地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
6月13日は【はやぶさの日】 2010年のこの日、小惑星探査機はやぶさが7年間のミッションを終えて地球に帰還した。数々の困難を乗り越え、小惑星イトカワの貴重なサンプルを持ち帰った。これを記念して、宇宙航空研究開発機構に縁のある4市2町で作る組織が「はやぶさの日」を制定した。 #今日は何の日
202
12月19日は【まつ育の日】 「まつ(12)いく(19)」の語呂合わせから、まつ毛美容液を販売するアンファー株式会社が制定。同記念日は「毎日のメイクで様々な負担や試練と戦ってきたまつ毛をしっかり労わってあげる日。また、毎日の“まつ育”ケアで美しく輝かせることを目的としている。 #今日は何の日
203
6月1日は【世界牛乳の日】 国連食糧農業機関が2001年にこの日を制定した。牛乳への関心を高め、酪農や乳業の仕事の大切さを多くの人に知ってもらうことが目的。牛乳に関わる命や自然、働く人々に感謝するイベントが世界各地で行われる。日本でも2007年にJミルクが「牛乳の日」を定めた。 #今日は何の日
204
5月8日は【ゴーヤーの日】 国内栽培発祥の地である沖縄県がゴーヤーの消費と需要の拡大を目指し、1997年に5月8日を「ゴーヤーの日」として宣言したことがはじまり。この日から「裏ゴーヤーの日」とされる8月5日まで、県内外へPRする。ニガウリとも呼ばれ、植物学上の和名はツルレイシ。 #今日は何の日
205
1月17日は【おむすびの日】 1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、被災者へおむすびの炊き出しが多く行われたことに由来し、米の重要性を再認識してもらうため「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が制定(2018年に公益社団法人「米穀安定供給確保支援機構」へ引き継ぎ)。 #今日は何の日
206
3月9日は【脈の日】 今日は「脈の日」。「みゃ(3)く(9)」(脈)の語呂合わせから、公益社団法人「日本脳卒中協会」が制定した。同記念日は、「脳卒中に関する正しい知識の普及と予防、患者の自立と社会参加の促進」を目的としている。 #今日は何の日
207
5月9日は【アイスクリームの日】 1964年、東京アイスクリーム協会(現・日本アイスクリーム協会)がこの日を「アイスクリームデー」と決め、福祉施設などへアイスクリームを寄贈し、記念イベントを開催した。以後、毎年この日を「アイスクリームの日」として、PR活動を行っている。 #今日は何の日
208
12月23日は【東京タワーが完成した日】 1958年のこの日、高さ333メートルの東京タワーが完成した。着工から完成まで工期はわずか1年半だった。建設前は各放送局が自前の電波塔を使っていてアンテナの指向性や景観が問題になっていたため、東京タワーで電波塔を一元化することになった。 #今日は何の日
209
9月1日は【防災の日】 1923年のこの日に関東大震災が発生したことや、暦の上で台風が多いとされる「二百十日(にひゃくとおか)」にあたることから制定された。災害に対する意識を高めて被害を減らすねらいから、この日を含む1週間を「防災週間」として、防災訓練などが行われる。 #今日は何の日
210
6月16日は【和菓子の日】 全国和菓子協会が1979年にこの日を「和菓子の日」と制定。848年のこの日、仁明天皇が16の数にちなんだ菓子や餅などを神前に供えて厄除けや招福を願い、「嘉祥」と改元したという故事が由来。和菓子の日は、明治時代まで行われていたしきたりを復活させたもの。 #今日は何の日
211
無敵です
212
12月25日は【クリスマス】 イエス・キリストの降誕を祝う日。アメリカでは連邦政府が定める祝日で、多くの人が家族と過ごすために実家へ帰るため、クリスマス前の数日間が1年で最も混雑する。日本では16世紀中頃に宣教師と祝ったのが最初とされ、1900年頃からクリスマス商戦が始まった。 #今日は何の日
213
5月13日は【カクテルの日】 1806年の5月13日、アメリカのある新聞紙上で、読者からの質問に答える形で初めて「カクテル」の定義が示されたことから、この日がカクテルの日となった。日本では国内のバーテンダー団体が2011年に制定。カクテルの魅力を広めるイベントが開催されている。 #今日は何の日
214
5月22日は【ほじょ犬の日】 2002年のこの日、身体障害者補助犬法が成立したことを記念して「ほじょ犬の日」と制定された。法律の認知度向上が目的。同法律によって、公共施設や飲食店などでの補助犬の同伴は認められているが、理由なく同伴を拒否されるケースが後を絶たないという。 #今日は何の日
215
7月20日は【人類が初めて月面を歩いた日】 1969年のこの日、アポロ11号の着陸船が月に到達、アームストロング船長らが人類で初めて月面に降りた。船長は「小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」と語り、月面を3時間ほど歩き回った。この時の模様は月面から生中継された。 #今日は何の日
216
4月19日は【飼育の日】 多摩動物公園が発案し、日本動物園水族館協会が正式に定めた。419を「しいく」と読む語呂合わせから。動物園や水族館の役割を伝える目的で、各地の施設でイベントが開かれる。多摩動物園は今年、公募した「飼育係への質問」に対する回答を動画で公開する予定。 #今日は何の日
217
10月28日は【群馬県民の日】 「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築きあげることを期する日」として昭和60年に制定。この日が県民の日とされたのは明治4年10月28日に、はじめて「群馬県」の名称が使用されたことから。 #今日は何の日
218
10月22日は【アニメの日】 1958年のこの日、東映動画(現・東映アニメーション)が制作した日本初のカラー長編アニメ『白蛇伝』が公開されたことを記念し、日本動画協会「アニメNEXT_100」が制定。アニメ制作に貢献した先人への敬意と、未来を担う人たちへのエールが込められている。 #今日は何の日
219
4月22日は【地球の日(アースデイ)】 1970年、アメリカのゲイロード・ネルソン上院議員がこの日を「地球の日」と定め、環境保護運動を呼びかけた。以来、地球環境を考えるイベントがこの日を中心に世界各地で行われている。東京ではこの日前後の週末に「アースデイ東京」が開催される。 #今日は何の日
220
11月23日は【勤労感謝の日】 1948(昭和23)年に制定された国民の祝日。祝日法では「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う」ことを趣旨とする日とされている。元々は天皇が収穫された穀物を食べ、その年の豊穣を感謝する儀式「新嘗祭」という祭日であった。 #今日は何の日
221
10月7日は【エドガー・アラン・ポーの命日】 アメリカで生まれたエドガー・アラン・ポーは、世界初の推理小説として名高い『モルグ街の殺人』や、暗号小説『黄金虫』などの作品を生み、「推理小説の父」とも呼ばれる小説家である。1849年10月7日にこの世を去ったが、死因は不明のまま。 #今日は何の日
222
7月3日は【涙の日】 目の健康に重要な「涙」の正しい知識を伝えようと、ドライアイ研究会が制定した。涙には、目の表面の細胞の新陳代謝を助ける成分や、細菌感染を防ぐタンパク質類などが含まれているという。研究会では、涙を増やすためにまばたきを増やすことなどを推奨している。 #今日は何の日
223
9月29日は【招き猫の日】 招き猫愛好団体の日本招猫倶楽部が、招き猫に感謝する日として1995年に制定。日付は、9月29日を「来る福」と読む語呂合わせから。一般的に、招き猫が右手を上げているとお金を招き、左手を上げていると人を招くとされ、手が長いほど多くの福を招くといわれる。 #今日は何の日
224
6月15日は【千葉県民の日】 1873年のこの日、当時の木更津県と印旛県が合併して千葉県が誕生。1983年に県の人口が500万人を突破したことを記念し、翌年に「千葉県民の日」と制定された。県内でさまざまなイベントが開催され、中央博物館や現代産業科学館などの入場料が無料になる。 #あの日の地球くん
225
6月3日は【いのりの日】 今日は「いのりの日」。1991年6月3日、雲仙・普賢岳で大規模な火砕流が発生し、43人の犠牲者が出た。長崎県島原市ではこの犠牲者を慰霊し、噴火災害の教訓を後世に伝えるためにこの日は追悼や献花を行う「いのりの日」の行事が行われている。 #今日は何の日