127
これ内緒にしようと思ってたんだけど、誰かの役に立つかもしれないからツイートしますが、人生初のマッチングアプリに登録し、マッチングした方と先日デート。歳も近い、同じ経営者でアメリカの大学卒、まさかの自宅もそんなに遠くない。なんか境遇も似てるから合うかも、とお食事したら…… twitter.com/i/web/status/1…
128
ビックリされるけど実は「嫌なことを嫌と言う」だけで人生はもっと楽になり生きやすくなります。人間は弱い生き物なので、ハッキリと不満や文句を口に出す人に対しては、ワガママやイジワルが出来ません。嫌われることを恐れず、勇気を持ってハッキリ口に出すと、マジで人生が変わるのでオススメです。
129
130
親は子供かわいさに、ついつい転ばない方法を教えたがるけど、本当に大切なことは、転んだときどう立ち上がるかを教えることだと思うから、ツイートしとくね。
131
失敗の反対は成功だけど、成功の反対は失敗じゃなくて、何もしないことです。
132
気付いてしまったのですが、人は「ポジティブでプラス」なことも言うけど「ネガティブでマイナス」なことも吐いてしまいがち。だから「吐」という字は口に「+」と「−」で出来ているんだと思う。でもマイナスなことを言わなくなると「−」が消え「叶」に変わるから「−」は封印した方がいいです。
133
本当に仕事が出来る人は人の気持ちがわかるし、人の気持ちがわかる人は常に相手目線だし、相手目線の人は人が嫌がることはしないし、人が嫌がることをしない人は言葉遣いが丁寧だし、言葉遣いが丁寧な人は誰からも好かれるし、誰からも好かれる人は人生が好転する。結論、相手ファーストは正義。
134
これはマジなんですが、慎重なおりこうさんより、行動をおこすおバカな方が、結果成功するからツイートしとくね。
135
これは間違いないと思うのですが、幸せだから感謝するのではなく、感謝するから幸せになるのです。
136
悩み事の9割は人間関係、だからこそ覚えておくといい7選は
①人は言われたことを覚えていない
②人は思った通りに動かない
③人は決断が得意じゃない
④人は利益か感情で動く
⑤ 人は面倒くさがり屋
⑥ 人はプライドが高い
⑦ 人は必ず間違える
これらを忘れずにいれば、大抵のことはうまくいきます。
137
高校時代、修学旅行も諦め年3日の休み以外毎日練習を続け、春高バレーで優勝し日本一になったのでズバリ言いますが、努力して後悔した人は見たことがないし、練習して下手になった人もいないし、勉強してバカになった人もいない。何かをして変わった人は沢山いる。行動すれば変えられる。
138
何度も言ってるけど、努力は1回で報われるものじゃなく、ポイントカードみたく10回溜まったらある日突然ぐわっと報われるの。だから途中でやめるのは損。6、7回でやめるのが一番もったいない。「あと少し」をやり切るから報われるので、努力ポイントをコツコツ溜めて、ものすごい景品と交換しよう。
139
あーこ大学の研究によると「誰にでも好かれたい」と思っている人ほど、文句や愚痴が止まらず人が離れていき「嫌われる勇気」を持っている人ほど、感謝や笑顔が止まらず人が集まってくることがわかったそうです。
141
取り入れることで人生が変わるのはこの5つです。
①食べたもので自分の身体が変わる
②筋トレすると自分の筋肉が変わる
③体験すると自分の価値観が変わる
④学んだ知識で自分の知恵が変わる
⑤行動する事で自分の環境が変わる
取り入れるものによって、人生を良い方向に変えることができます。
142
残念なことに暇にしていると
・顔に締まりがなくなる
・グチが増え笑顔が消える
・他人のことが気になりだす
・何をするのにも腰が重くなる
・刺激がないので思考力が弱まる
・体も脳も疲れずいい睡眠ができない
・考える時間が多くありネガティブになる
ちょっと忙しすぎるくらいが人生ちょうどいい。
143
声を大にして言いますが「早く失敗しろ」は最強の言葉です。以前は「失敗しない人」がすごいと思ってたけど、実は「失敗した後にすぐ修正できる人」がすごいと知った。正解が見えない中で勇気を持って挑戦し、失敗を材料にさらに改善して再チャレンジできる人が本当にすごい人だからツイートしとくね。
144
@girlmeetsNG 日本の米軍基地内もアメリカ国旗は半旗です。仰る通り、日本人として感謝ですよね😭ちなみに日本国旗は普通に掲げられています😨
145
ズバリ言いますが、自分のダメなところを変えるより、出来ることを増やしたほうが、早く結果を出せます。
146
あの…ちょっと恥ずかしいのですが実は今日誕生日なんです。心優しい方「いいね」を押して頂けると幸せです。あとプロフィールに記載されてる「今日はお誕生日です。」の青文字を連打するとフワフワの仕掛けの特別バージョンが見れます。ご縁を頂いた皆様に幸せな気持ちになって欲しいからやってみて。
147
148
「つまずいたのは誰かのせいかもしれないけど、立ち上がれないのは誰のせいでもないわ」って峰不二子が言ってたけど、間違いないと思うのでツイートしとくね。
149
高校時代、修学旅行もあきらめ、年3日の休み以外は毎日練習を続けて春高バレーで優勝して日本一になったのでズバリ言いますが、努力して後悔した人は見たことがないし、練習して下手になった人もいなし、勉強してバカになった人もいない。何かをして変わった人は沢山いる。行動すれば必ず変えられる。
150