舞茸は焼いてから鍋にすると旨みが凝縮して美味しい。これだけでほんと美味しくなります。白だしで味付けすると出汁のうま味が絡んで最高。 ごま油小1強め中火で熱し、手でさいた舞茸1パックの表面をこんがり焼き、水500ml、白だし大2、おろしにんにく小1加え煮立て、ざく切り白菜1/4株、 ↓
ミキサーなし簡単。人参はポタージュにするのが一番美味しいのではと思う位、お店みたいな味作れます。人参あったらこれ作りたくなる バター10gで人参1本炒めコンソメ・鶏ガラ各小1/2、醤油小1、水150ml加え15分程煮て潰し牛乳200ml、バター5g加え沸騰させないよう温め塩胡椒で調えオリーブ油、黒胡椒
この大根どうにかしないと…って時に簡単美味しい。 「ポン酢、ごま油、カツオ節」のおかかポン酢に漬けるだけでうま味たっぷりなご飯すすむ飯泥棒になります。 【大根のおかかポン酢漬け】 ピーラーで大根200gの皮をむき4等分しポリ袋へ。鰹節大2、ポン酢100ml、ごま油小1加え冷蔵庫に一日おく。
このやみつきニラだれがあると鍋がやたら美味しくなる。混ぜるだけでこの美味しさ。 刻んだニラ1/3束、水大6、3倍濃縮麺つゆ大3、ごま油大1/2 、豆板醤・おろし生姜・おろしにんにく各小1/2混ぜる。 塩だれスープに合います▼ 水600ml、鶏ガラ小4煮立て、白菜1/4株、豚バラ200g煮て塩胡椒で調える。
大根1本買ってもこれで無くなるんじゃないかってくらい、箸止まらなくなる味。 「味ぽん、味噌、にんにく、ごま油」に漬けるだけでとんでもない飯泥棒になります。倍量作ってもすぐ無くなる。 細切り大根200g、味ぽん大2、味噌・ごま油各小1、おろしにんにく小1/4混ぜ冷蔵庫に1時間以上漬ける。
鍋食べたい時に水餃子と白菜ですぐできる。モッチモチな水餃子にうま塩味のスープが絡んで美味しいです。 【白菜と水餃子のうま塩鍋】 このスープが美味しい。 水600ml、鶏ガラ・3倍濃縮麺つゆ各大1、おろしにんにく小1/2煮立たせ白菜1/4株、冷凍水餃子1袋加え7分程煮て塩胡椒で調えごま油、黒胡椒
生春菊の美味しさに目覚める春菊のサラダ。生で食べるのってこんなに美味しいの…?と驚かれる美味しさです。 「オリーブ油:酢:白だし=1:1:1」のドレッシングを和えるといくらでも食べられそうな味。 春菊100gにオリーブ油・酢・白だし各大1和え塩胡椒で調えたらクルミ散らし、粉チーズ、胡椒。
みそマヨを和えて食べるのが美味しい、レンジで簡単なブロッコリーと卵のサラダ。卵にオリーブ油を少し混ぜるとレンチンしてもパサつかないです。 これ作るとブロッコリー1/2株あっという間になくなります。 卵2個、オリーブ油小1/2 、塩胡椒を混ぜ、ブロッコリー1/2株をのせふんわりラップし ↓
この鶏そぼろ何でこんなに美味しいの?って聞かれるのですが、ちょっとの「オイスターソース」入れると深い味になってものすごく美味しくなります。 ご飯にたっぷりのせて卵黄のせると最高に美味しい。レンジで簡単です。 鶏ひき肉250g、醤油小4、砂糖・酒各大1、 ↓
止まらない美味しさ。ブロッコリーは「うま塩だれ」で味つけすると1株あっという間に消えてく。砂糖ちょい入れるのが美味しいです。レンジで簡単。 ブロッコリー1株に酒大1かけふんわりラップし600W5分チン。ごま油大1、レモン汁か酢大1/2、鶏ガラ・おろしにんにく各小1、砂糖小1/2を和えて塩胡椒。
大根をうま塩だれに漬けるの美味しい。鶏ガラのうま味、にんにく効かせてちょっとの砂糖で甘み加えると止まらない美味しさ。1/2本すぐなくなる。 厚さ5mmいちょう切り大根1/2本、ごま油大3、鶏ガラ大2、砂糖・おろしにんにく各小1、塩・醤油各小1/4、輪切り唐辛子少々もみ込み冷蔵庫に1時間以上おく。
大根1/2本で作ってもすぐなくなる。この漬け汁に漬けると大根が異様に美味しくなります。1枚食べたらポリポリ止まらなくなる。 【やみつきの大根の漬物】 醤油80ml、酢大4、砂糖大4.5、生姜1かけを強火で熱し、煮立ったら大根1/2本、昆布10cm分を混ぜしんなりさせ火を止め粗熱取れたら冷蔵庫に一晩。
鍋の素なくても簡単。 豚バラを鶏ガラ、ニンニク、豆乳のスープと合わせるととんこつ風鍋になってほんと美味しい。寒い季節に食べたくなる濃厚な美味しさです。 水400ml、鶏ガラ大1、おろしにんにく小1を強火で煮立て、ざく切りキャベツ1/4個、5cm幅に切った豚バラ250g加え中火で7分程煮たら ↓
ずっともちもち食べてたくなるやみつき食感。 ヨーグルトでお餅…?って思いきや、この食感と絶妙な酸味が美味しい。材料は #明治ブルガリアヨーグルト 、片栗粉、砂糖、きな粉。黒蜜たっぷりかけて食べるのが美味しいです。 5分ちょっとでこの味作れるのすごい。 #信玄ヨーグルト #PR
冷凍エビシューマイ使うと簡単に美味しいスープ作れますが、生姜を効かせるとすごく美味しい。 お腹すいた…って時にすぐ作れて満足感あります。 水400ml、鶏ガラ大1/2、おろし生姜少々、冷凍エビシューマイ8個を強火で煮立て、豆腐200g、青葱加え中火で軽く煮たら醤油・胡椒で味調えごま油かける。
この紅茶ラスク、バターじゅわ〜で紅茶の香りが良くてパン屋さんで売ってそうな美味しさです。 チンして乾燥させた食パンに混ぜるだけな紅茶バターを塗ってオーブンで焼くだけ。紅茶のティーバッグで簡単。 8枚切り食パン1枚を500W1分20秒チンし上下返し30秒チン。これを2枚分用意し1枚を6等分に ↓
豚バラ白菜って間違いない美味しさですが、この「塩だれ」で味つけするととんでもない飯泥棒になります。 倍量作ってもすぐなくなる。レンジで簡単です。 白菜1/4株、豚バラ200gに酒大1、鶏ガラ小2.5、おろしにんにく小1を混ぜてかけふんわりラップし600W15分チン。ごま油小1混ぜ塩胡椒で味調える。
鶏胸肉を鍋に入れるときは「醤油と片栗粉」を絡めるとうま味と風味で美味しくなるししっとり柔らか。味噌ポンで食べるのおすすめです。 水600ml、鶏ガラ大1、おろし生姜小1/2を強火で煮立たせ、中火にしてざく切り白菜1/4株、フォークで穴をあけ一口大に切り醤油・片栗粉各大1/2をもみ込んだ ↓
さつま芋は砂糖絡めて多めのバターでこんがり焼くと即席スイートポテトになる。潰さなくてもちゃんとあの味。しっとり濃厚で美味しいです。 追いバターすると更に美味しい。 輪切りさつま芋1本、水100mlにふんわりラップし600W4分チン。水気切って砂糖大1.5絡め、中火で溶かしたバター10gで焼く。
煮込み料理が美味しい季節にレンジで間違いないの作れます。トマト×麺つゆのうま味たっぷりで美味しい。 【鶏の出汁トマト煮】 鶏肉300g、3倍濃縮麺つゆ大1、トマト水煮缶200g、おろしにんにく小1/2を600W7分チン。オリーブ油小1、胡椒を混ぜ、醤油で味を調えて粉チーズ、黒胡椒ふる。
たった20分の煮込み時間でじっくり煮込んだ味。「鍋キューブ おでん本舗 あごだし醤油」で味しみ最高な本格おでん作れます。 豚バラ巻きレタス入れると、豚バラのうま味しみ出たつゆがおでんの具に絡んで最高。いつものおでんにはない濃厚さ楽しめます。 #PR #おうちおでんは鍋キューブ レシピ▼
白菜がいくらあっても足りなくなるくらい、美味しくて何度でも作ってしまうとろとろ白菜スープ。野菜苦手でもこれなら食べられたと好評です 油小1中火で熱し玉葱1/4個、ベーコン1枚炒め、白菜150g加えさっと炒め水450ml、コンソメ小1/2、醤油小1/3加え蓋し煮立ったら10分程煮て粉チーズ小4混ぜ塩胡椒
豆乳鍋作るとき、カレールウ1個入れると濃厚クリーミーで美味しい。具はお好みですが鶏肉か豚バラおすすめです。クタクタの白菜にも合う。 水400ml、3倍濃縮麺つゆ大1煮立て、白菜1/4株、しめじ1/2株、鶏肉200gを煮て火を通しルウ1個溶かし無調整豆乳200ml加え温め、みそで味調え胡椒ふる。2人分。
鍋の素なくてもキムチと麺つゆ、鶏ガラで美味しいキムチ鍋簡単に作れます。うま味たっぷりなこのスープが美味しい。具はお好みですが豚バラ、白菜は間違いないです。 白菜1/8株、キムチ40g、豚バラ100gに水300ml、麺つゆ大1、鶏ガラ小1/2強、おろしにんにく小1/4混ぜてかけ、強めの中火で熱する。 ↓
大さじ3の油で揚げ物作るのよくやるけど、6Pチーズで作る唐揚げが危険な美味しさだった。外サク、中とろで美味しい… 片栗粉まぶすだけでも美味しいけど、衣に鶏ガラ混ぜると鶏のうま味ですごく美味しくなります 片栗粉大2、鶏ガラ小1/2混ぜて6Pチーズにまぶし、中火で熱した油大3でカリッと焼くだけ