201
他人の夫婦が同姓じゃないと許せない、心の狭い人の集まり。自民党議員、150人。
202
労基法を守る方向の話をすると、こういう人が必ず出てくる様式美。面白いつもりなのかなぁ。 twitter.com/mousukosikane/…
203
「元」じゃなく「現」だったのかな。 twitter.com/livedoornews/s…
204
残業代を払ったように見せかけるために基本給を削って固定残業代に回すの、ダメ、ぜったい。
205
「うちは有給休暇やってないんですよねー」、ダメ、ぜったい。
206
退職勧奨したのに断ったから解雇、ダメ、ぜったい。
207
あぁ。経営判断でできると思ってるパターンですか。。まず先生は労働契約というものを理解した方が良さそうですね。 twitter.com/Sakuprotein/st…
208
少なくとも弁護士が、基本給減らして固定残業代に回したいと顧問先会社から相談されて、それに対して、経営判断でできますよ、と回答したら弁護過誤になると思うけど、違うの?私は労働側だからなのかな。使用者側の先生たちも裏でそんな指導をしてるとは思えないのだが。。
209
これね。新聞見てて驚いた記事。
短時間労働者の賃金統計 厚労省が調査法の変更申請せず 大学教授や医師らの追加で時給が急上昇 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/96256
210
労働側弁護士たちを「そっち系」と揶揄してきた弁護士は、理論的な反論は何一つ言えないまま、私に依頼してください、だからね。かわいそうになる。残業代請求を依頼してくださいっていうなら、まずは労働契約についての「いろは」から勉強したほうがいいよ。まだ若いみたいだし、がんばれ。
211
こりゃ、聖火リレーだと言われないと、何をしているのかわからないですね。っていうか、聖火はどこ??と思っていたら最後の最後か。 twitter.com/metabokenopapa…
212
報道してもらいました。ありがとうございます。
過労で脳内出血、後遺症を苦に自殺は労災 ラーメン店長:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP4D…
213
選択的夫婦別姓に反対しているという自称弁護士のツイートを見たが、「選択的」の意味が分かってないようで、気の毒だった。
214
他人夫婦も同姓じゃないと許せない!という人が、選択的夫婦別姓に反対なんだよ。自分は夫婦同姓がいい!は、選択的夫婦別姓に反対しなくてもいいんだよ。
215
この人の失政をリアルタイムで見ているわけだが、人気が落ちないんだから、大阪も大変だよな。 twitter.com/nhk_news/statu…
216
大阪。。。
大阪は「医療崩壊ではなく社会崩壊に近い」日本医科大学の教授が危惧 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
217
働く者を大事にしないといけません。
スクープ!東京女子医大で医師100人超が退職 (東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/237e5…
218
「県の回答を待たずに「一定、支援をいただけると思っている」と発言したことについて見解を問われ、三日月知事は「願わくば、発言の前に(県と)調整をいただけるとありがたかった」と述べ」た、とのこと。吉村知事の非礼さよ。
news.yahoo.co.jp/articles/8743c…
219
タイムカードで、始業時刻だけ打刻させ、終業時間は打刻させないという会社に定期的に出会うが、さっさと絶滅してもらえないかね。ほんと、有害。
220
無為無策でこうなってるんだから、怒るのもしかたないね。
百貨店、映画館関係者に不満 「いいかげんにしてほしい」 | 2021/4/23 - 共同通信 this.kiji.is/75828705837493…
221
東京都の要請などをみてたら、保育所や介護施設にオンライン利用の協力を要請してた。どうやるのかな?
222
え?まだしてなかったのか。 twitter.com/nhk_news/statu…
223
玉砕戦術。
安倍前首相、東京五輪「オールジャパンで対応すれば開催できる」 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから
224
大阪は、本当に大変だ。。維新を選び続けて何かいいことあったのかね。
大阪・松井一郎市長 緊急事態宣言解除後に公用車「ジム通い」を再開していた(日刊ゲンダイDIGITAL)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0cc90…
225
ひどい。新卒の就活生は労働者の中でも一番立場弱いからね。それに対するセクハラはあまりに卑劣。
就活セクハラ4人に1人 男女ともに被害深刻、厚労省調査 | 2021/4/30 - 共同通信 this.kiji.is/76082276903265…