古屋真(@shin_furuya)さんの人気ツイート(新しい順)

326
このテーマソングが今活動休止中のバンドの曲だと思うと、なんか寂しいし、その分MOB伝説だなって思うよね。 #dgs
327
マッドマックスの監督が70歳と聞くと70歳で最高傑作を作る人生につい憧れるが、その過程で大きな挑戦もせず歳を取って急に開花するなど無いと神谷さんライブで悟った。40歳初ソロライブで踊って飛んで消えて、殆どハケず約3時間舞台に居続けた神谷さんはいつかマッドマックス撮れる。 #dgs
328
Shall We Circusの神谷さん消失マジックは竹内Pさんへの挑戦かと思った。もしくは時を止められるスタンドを持つ小野さんへの牽制。 #dgs
329
そしてその場は最終的になぜか神谷さんと僕でマッドマックスシリーズを一作ずつ竹内さんに講義する緊急マッドマックス教室に。マッドな映画を冷静に語りつつ詳しすぎる神谷さんを最も身近に感じた時間だった。 #dgs
330
ちなみにそのとき僕も神谷さんとお話させてもらったけれど、興奮のあまり世紀末脳が動いてライブの感想を伝えながらついついマッドマックスの話をしてしまう駄目パターンを何度も繰り返した。 #dgs
331
作詞させてもらったShall We Circusで謎の紙貼りボックスが出てきた瞬間に反応を見せた竹内さん。後日神谷さんに興奮を直接伝えているのを横で見てて心温まった。 #dgs twitter.com/_take_p/status…
332
MCでConnectのお二人と神谷さんの系譜を語ってくれて嬉しかった。アルバム『ニンゲン!ジェッター人間』で「Key of soul」を作詞させてもらいました。 #dgs
333
ハレヨン君はマイペースでとても和むが、時々こちらに有無を言わさない大物感を漂わせるので甘く見ないでいる。 #dgs
334
ライブ中に神谷さんがマッドマックスの棒飛び隊に扮してみよーんみょーんと女性を攫ってく演出は無かったが、それに近いアクロバットしててたまげた。 #dgs
335
先週の録音を聴かせてもらってます。神谷さんのライブ楽しかった。 #dgs
336
前回のマッドマックスネタを聞き逃したけど、今週を聴けて救われた。ちなみに今日はさっきまで神谷さんのライブ観てたけど、本番後に用事があって残念ながら神谷さんとご挨拶できず。ライブから受け取ったアレコレを本人に伝えられず、もどかしくて鞄から取り出した制汗スプレーを口にシュー #dgs
337
マッドマックス開映ギリギリに入ったら映画館のお姉さんが急いでチケットをパワフルに切ってくれたお陰で半券がとてもバイオレンスなことになって、観る前からマッドなテンションがマックスにアガった。入場口から既に怒りのデスロードは始まっていた。
338
Trignalさん3rdライブツアー最終日。作詞した曲を一曲ずつ、どれもカラーの差が激しいのに一番盛り上がる形で振るまって頂いた嬉しいライブでした。まさにエスコートだなあと。加えて言うと、後半の衣装でもう一度ESCOLTA歌って欲しいと思ったのは僕だけではないはず。
339
PARTY☆ビートの途中で、まさかの突然のアレを見て僕まで女子の叫びを上げそうになった。だけどPARTYだからええじゃないか!とはしゃぐことにした。PARTY☆ビートの可能性が無限なのは嬉しいが、「One step forward」ってどの方向に一歩進むの!?と困惑もした。
340
攻め攻めなロック曲が連続してく途中、RESISTANCEのイントロに会場が沸いたとこで個人的にテンション上がった。曲中で、あの攻撃的なフレーズを女子が大勢で叫ぶ。あなた方!軽めのシャンパン一口で頬を染められますか?男性ファンの方々ふくめ客席全員の眼の奥に熱いものがあると感じた。
341
ESCOLTAがあれほどライブ向きの歌だったとは、驚きでした。元々あの歌詞はシチュエーションを想像して楽しくなるようにと書いたけど、ステージからの気持ちを会場全体へ送るライブの歌になってた。お三人とも完璧紳士というより君のために紳士でいたい男子がとてもハマるからなんだろうなあ。
342
先日、Trignalライブツアー「One step forward」最終のパシフィコ横浜を見てきました。作詞させて頂いた「ESCOLTA」、「RESISTANCE」、「PARTY☆ビート」がライブだとこうなるのか!とそれぞれ興奮しました。
343
DIRTY AGENTを作詞した約8年前、小野さんが歌詞にガンガン反応してくれた。嬉しい思い出ができた。それで気が済んでた。その後、放送で神谷さんから「お前ほんとにあの歌好きな」と言われる小野さん。以来、会うと毎回ダーティの話をしてくる小野さん。そしてアニメ化。←今ここ #dgs
344
ライブ後の感想でも言ったけどDIRTY AGENTのアニメ。あの攻めたダサさ。まさかのアニメ化という暴挙を含めてシンパシー感じる。無茶しやがって。アニメーションするエージェント達が「これが見たかったんだろ?」と画面から目配せ。俺は黙って親指をグッと立てる。そんな幕張。 #dgs
345
DIRTY AGENTのパートは笑った。あれほど無駄に進化する歌は何なのか。あの絶妙なアニメにピンポピントで衝撃を食らった。あれはダサさと格好良さを両立して愛さないと作れない。その他も岡さんが出てきた事や語ればきりがない。惜しみつつMOBツアー。一言、ロック。 #dgs #mob
346
今あまり時間なくてあの場面この場面を語れないけど言えるだけ。後はまたの機会で。途中DGSの二人が特別ゲストで出張放送も良かった。週末に一人でラジオを聴くときの余韻を皆で味わう仲間感。会場が染まった。全員が深夜のノリに。そのままライブ再開。ハジけないわけがない。 #dgs #mob
347
エアバンド。持ち曲たった7曲。大ホールで3時間ワンマン。しかもツアー。山のようなハードルが気持ち良いのか。どこまでMか。しかし彼らは会場を導いた。やり遂げたんじゃなく導いた。絶頂へ。「これが僕らの精一杯」じゃない。(俺ら以上の)ロックって何ですか?と聴こえた。 #dgs #mob
348
きのう終了したMOBライブツアー2015。幕張初日を観た感想を少しだけ。僕は元々バンドで音楽を始めたので、心のどこかでエアバンドのライブなんか偽物だ!と構えていた。しかし、楽しいから笑う、手を叩く。そういう単純さで解放されるのがロックだと刻まれた。MOBMK。 #dgs #mob
349
岡ナオキ。幕張初日でしか彼の出番を見れなかった僕に、2日目終了直後「終わったよ〜」と真っ先に電話くれる男。 #dgs #mob twitter.com/_naoki_oka_/st…
350
ツアーファイナルおつかれさまでした。伝説をブチ込んでくれた全てのみんなへMKSRPIです(マジ感謝ショウロンポウ今)。 #dgs #mob