151
WBCを見て思うのは、野球はバットを振らなきゃ得点が入らないように、なにごとも何か行動を起こさなければ、結果を出すことはできないんです。大切な1本のヒットをここぞというときにしっかりと打てるよう、今日もコツコツと積み上げて、人生のWBCに優勝しよう。
153
ご縁が生まれる7ヶ条は
① 良いところを褒める
② 相手が誰でも自分から挨拶
③自分のことばかり話さない
④相手の目を見ながらうなずく
⑤聞きやすいようにゆっくり話す
⑥違いより同じところに目を向ける
日本帰国時、知り合い0で人脈がなく、ご縁を探していた私が特に付けたのはプロフ最後のアレ。
155
できない人は他人のせいしに、できる人は自分のせいにする。できない人は一人で頑張り、できる人はみんなで頑張る。できない人は言葉で説得するけど、できる人は行動で説得する。できない人は不可能と思うけど、できる人は可能と思う。できるできないに能力に差はない。あるのはほんの少しの意識の差。
156
肝に銘じて欲しいのですが、初めてに年齢制限はないし、出会いに人数制限もないけど、人生には時間制限があるので、やりたいことはとっとやるべきだと思うから、ツイートしとくね。
157
158
実は信頼していた女性に足を引っ張られ「愛人してるんですよ」「女売って仕事取ってるらしいですよ」と噂を流されたことがある。そのとき思ったのは、… twitter.com/i/web/status/1…
159
本気ですれば、大抵のことはできる
本気ですれば、何でも面白くなる
本気ですれば、誰かが助けてくれる
160
安心してください。他人には負けてもいいんです。大切なのは、怠けたい自分、諦めたい自分にさえ勝てば、夢はいつか必ず叶います。
161
人間関係には「1:7:2」の法則があって、敵になる人が1割、好意的な人が2割、中立な人が7割なので、1割の敵に「いつかわかり合える」と努力するのはやめましょう。時間とメンタルを消耗するので努力するだけ無駄です。それより素の自分を受け入れてくれる2割以上の人を大事にした方が人生は好転します。
162
親は子供かわいさに、ついつい転ばない方法を教えたがるけど、本当に大切なことは、転んだときどう立ち上がるかを教えることだと思うから、ツイートしとくね。
163
「誰にでも好かれたい」と思っている人ほど、文句や愚痴が止まらず人が離れていきます。「嫌われる勇気」を持っている人ほど、感謝や笑顔や止まらず人が集まってきます。
165
本当に仕事が出来る人は人の気持ちがわかるし、人の気持ちがわかる人は常に相手目線だし、相手目線の人は人が嫌がることはしないし、人が嫌がることをしない人は言葉遣いが丁寧だし、言葉遣いが丁寧な人は誰からも好かれるし、誰からも好かれる人は人生が好転する。結論、相手ファーストは正義。
166
日本人はすぐ「すみません」と謝るけど、例えば遅刻した時に謝罪するのではなく"Thank you for waiting"(待っててくれてありがとう)と相手に「感謝」を伝えるのがアメリカ流。「すみません」が大事なときもあるけど「ありがとう」を増やした方が人間関係は圧倒的に上手くいくからツイートしとくね。
167
朝は「希望」とともに起き、昼は「努力」に生き、夜は「感謝」と共に寝るだけで、悩みやストレスとは無縁になるって神様が言ってました。なるほど、いいこと聞いたぞ、って思ったからツイートしておきます。
168
行動しても結果はすぐに出ないけど、結果は全て行動し続けたところからしか生まれない。
169
お箸の持ち方が悪くても、言葉遣いに気を付けなくても、靴が汚くても、待ち合わせに遅れても、生きる事には事欠かないけど、これらを「人付き合いの最低ライン」にしてる人は割と多い。ちょっとの意識で正せる事を無視してる人は「チャンスを失ってる」と自覚した方がいいと思うからツイートしとくね。
170
知って欲しい。ネガティブな人は、性格じゃなく脳の使い方が上手くないだけ。性格は簡単に変えられないけど、脳は筋肉なので脳の使い方はすぐに変えられる。例えば「楽しいから笑う」のではなく「笑うから楽しくなる」のだからとりあえず笑う。これが脳の使い方のうまい人。脳筋トレで常にポジティブ。
171
ハッキリ言って、人生なんて思い通りにいかないときの方が多いんです。そんなときに凹んだり悩んだりするんじゃなく、そこから何を見つけ、どう活かすことができるかが大切で、思い通りにいかないときは「それを見つけるチャンスがきた」と思える人が、結局は幸運を掴んでいるのでツイートしとくね。
173
実は意外と単純で、心配ごとには心配ごとが、笑顔には笑顔が、感謝には感謝が集まるようになっているからツイートしとくね。
174
マイケル・ジョーダンの「9000回以上シュートを外し、300の試合に敗れ、勝敗を決める最後のシュートを任されて26回も外した。そう、何度も失敗をした。それが成功の理由だ」が刺さる。たくさん失敗すればそれだけ成功に近付くということなので、今日失敗しても大丈夫です。成功に近付くだけですから。
175
メンタル強いですね、とよく言われるけど「彼氏彼女しか勝たん」「仕事に命かけてます」じゃなく、仕事は楽しいし、友達とも会いたいし、彼氏も大好きだし、お孫ちゃんとのデートは幸せな時間で、趣味は最高だと思ってる。要は自分の居場所をたくさん持っている欲張りな方がメンタルは安定するんです。