51
階段が落ちて一人死ぬと施工業者は家宅捜索される。ところが原発爆発させた東電や監督をさぼっていた保安院には、なぜか警察や検察は捜索に入らない。裁判で請求されても、あるはずの証拠文書を提出しない。大きな組織は隠蔽し放題。
news.yahoo.co.jp/articles/3a521…
52
事実上の医療崩壊に、「体制整備」という見出しをつけてくるNHK。もう大本営戦時下やね。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
53
社説で「中止を」と訴える一方で、朝日新聞という会社組織としては五輪スポンサーを続けるという姿勢に、説得力がない。経営と社説で相反する姿勢を続けることが、読者にどんなメリット、意味があるのか。要するに、社説は自分の会社さえ変えさせられないということか。asahi.com/corporate/info…
54
わざわざステークホルダーなどという単語をだしてくるのがうさんくさい。「スポンサー」と言った方がはっきりわかる(だから避けるんだけど、ほんま薄汚いコミュニケーション手法)。
tokyo-np.co.jp/article/112059
55
数十年以内に直下でM8級の地震がほぼ確実におきると政府公式予測が出されている原発って、世界でここしかない。そんな危険地域で運転できるほど、日本の電力会社の技術は高いのか?311前の彼らの自然に対する傲慢さ、隠蔽を当然とする態度を知っていると、とても怖いのだが。asahi.com/articles/ASQ70…
56
《 受け継いだ組織が、被告の能力を超えて大きかった》《被告はトップの器ではありませんでした。部下から信頼されることはなく、代わりの手段として恐怖で組を支配することしかできなかったのです》
一瞬、官邸のことかと思ったら工藤会だった。dailyshincho.jp/article/2021/0… #デイリー新潮
57
持続化給付金(経産省、個人事業者最大100万円)はマイナンバーカードなしでオンライン手続きできるのに、10万円給付のオンライン手続きにはカード必須。「これを機に普及を」とあざとい総務省役人が考えたのだろうけど、その浅知恵が全国の窓口密で何人もの人を確実に殺す。news.yahoo.co.jp/pickup/6359216
58
上昇に転じたところで規制を緩める。五輪と総選挙のスケジュールしか頭にない。科学を生かした判断をせず、市民を静かに殺し続ける政権。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
59
ぺデスタルの強度が落ちていて、強い余震がきたら圧力容器が倒壊して燃料プールも巻き添えで核燃料飛散、ってシナリオの可能性が無視できなくなったから、全部冠水させちゃうと見た。これまた世紀の大工事で、ゼネコンさん大喜び。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
60
宇宙人が攻撃してきたら、多くの国々が政府主導でシステマチックに避難や防御を進めるなか、日本政府は「パニックを避けるため」「集団避難は現実的でない」として「全員自宅待機」と言い出しそう。
61
311の2日前に、仙台平野の内陸4キロまで遡上する大津波の予測が発表される予定だった。しかし、文科省は、東電に報告書を改変させる機会を与えるため、発表を先送りしたようだ。予定通り2日前に大津波の危険性が発表されていたら、多くの命が失われずにすんだかもしれない。jbpress.ismedia.jp/articles/-/740…
62
「東北電力は津波対策頑張ってたけれど、東電はダメだったから事故を起こした」と、東北電力持ち上げすぎるのもどうか。もう少し細かく見ると、建設時〜1980年代ぐらいまでは東北電力はまともだったようだが、その後は悪のデンジレンと一体となって、東電事故を引き起こす側にまわっっている。
63
本件事故の直前まで、保安院に対し、本件試算を報告しないまま、本件各原子炉施設の稼働を続けていた。このように、本件事故に至るまでの間、これら関係者において、上記法的義務の履行を前提とする検討が適切になされなかったことは明らかであり、これによって、誤った安全性評価がそのまま維持され、
64
800トンは8億グラムだから、1日1グラムだと220万年で作業終了です。 twitter.com/kinoryuichi/st…
65
ひとけた足りないような
news.yahoo.co.jp/articles/639aa…
66
の下で、関係者による適切な検討もされなかった考え方をそのまま前提にするものであり、上記法令の解釈適用を踏まえた合理的な認識等についての考慮を欠くものといわざるを得ない。上記のような不作為や懈怠に伴う不十分な認識等は、本件技術基準が求める適切な措置の必要性等を否定する根拠となるべき
67
13.5億円で国や県が作った石巻の津波伝承館が失敗したプロセス。監修者によって具体的に語られ大変貴重な記録になっている。設計後の用途変更、度重なる国の横やり…「住民の声を十分聞かず計画が進められた」というのは、各地の伝承館で共通していそうである。中身より箱。 asahi.com/articles/ASP95…
68
周辺住民等の生存や生活に関わる上記法令がないがしろにされていたというほかない。
多数意見は、このような状況における認識や知見に基づき、上記法令の趣旨や解釈に何ら触れないまま、上記水密化等の措置の必要性や蓋然性を否定している。これは、長年にわたり重大な危険を看過してきた安全性評価
69
東電が事故を起こしてから12年。日本はこの間、古い原発の後付け補強に何兆円もつぎ込んだ。そのお金を再生可能エネルギーを上手く使う仕組みに回していれば、安心して原発依存度を下げたり、新しい産業を興したりできたのに。 nikkei.com/article/DGKKZO…
70
飛行機は換気がいいと聞いていたけど、あかんか。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
71
ものではない。
72
73
これ海外向けには強烈なメッセージだな。なにかあっても外国人の患者を診る余裕はないですよ、と医師会トップが言っている国でオリンピックを開くのかい。this.kiji.is/72525741462218…
74
「中止を決めたら退陣に追い込まれる。五輪がうまく行く可能性もある。そこに賭けよう」と首相は権力にしがみつく。「津波が来る可能性より、稼働期間中は襲来しない可能性の方が高い。停止リスクは取れない」と対策を先送りした東電幹部と同じ。市民の安全より保身。それを排除できない統治システム。
75
菅野裁判長と草野裁判官の補足意見を読んで、判決がずさんになった背景が少しわかった気がする。原発や311の事故について、知識が不足している。床屋談義レベルで判決書いたんじゃないか。株代の裁判官などは、東電幹部への質問ぶりから相当勉強しているようだけど、ずいぶん差がある。