好きな旗です
特別給付金の有意義な使い道を色々と考えた結果、「無闇に立派な桐箱に入れて仏壇にしまい込み、後々見つけた子孫を困惑させる」ことにしました
ちなみにこの箱は浅草 箱長(hakocho.com)さんで名入れ含めて1870円でした 文字幅15mm、左右位置均等中央、上下位置は箱の上側1対2の位置、と指定するとこんな感じになります 閉めるとどこから開くのかわからないくらい段や筋なくピタリと閉まるのは流石の桐箱専門店ですねえ
そろそろ書いておきますが、オタクという人種は「いざとなれば手元にあの10万があるしな…」という謎のイキり情緒でクレカで10万行かないくらいの買い物をつい3回くらいやってしまうので、現金10万握りしめて買い物したり口座に入れておくよりずっと経済効果が出るわけです これがレバレッジです
セグウェイは今の会社でもサーバールームの巡回監視用に一時導入したらしいですけど、居眠り運転で鯖に突っ込んだ事故を起こした奴が出て禁止になったとか聞きましたね 1日20000歩歩かされるからあればだいぶ楽だったろうけど…
突っ込んだ、だけだと本人がちょっと痛かった程度にすんだように思えますけど、実際は突っ込んだ鯖なぎ倒してリンクした1列12台全部殺して特大障害おこしてますからね
こういう動画が出てくるから米軍正式採用兵器は本当に知識欲に強い こういう動画で使い方を学んでおいて、終末世界でグリスまみれで封入されたM1ガーランドとM1911の缶詰を見つけて荒野を往きたい欲は全世界10億人の夢です
みんなご存知の2大戦車ゲーの最大の問題は「歩兵が出ない」ことだと思ってて、お陰で戦車というものは敵戦車からしか撃たれないし味方歩兵との連携をクッソ軽視するような言説が目につくのが大変遺憾です
あ、ちなみに原発はもうそうそう簡単には動かないです なんせ2011年から足掛け10年も止めちゃってるんで、こんな超長期間の完全停止なんか設計時に考慮されてるはずもなく、往時の2年毎の定検に加え「どこを点検すれば10年間の継時劣化が安全値以内だと保証できるか」から策定しないといけないんで
三菱系PWRは炉形式が違うのもあってギリ再稼働に漕ぎ付けられましたが、日立系BWRは震災以降1プラント1基として再稼働出来てないことを思うと今から慌てたところで年単位でかかるでしょうね 政治的にも認可的にも、定検作業的にもこれまで促進されるどころか足踏みばかりでしたから
GBAのクソ暗い純正液晶をIPS液晶に変える改造手術の成果です ついでに外装も10何年前の自分が失敗した理想の再現に成功
アメリカの鉄砲に対する規制のややこしさはよく語られるところですけど、実際どれくらいに謎めいているかはこの画像にあるものは法的に「拳銃」扱いである点でよく分かるかと思います(Springfield Armory社の製品一覧を「拳銃」でソートした際の例)
海外のサバゲでグリッド書いた地図見ながら運営のおじさんが歩いてきて「はい迫撃砲弾落下 ここのバリケ裏にいたあなた方は全員ヒットです」と宣言されてやるせない顔しながら戻っていく動画を見たことがあって、ギミックとして起こる理不尽な死というのはゲームとして楽しいのかどうか悩んでしまった
今回の旅の主目的だった「むつ科学技術館」をついに訪れることができました マジものの原子炉を船殻ごと切り出して展示してるので、中を見せるにも本物の鉛ガラスで遮蔽しつつでないとダメなんですね ただ格納容器にも入ったままなので外へ漏れる放射線自体は自然放射線以下なんだとか
近年になるとまた少し動きがでて、特にバチバチの戦闘を行っている非正規の武装組織の間で「自作大口径単発銃」がしばしばみられるんですよね 壁の狙撃孔や土嚢で防御した火点潰しのためにAPやHEのある大口径弾薬を欲するようで、下は14.5mmから上は30mmまで、さながらWW1の狙撃砲に近い立ち位置かも
日本だと一泊の最低金額を競う限界旅とか独房宿はあくまで旅行の1ジャンルとして成立しますけど、ロシアの場合あまりに安い宿は「予約して代金も振り込んだのにいざ現地に行くと宿そのものが実在しない」のパターンに出くわすらしいので、ある意味最低限が担保された日本ならではの遊びなんだなあと
メカミリも確かに大枠としての数なら他所であれば間違いなくオンリーができるくらいの規模ではあるんですが、それぞれ中身に航空だの艦艇だの編成だの軍装だの技術だの宇宙機だの軍政だのと子分類孫分類が無数にあって、それぞれ5サークルもいるかということを思うとコミケがないとキツイのは確か
いくらなんでも昨日降り始めてからガソリンスタンドに駆け込んで「スタッドレス売って そこに積んであるやつでいいから」と言って、今日になったら「もう使わんし数キロしか走ってないから同額で買い取って」とのたまう人は流石に日本広しといえど10人くらいしかいなかったと思いたい
タイヤはサイズで逃げやすい、そういう難癖はチェーンでやる?なるほどハハハ ハハハ…
EVが充電スポットのないところで電欠を起こしたらどうするんだろう、レッカー一択しかないのかな思ったらEV用非常充電器なるものが出てるんですね ガソリンエンジン駆動の9.6kW出力で1マイル/minのペースで充電できるらしく、まあ遠出の時の用心で持ち歩くにはいいのかな、と思ったら何このサイズ…
サウジアラビアには魔法省ならぬ「勧善懲悪委員会魔法部」なる政府組織が実在すると知って驚いたし、想像できる活動とはおよそ真逆の「人が魔術や超自然的な力を持つことはイスラムの教えに反するため、これを自称したり信じるものを取り締まる」のが業務というのもイスラムの難しさを感じる
そうすると魔法省でまず思い浮かぶハリーポッターを筆頭に、大抵の西洋ファンタジー系はイスラムの厳密な教義ではおしなべてNGになっちゃうんですかしらね…
61、あれは74の前の戦車と思うから厳しめの目線になる気はしてて、あれはM48ウォーカーブルドッグとかM4A3E8の後継だ、と考えると「初めての割にはなんとか形にして産むことには成功したなあ」という感想になる
これ冷夏とか凶作とかに留まらず太陽光の出力も露骨に低下するんじゃないですかね 社会全体として昔に比べて太陽光への比重高まってるし、だいぶまずいのでは
Youtubeにある軍事系(特に兵器)の解説動画は「我々向け」ではないと知っているので基本触れないようにしているんですが、それでもあまりにも直球に自分の守備範囲だと気まぐれに覗いてしまって、結果眉毛が成層圏を突破したり額がラジエターになったりして帰ってくるハメになる