地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
8月29日は【地球くん連載9周年】 2013年のこの日、SmartNewsの公式キャラクター「地球くん」の連載「今日は何の日?」が始まった。地球くんの頭は北極で、口はオーストラリア大陸。特技は変装と勉強で、「月くん」と称される「エキストラの方」と共に、日々の出来事を紹介している。 #今日は何の日
177
11月24日は【和食の日】 日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護や継承の大切さについて考えるきっかけとなるよう、一般社団法人和食文化国民会議が制定した。日付は“いい(11)日本食(24)”の語呂合わせから。和食は2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されている。 #今日は何の日
178
8月31日は【野菜の日】 野菜の栄養価値再認識と消費促進に向け、食料品流通改善協会(現・食品等流通合理化促進機構)や全国青果物商業協同組合連合会らが1984年に制定。日付は「やさい(831)」の語呂合わせから。なお、厚生労働省では1日350g以上の野菜を摂取するよう推奨している。 #今日は何の日
179
7月2日は【半夏生】 七十二候のひとつで、「はんげしょう」と読む。この日までに田植えを終える目安の時期。半夏とは烏柄杓(カラスビシャク)という植物の別名で、この草が生える季節であることが由来だという。近畿の一部ではこの日にタコを食べるなど各地でさまざまな風習がある。 #今日は何の日
180
6月2日は【横浜開港記念日】 1859年6月2日(新暦7月1日)に横浜港が開港したことから、翌年に1周年を記念して山車や手踊りで開港を祝った。これが開港記念日の始まりで、1981年からはこの日を中心に横浜の市民祭として開港祭が開催される。横浜市立の学校の多くはこの日に休校となる。 #今日は何の日
181
5月6日は【ふりかけの日】 大正時代にふりかけを考案した薬剤師・吉丸末吉の誕生日が5月6日だったことから、国際ふりかけ協議会がこの日を「ふりかけの日」と定めた。吉丸は当時の日本人のカルシウム不足を補うため、魚を骨ごと細かくして、ご飯にかけて食べることを思いついたという。 #今日は何の日
182
4月26日は【チェルノブイリ原発事故が起きた日】 1986年のこの日、旧ソ連のウクライナでチェルノブイリ原子力発電所が爆発する事故が起きた。大量の放射性物質が放出され、日本にも飛来した。旧ソ連は当初、事故を公表せず、放射能レベルが急上昇した欧州各国からの圧力によって認めた。 #今日は何の日
183
11月23日は【勤労感謝の日】 「勤労を尊び、生産を祝い、国民がお互いに感謝し合う」趣旨の国民の祝日で、1948年に制定。「新嘗祭」という五穀豊穣への感謝と祈りの風習が由来とされる。新嘗祭は天皇家に伝わる伝統行事で、その年に収穫した穀物を天皇が神に供え、自らも食する祭儀。 #今日は何の日
184
11月25日は【三島由紀夫の命日】 1970年のこの日、作家の三島由紀夫が自衛隊の市ヶ谷駐屯地でクーデターを呼びかけた後、自決した。45歳だった。東京帝大を卒業後、大蔵省に入省したが、作家活動に専念するため9か月で退職。『潮騒』『金閣寺』など、日本文学を代表する作品を残した。 #今日は何の日
185
1月17日は【おむすびの日】 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起きた際にボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定。2018年より公益法人米穀安定供給確保支援機構が活動を引き継いでいる。 #今日は何の日
186
1月11日は【鏡開き】 鏡開きは、正月に「年神様」に供えた鏡餅を食べる行事。年神様がいる1月7日までを「松の内」といい(地方により異なる)、明けた11日に鏡開きを行うのが一般的。鏡開きは刃物を用いることが「切腹」を連想させるため、木槌などで叩いて割るのいいとされる。 #今日は何の日
187
4月29日は【昭和の日(旧みどりの日、昭和天皇誕生日)】 この日は昭和天皇の誕生日。植物に造詣が深かった天皇の誕生日は平成で「みどりの日」となった。法律改正で2007年から「昭和の日」に。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨。 #今日は何の日
188
6月3日は【雲仙普賢岳で大火砕流が発生した日】 1991年のこの日、長崎の雲仙普賢岳で大規模な火砕流が発生、消防団員や警察官、報道関係者など43人の死者・行方不明者が出た。前年の11月から始まった噴火活動は約4年半続き、火砕流は1996年5月までに9432回を記録。被害額は2000億円超。 #今日は何の日
189
1月17日は【阪神・淡路大震災が起きた日】 1995年のこの日の午前5時46分、淡路島北部を震源地とする直下型の大地震が発生した。神戸市などで国内史上初の震度7を記録、死者6434人、住宅被害は約64万棟に上った。被災者支援のため、全国から延べ160万人以上のボランティアが駆けつけた。 #今日は何の日
190
12月22日は【冬至】 二十四節気のひとつで、本格的な冬の訪れを意味する。この日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習がある。昼の時間が1年で最も短くなる日だが、日の入りが最も早いのは冬至より早い11月末~12月上旬頃で、日の出が最も遅いのは12月末~1月前半頃となる。 #今日は何の日
191
6月25日は【マイケル・ジャクソンの命日】 2009年のこの日、キング・オブ・ポップと呼ばれたアーティスト、マイケル・ジャクソンが50歳で死去した。「ジャクソン5」として兄弟と共に活動後ソロに。1982年発売のアルバム『スリラー』は、史上最も売れたアルバムとしてギネス認定された。 #今日は何の日
192
10月30日は【たまごかけごはんの日】 島根県雲南市に事務局がある日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会が、日本の古き良き食文化やふるさと、家族愛などを考えるきっかけにしてほしいと制定した。2005年10月30日に第1回日本たまごかけごはんシンポジウムを開催したことが由来。 #今日は何の日
193
7月16日は【虹の日】 自然が作り出す虹を楽しみ、人の心が虹のように結びつくようにと、デザイナーの山内康弘氏が制定した。7と16を「なないろ」と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期によく虹が出ることが背景。ただし、虹を7色と認識するのは世界共通ではなく、2~8色とさまざま。 #今日は何の日
194
4月4日は【ピアノ調律の日】 1993年に国際ピアノ製造技師調律師協会がこの日をピアノ調律の日と定めた。調律では一般的に周波数440ヘルツのA音(ラの音)を基準として採用することから、AをApril(4月)、440を4月4日にあてはめた。ピアノ調律に対する理解を深めてもらうことが目的。 #今日は何の日
195
5月7日は【コナモンの日】 小麦粉など、粉から作る食べ物「コナモン」を愛するメンバーで構成される日本コナモン協会が、5月7日を「こな」と読む語呂合わせから2003年に制定した。たこ焼きやお好み焼き、うどんなどの食の魅力をPRするとともに、粉物文化を発信、発展させることが目的。 #今日は何の日
196
2月9日は【手塚治虫の命日】 1989年のこの日、漫画家の手塚治虫が胃がんで亡くなった。60歳。大阪大学附属医学専門部を卒業して医師国家試験に合格したが、漫画の道を選んだ。『鉄腕アトム』をはじめ、『リボンの騎士』『ブラック・ジャック』など、世界中で愛される名作を多く残した。 #今日は何の日
197
9月23日は【網膜の日】 網膜の病気についての理解を深めようと、日本網膜色素変性症協会が制定。「網膜」は眼球の奥にある光や色を感じる薄い膜で、厚さはわずか0.1-0.4mmほど。網膜に疾患があると、暗い場所でものが見えにくくなることから、夜が長くなる境目となるこの日が選ばれた。 #今日は何の日
198
2月6日は【海苔の日】 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、海からの贈り物である海苔(のり)に対する感謝の気持ちを込めて、1966年に定めた記念日。日本最古の成文法典「大宝律令」に租税の一つとして海苔の記載があることから、施行の702年1月1日を新暦換算してこの日とされた。 #今日は何の日
199
9月2日は【子どもの権利条約が発効した日】 1990年のこの日、前年の国連総会にて採択された子どもの権利条約が発効した。子どもの基本的人権を国際的に保障するための条約で、子どもの生存、発達、保護、参加といった権利の実現に必要な事項が規定されている。日本は1994年に批准した。 #今日は何の日
200
3月26日は【楽聖忌】 楽聖と称えられるドイツの作曲家ベートーヴェンの命日。ピアノ曲「エリーゼのために」や交響曲第5番「運命」、聴覚を失った状態で作られた交響曲第9番など数多くの名曲を残した。1827年のこの日、ウィーンの自宅で56歳で亡くなり、葬儀には2万人が参列したという。 #今日は何の日