地球くん(@chikyukun)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
1月2日は【書き初めをする日】 新年に初めて毛筆で文字を書く日。古くから仕事初めの日とされていたこの日に行われ、1年の目標や抱負などを記す。天皇に政務上の文書を奏上する平安時代の儀式「吉書の奏」が由来とされ、江戸時代に庶民に広まり、明治時代に書道の必修科目化で定着した。 #今日は何の日
302
8月11日は【山の日】 2016年に施行された最も新しい国民の祝日で、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことが趣旨。山の日制定の運動は、2009年に日本山岳会の提唱で始まった。なお山のルールには、植物や石を持ち帰らないこと、登山道では登りの人に道を譲ることなどがある。 #今日は何の日
303
11月3日は【文化の日】 「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨とする国民の祝日で、1948年、国民の祝日に関する法律によって制定。1946年のこの日に日本国憲法が公布されたことなどが背景。毎年、芸術や学問など文化の発展にめざましい功績をあげた人に文化勲章が授与される。 #今日は何の日
304
10月31日は【ハロウィーン】 古代ケルト人の収穫祭が起源と言われているヨーロッパ発祥の祭り。米国などでは仮装した子どもが「トリック・オア・トリート」と言いながらお菓子をもらいにまわる習慣が定着している。近年は日本でも仮装して楽しむ人が増えている。 #今日は何の日
305
5月5日は【わかめの日】 この時期に新わかめの採取が一段落し、市場に出回る時期であることなどから、日本わかめ協会が制定した。同協会は例年、記念日にあわせて美味しいわかめを食べて良さを知ってもらおうと、消費拡大キャンペーンを展開してきた。 #今日は何の日
306
12月10日は【三億円事件が起きた日】 1968年のこの日、東京都府中市で、工場従業員のボーナス約3億円の入ったトランク3個を運んでいた現金輸送車が、偽物の白バイに乗り、警官を装った男に車ごと奪われた「三億円事件」が発生した。当時の3億円は現在の貨幣価値では30億円ともいわれる。 #今日は何の日
307
3月21日は【春分の日】 太陽の黄経が0度になる「春分」を含む日で、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ための国民の祝日。昼と夜の長さがほぼ同じになり、太陽が真東から出て真西に沈む。日付は3月20日〜21日ごろにあたり、国立天文台が毎年2月に翌年の春分の日を官報で公表している。 #今日は何の日
308
4月30日は【図書館記念日】 1950年のこの日、図書館法が公布され、公共図書館の機能の明確化と原則無料が打ち出された。これを記念して、1971年の全国図書館大会でこの日を「図書館記念日」と定めた。図書館の歴史は古く、紀元前7世紀にはアッシリアに粘土板の図書館があったとされる。 #今日は何の日
309
3月27日は【さくらの日】 「さくら」と「咲く」の語呂合わせで3×9=27となることと、七十二候で「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期であることから、日本さくらの会が1992年にこの日を「さくらの日」と制定した。桜を通して、日本の自然や文化についての関心を高めることが目的。 #今日は何の日
310
3月22日は【世界水の日】 水の大切さと、安全な水を手に入れられない人々が世界で20億人以上いることへの意識を高めようと、国連総会で制定された。2022年の世界水の日のテーマは「地下水」。人間が使うことのできる淡水のほとんどが地下水であることから、持続的な管理を呼びかける。 #今日は何の日
311
6月15日は【千葉県民の日】 1873年のこの日、当時の木更津県と印旛県が合併して千葉県が誕生。1983年に県の人口が500万人を突破したことを記念し、翌年に「千葉県民の日」と制定された。県内でさまざまなイベントが開催され、中央博物館や現代産業科学館などの入場料が無料になる。 #今日は何の日
312
5月25日は【『スター・ウォーズ』がアメリカで公開された日】 1977年のこの日、全米32館で『スター・ウォーズ』が公開された。後に3つの三部作構想が発表され、『新たなる希望』の副題が付いた。1978年の第50回アカデミー賞では、音楽・編集・衣装・美術・録音・視覚効果の部門で受賞。 #今日は何の日
313
8月21日は【献血の日】 日本政府が1964年8月21日に「輸血用血液を献血により確保する体制を確立」することを閣議決定したのが由来。1964年はまだ売血が盛んで、駐日アメリカ大使のライシャワー氏が輸血で肝炎に感染したことや、全国で売(買)血追放運動が起きたのがきっかけとなった。 #今日は何の日
314
2月10日は【フルートの日】 「フ(2)ルート(10)」の語呂合わせから、国内のフルートメーカーと楽器販売店などで構成される日本フルート普及推進協議会が制定した。記念日を通じてフルートの魅力をより多くの人に知ってもらい、演奏を始めるきっかけにしてもらうことが目的。 #今日は何の日
315
3月13日は【青函トンネルが開通した日】 1988年のこの日、北海道と青森県を海底でつなぐ全長53.85キロメートルの青函トンネルが開通した。着工から24年の歳月と約7000億円の費用をかけて完成。トンネルの開通によって、青函連絡船よりも2時間ほど早く津軽海峡を横断できるようになった。 #今日は何の日
316
3月3日は【ひな祭り】 起源は中国から伝わった「上巳(じょうし)の節句」で、誕生した女児を祝福し、すこやかな成長と健康を願う日。ちょうど桃の花が咲く季節なので、「桃の節句」とも呼ばれる。江戸時代以降は、ひな人形を飾る日本独自の文化として発展して現代に受け継がれてきた。 #今日は何の日
317
10月12日は【豆乳の日】 豆乳についての理解と関心を高めようと、日本豆乳協会が2008年に制定。日付は、12日を10(トウ)2(ニュー)と読む語呂合わせから。制定当時、国内の豆乳市場は低迷していたが、記念日制定の翌年から生産量が上昇傾向に。以降7年間の年平均成長率は12%だった。 #今日は何の日
318
2月23日は【天皇誕生日】 1960年のこの日、いまの天皇陛下が誕生した。2019年5月1日に即位したため、2020年から「天皇誕生日」として国民の祝日になった。この日に行われる一般参賀については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、昨年に続いて今年も中止が決まった。 #今日は何の日
319
12月12日は【漢字の日】 日本漢字能力検定協会が、漢字と日本文化への認識を深める日として1995年に制定。日付は、12と12を「いいじいちじ」と読む語呂合わせから。「毎年いい字を一字は覚えてほしい」という願いが込められている。この日、京都の清水寺で「今年の漢字」が発表される。 #今日は何の日
320
12月26日は【プロ野球誕生の日】 1934年のこの日、読売巨人軍の前身であるプロ野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が設立された。前月の11月にベーブ・ルースらメジャーリーグ選抜軍が親善試合のため来日。この試合結果に感化されて、全日本代表メンバーを主体にチームが結成された。 #今日は何の日
321
1月16日は【禁酒の日】 1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来して、こう言われる。禁酒法は酒類の製造、販売、運送などを禁じた法律だったが、アルコールの密造や密売を招いてギャングの資金源となったことなどを受け、1933年に廃止された。 #今日は何の日
322
9月1日は【防災の日】 1960年に制定。1923年のこの日に関東大震災が発生したことや、この日が歴の上で台風が多いとされる二百十日にあたることが背景。地震や台風などの災害に対する意識を高め、被害を減らすねらいがある。この日を含む1週間を防災週間として、防災訓練などが行われる。 #今日は何の日
323
つらいです
324
7月17日は【知床が世界自然遺産に登録された日】 2005年のこの日、知床が国内で3番目の世界自然遺産として登録された。海から山へとつながる生態系がわかりやすく見られること、希少な動植物の生息地であること、また、これらを保全するための管理体制が整っていることが評価された。 #今日は何の日
325
5月22日は【ほじょ犬の日】 2002年のこの日、身体障害者補助犬法が成立したことを記念して「ほじょ犬の日」と制定された。法律の認知度向上が目的。同法律によって、公共施設や飲食店などでの補助犬の同伴は認められているが、理由なく同伴を拒否されるケースが後を絶たないという。 #今日は何の日