添田孝史(@sayawudon)さんの人気ツイート(古い順)

1
これはヤバい合図 jiji.com/sp/article?k=2…
2
クラスター対策一本で突き進んだニッポン。大量検査に方針転換できないまま沈没。「大量検査すると医療崩壊する」という説を誰が作って、どんな人たちが広めたかは後に研究する価値あり。 nikkei.com/article/DGXMZO…
3
FETP(実地疫学専門家)が、日本は韓国の10分の1しかいない衝撃。検査数の多寡も、追跡の徹底度合いを反映したようだ。「独自の日本型クラスター対策」ではなく、本来のク対策は韓国型が望ましいが、日本は専門家も検査能力も不足しているので、中途半端なクラ対策を「日本型」と呼んでいたにすぎない
4
もしかしたら本気でそう思っているのかもしれない、という恐怖感 安倍首相「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
5
やはり、大量検査すると医療崩壊を起こすからしなかったというのは口実だったようだ。検査が多ければクラスターの広がりも早く見つかるし、院内感染も防げるから、大量検査したかったけれど、できなかった、というのが本当のところだろう。1日2万件なんて、いつになったら実現できるのか。
6
症状からみると明らかにコロナで死んだのに、そう診断してもらえなかった家族は、何か有効な証拠を残しておく手段はあるのだろうか。将来、国家賠償請求の訴訟などになった時、この国相手では強い証拠がないと不利になるだろう。
7
ほぼ抑え込んだ韓国でもこれ。一方、検査が十分できず感染状況さえよくわからなくなった日本は、まだ来夏の五輪をあきらめきれず、今年の夏の甲子園さえやるつもりのようだ。 twitter.com/ReutersJapan/s…
8
普通の病院ではなく、日本に6つしかない国立高度専門医療センター(ナショナルセンター)の一つで、この状況。厚労省はここ2か月あまり、いったい何をしていたんだろう。 twitter.com/ncchd_pr/statu…
9
持続化給付金(経産省、個人事業者最大100万円)はマイナンバーカードなしでオンライン手続きできるのに、10万円給付のオンライン手続きにはカード必須。「これを機に普及を」とあざとい総務省役人が考えたのだろうけど、その浅知恵が全国の窓口密で何人もの人を確実に殺す。news.yahoo.co.jp/pickup/6359216
10
「SNSで座を追われた初の首相」って、なかなか素晴らしいレガシーになるのではないか。#検察庁法改正案に抗議します
11
すげー。首相発言と自社DBの整合性を常時チェックし、都合が悪いとDBを改ざんすることを業務として担当する組織がないと、これだけ迅速な対応はできないだろうな。NHKのアーカイブ部局には、24時間体制の真理部門があるようだ。繰り返すけど、すげー。 twitter.com/YutakaTanabe/s…
12
三原じゅん子記事をツイートしたら 本当にロックされたww
13
「テレワークでできるじゃん」と多くの人・組織が気付いたから、リニアが狙っていた出張需要は、これから激減するだろう。南海トラフ地震時の東海道新幹線バックアップには、北陸新幹線を強化して使った方が、安くて早い。リニア断念は早いほど損害は少なくて済む。 asahi.com/articles/ASN6V…
14
「民主党が酷すぎた」 「民主よりは自民がまし」 というイメージを自民は電通の力を使って上手につくりあげた。それが安倍首相の最大の業績でしょうね。 twitter.com/Kitsch_Matsuo/…
15
文春砲スゴイ!というより、新聞でもできるというか、献金を洗うって新聞がこれまでやってきた古典的手法じゃないの、というか、なんでこれができなくなっているの?って疑問 #GoToキャンペーン #スクープ速報 #週刊文春 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/391…
16
どんどん水位が上昇中で、すぐに逃げねばならぬ状況の最中に「あと数時間で水害はおさまる」なんて学術的に裏付けられてもいない私論をテレビで広めたら(TV局の)犯罪だと思うけど、なぜコロナだと許されると思っているのだろう。災害報道の失敗による殺人加担事例として記録されるべきだ。 twitter.com/sosorasora3/st…
17
神戸市の市立小中学校で、なぜオンライン授業が進まないのか。市教委に聞いてみたら、小中で計4020クラスあるのに、それがインターネットとつながる回線は1Gbpsしかないそうです。1クラス1Gではなく、4020クラスで1G。来年1月に10Gまで増やすそうですけど、世界一スパコンの都市で学校ネットは貧窮
18
これは超弩級ニュース。でも主催新聞社は都合がわるいので、書かないだろうな。 twitter.com/zo_bula_bula/s…
19
わずか41人の実験、それも重症化を防いだかどうかの指標はまったく取っていない実験の結果だけで、商品まで並べて知事・市長が会見するって、その「異様さ」を報道してくれよ。この程度のデータで「治療効果が期待できる」なんて、会見する方も、速報扱いする方も、頭わるすぎ。 twitter.com/kishaburaku/st…
20
飛行機は換気がいいと聞いていたけど、あかんか。 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
21
座礁事故発生は7月25日だから、派遣する意向を示すまでに20日間かかっている。環境省は糸電話か何かで連絡しているのだろうか。reut.rs/347PW0N
22
たっけー
23
内閣府からは「のり弁つくるのに3年かけるから待っとれ」とお手紙が
24
GDPいじったり、公文書改ざんしたり平気でやってしまう政府に呼びかけられてもなあ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
25
減価償却の終わった40年超原発を動かすならともかく(それはそれでとても危ない)、いまさら新設なんでどれだけ高くつくことか。風力や太陽光にとても勝てない。どうして輸出がみんなダメになったか、覚えていないのだろうか。mainichi.jp/articles/20201…