙の印税はなぜ10%?) 同業者の体験談も語って下さい。 twitter.com/i/spaces/1ynJO…
明日の23時から、「ここが変だよマンガ業界!」と題してスペースやります。 (1)電子書籍業界の闇(著作権譲渡・人格権不行使・アイデアも会社に権利) (2)マンガ業界の変なしきたり(単行本表紙はタダ・ネームもタダ・紙の印税10%の根拠は?) twitter.com/i/spaces/1ynJO…
>RT 5年くらい前は、広告代理店やIT企業が続々と電子書籍に参入しており、それらの業界では広告の絵等に関しては著作権譲渡が普通なので、契約書を使い回し、よくネットで炎上していました。 しかし今は2022年ですので、特定の意図があって著作権譲渡と人格権不行使を要求しているのだと思います。 twitter.com/SugimotoAmiInf…