地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
5月23日は【世界亀の日】 亀の保護団体である「American Tortoise Rescue」が2000年に「世界亀の日」を制定した。亀に敬意を払い、知識を広めることが目的。亀は世界最古の生物の1つといわれているが、同団体によると世界中の亀の約6割が絶滅の危機にあるかすでに絶滅しているという #あの日の地球くん
252
7月29日は【福神漬けの日】 きょうの日付「7・29」を「しちふく」と読む語呂合わせから制定された。福神漬は7種の野菜を用いるが、七福神がその名前の由来とされているから。カレーの付け合せとしての食文化を継承することや、福神漬による野菜摂取を促進することなどが目的。 #今日は何の日
253
8月27日は【ジェラートの日】 今日は「ジェラートの日」。1953年8月27日、映画『ローマの休日』が公開されたことにちなんで、日本ジェラート協会が制定した。『ローマの休日』には、主演のオードリー・ヘップバーンが階段に腰をかけてジェラートを食べるシーンがある。 #今日は何の日
254
7月7日は【七夕】 五節句のひとつ。願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉につるして星に祈る習慣がある。起源については、日本の神事であった「棚機(たなばた)」と、おりひめとひこぼしの伝説、奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」という行事が複合した説などがある。 #今日は何の日
255
3月27日は【さくらの日】 今日は「さくらの日」。「3×9(咲く)=27」の語呂合わせと、さくらの開花する春の季節に合わせて、1992年に「日本さくらの会」が制定した。目的は日本の風土に関わってきたさくらを通じて、日本の自然や文化について関心を高めること。 #今日は何の日
256
10月2日は【豆腐の日】 「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、栄養豊富な豆腐をPRすることを目的として、日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定した。豆腐は大豆の絞り汁をにがりなどの凝固剤で固めて作られる加工食品であり、納豆のように発酵させる過程はない。 #今日は何の日
257
11月21日は【ルネ・マグリットの誕生日】 1898年のこの日、ベルギーの画家ルネ・マグリットが誕生。シュルレアリスムを代表する画家の一人。『イメージの裏切り』という作品では、パイプの絵の下に「これはパイプではない」と記し、哲学的な問いを投げかけた。1967年に膵臓がんで死去。 #今日は何の日
258
9月17日は【モノレール開業記念日】 1964年のこの日、東京浜松町~羽田空港間に東京モノレールが開通した。当初は新橋発を目指したが土地の買収が難航、五輪に間に合わせるため浜松町発となった。開通前は都心から羽田空港までの交通手段は車のみで、渋滞のため1~2時間ほどかかった。 #今日は何の日
259
2月8日は【スパの日】 2の「ツー」と8の「パ」で「スパ」と読む語呂合わせなどから、特定非営利活動法人日本スパ振興協会が制定した。スパを利用することによる、人々の健康と美の維持・回復・増進に寄与することが目的。 #今日は何の日
260
1月8日は【平成が始まった日】 1989年のこの日、昭和から平成へと元号が変わった。1月7日午前6時33分に昭和天皇が崩御、当時皇太子だった明仁親王が新天皇に即位し、政府は新元号の選定に入った。同日午後2時37分に当時の小渕恵三官房長官が新元号を発表、翌8日から「平成」が始まった。 #今日は何の日
261
1月17日は【おむすびの日】 1995年1月17日に阪神・淡路大震災が起きた際にボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を助けたことから、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年に制定。2018年より公益法人米穀安定供給確保支援機構が活動を引き継いでいる。 #今日は何の日
262
時が来ました
263
7月20日は【人類が初めて月面を歩いた日】 1969年のこの日、アポロ11号の着陸船が月に到達、アームストロング船長らが人類で初めて月面に降りた。船長は「小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍だ」と語り、月面を3時間ほど歩き回った。この時の模様は月面から生中継された。 #今日は何の日
264
7月7日は【七夕】 五節句のひとつ。願いごとを書いた短冊や飾りを笹の葉につるして星に祈る習慣がある。起源については、日本の神事であった「棚機(たなばた)」や、おりひめとひこぼしの伝説、奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」という行事が複合した説などがある。 #今日は何の日
265
一日一日を生きます
266
5月10日は【コットンの日】 1995年に日本紡績協会が提唱。コットンが夏物素材として販売の最盛期を迎えることと、5月10日を「コットン」と読む語呂合わせから。コットンの材料となる綿花とは、花ではなく種子を包む白色の毛状繊維のこと。種の表皮細胞が細長く成長したものだという。 #今日は何の日
267
10月6日は【国際協力の日】 1987年に外務省と国際協力事業団が制定し、国際協力への理解と参加を呼びかけている。日付は、1954年のこの日にアジア・太平洋地域諸国の開発の推進を目的とした地域協力機構「コロンボ計画」への日本の加盟が閣議決定され、政府開発援助が始まったことから。 #今日は何の日
268
5月9日は【呼吸の日】 1999年から8月1日を「肺の日」としてきた日本呼吸器学会が、「こ(5)きゅう(9)」(呼吸)の語呂合わせから改めて制定した。この日には「呼吸に大切な肺を守る」ことを目的として、呼吸器疾患についての周知活動が開催されてきた。 #今日は何の日
269
10月15日は【きのこの日】 10月はきのこが最も多く取り扱われる月であり、天然きのこも多く採れるため、きのこ狩りなども行われる。日本特用林振興会は1995年の総会で、きのこの消費拡大と生産振興を図るため、きのこの需要が高まる10月の真ん中15日に記念日を制定した。 #今日は何の日
270
1月30日は【長谷川町子の誕生日】 1920年のこの日、漫画家の長谷川町子が佐賀県で生まれた。15歳で漫画家デビュー。1946年から新聞で連載が始まった代表作の『サザエさん』は、休載と再開を繰り返しながら1974年まで合計6477回続いた。1992年に72歳で死去。漫画家初の国民栄誉賞を受賞。 #今日は何の日
271
6月29日は【サン=テグジュペリの誕生日】 1900年のこの日、フランスの飛行家で小説家のサン=テグジュペリが生まれた。軍の航空隊操縦士や航空会社のパイロットとして空を飛びつつ、『夜間飛行』『星の王子さま』などを発表。1944年、偵察飛行でコルシカ島の基地を出たまま帰還せず。 #今日は何の日
272
7月4日は【アメリカ独立記念日】 1776年のこの日、後にアメリカの州となる13の植民地がイギリスからの独立を宣言した。アメリカでは祝日とされ、各地でパレードや花火などのイベントが開催される。宣言が行われたペンシルベニア州フィラデルフィアの独立記念館は世界遺産となっている。 #今日は何の日
273
8月19日は【バイクの日】 1989年に政府総務庁(現・内閣府)の交通安全対策本部が制定。交通事故を減らすことが目的で、各自治体の交通安全対策室や警察が二輪車の安全運転講習会などを実施する。また、毎年7~9月はバイク月間となっていて、二輪車の楽しさなどを伝える活動が行われる。 #今日は何の日
274
2月4日は【立春】 二十四節気のひとつで、太陽の黄経が315度に達する日のこと。春の始まりとされる。禅寺などではこの日、「立春大吉」と書かれた紙札を玄関に貼って魔除けにする風習がある。立春から春分までの間に広い範囲で初めて吹く、暖かくて強い南風のことを「春一番」と呼ぶ。 #今日は何の日
275
3月20日は【上野動物園が開園した日】 1882年のこの日、上野動物園が農商務省所管の博物館付属施設として開園。日本初の動物園だった。日中国交回復を記念してジャイアントパンダの「カンカン」と「ランラン」が来園した1972年、年間入園者が初めて500万人を超えた。現在は臨時休園中。 #今日は何の日