JAPAN GT-E(@japangte)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
この日の目的、上り「思い出のやまびこ」。 2002/6/22
77
その騒がしい要因はこれ、101系を使用した記念列車でした。 クモハ101-172+クモハ100-130の2連が充当され、区間は鶴見〜海芝浦〜弁天橋というコース、しかも「誰でも乗車可能」とくれば乗らない訳にはいきません🤣 特製HMと行先表示も良かったです。
78
日中熊谷駅を覗いたら、ちょうど試運転表示の秩父鉄道5000形がおりました。 都営三田線から移籍してきたばかりの同車、これより非冷房の2000形(元東急7000形)を駆逐していくことになります。 たまたま開いていた乗務員扉から中を見ると、元の車両番号を残すものがありました。
79
これらが有料撮影会の対象ですか。 時代は変わりました。
80
205系22編成。 最後尾はクハ204-104でした。 この秋葉原ー浅草橋間の高低差を望遠レンズで切り取るのって、楽しい仕上がりになりますね。
81
生粋の宮城県人として、やはり「あの時」のことは忘れてはならないですね。 また、時期的に撮影するのが憚れる思いはありましたが、鉄道輸送を支えてくれた「リレー号」のことも忘れないでいこうと思います。 彼らがきっと、仲間たちのいる場所で「語り部」になっていると思いながら・・・。
82
平成初期の「南三陸」はいろいろあってカオスでしたね。 小牛田持ちだけでこうですから。他に盛岡局持ちもありましたね。
83
そして在来線ホームへ。 「思い出のやまびこ号」の仙台入線を迎えました。 両数こそ少ないものの、1番線に入る姿は往年を思い起こさせるのには十分でしたね・・・。
84
その後鶴見へ。 ちょうど古豪クモハ12052が入って来ましたので、じっくり撮影しました。 この時期って日中にもクモハ単行の大川支線列車がありましたね。
85
無事に横川着・・・、と思ったら、隣にもなんか停車中の編成が。 実はこの日、先行で高崎発の「SL碓氷号」が走っており、D51 498+12系6連が任務を終え、暫し休憩しておりました。 まさかのSLとEF55の並びに、前日に勝るとも劣らない興奮を覚えました。
86
八甲田丸の向かい側には、塗色変更されたDCが3両いました。 キハのゴハチニハチかな?と思いましたが、よく見たら側窓が二重だったので、キハ27と判りました。 車番は塗りつぶされていたので不明でした。 周囲の車が時代を感じさせます。
87
で、お礼を述べて帰ろうとしたところ「駅の方に声を掛けて下さい」と言われ、「?」と思いながらそうしたところ、「では行きましょうか」とまたヘルメットを渡され、案内されたところがこれ。 半月前に岩切にいたサロ455とサシ481が回送されてきておりました(私は知らなかった)。
88
当時の主力3並び。 403系にデカ目を用意したのが👍 1997/10/12
89
1994年8月28日の記録。 「アルプス」で新宿着後、上野へ。 朝の寝台特急陣の撮影をしてました。 まずは「はくつる」。583系定期運用からの撤退を目前にしていた時期で、今思うとしっかり記録しておいて良かった姿でした。
90
並び全景。 E653はこのあと運用明けが入りましたが、その段階では退出していました。 いいですね、651がいて、塗装が変わっていても「国鉄感満載」な雰囲気が漂ってます。 1997/10/12
91
ちょっとした異端車、クハ103-106。 細かいのですが、正面窓の「T-106」標記が角張っております。 これは脱線事故で修復の際、書体が変わってしまったための変化でした。 参考までに、相方のクハ103-105の書体が見える画像もつけときます。当初は同じ書体でした。
92
1999年10月24日の記録。 前日の興奮も冷めやらぬまま、友人を「碓氷峠鉄道文化むら」へ案内。 事前に調べた結果、ちょうど熊谷発の臨時列車「EF55碓氷号」があることを見つけ、これを利用することにしました。 まずは発車待ちの同列車。三脚使用でも問題なかった頃が懐かしい・・・。