151
ほんと朝日の社説でいきなり「ブラック職場」と使っていたのは驚いた。労働運動の使ってきたこの言葉を「差別だ」と問題提起したのはどこの新聞だったのだろうか?我々も指摘後は真剣に議論し、使い方を慎重に考えているが、朝日の社説はな~んにも考えず使っているので、非常に無責任だな、と思ったよ
152
要するに、例のあの記事も、その程度の認識で、適当に火をつけていたのだろう。悲しきことこの上なし。
153
「俺は使っていいが、貴様らは使ったら差別だぞ」的な、驕りを感じるね。朝日新聞の社説には。
154
この場合、裁判官が1番悪いからこの見出しがしっくりくる。被告人を軽く見て、刑罰が人権との関係でどんなものなのかを理解してないから、こんなことになるのではなかろうか。
法定刑超える違法判決 東京地裁、地検がミス: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
155
今気づいたニュース。
そうです。嶋﨑さんのほうも最高裁は私たちの請求を認めました。
根拠のない大量懲戒請求、賠償確定 嶋崎弁護士が勝訴 - SANSPO.COM sanspo.com/geino/news/202… @SANSPOCOMより
156
前震の可能性もあるので、細心の注意を。
157
とんでもないことをやらかしたものだ。まさに前代未聞。 twitter.com/chunichi_denhe…
158
発言権なく、単なる「見学」なんだって。こんな扱いされて、自民党所属の女性議員は何か思うところはないのかな・・。
自民、女性議員が幹部会議に出席案 ただし発言権はなし:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP2J…
159
ダメだこりゃ。
橋本氏は「男みたいな性格、ハグ当たり前」自民・竹下氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP2L…
160
おお! 白井裁判長が逆転判決を書いたようですね。
原発事故、東京高裁が国の責任認める 千葉避難者訴訟、高裁2例目 (毎日新聞) news.line.me/issue/oa-maini… #linenews
161
LINE相談をやることになりました。ぜひお友達登録をしてください。お気軽にどうぞ。
twitter.com/roudoubengo/st…
162
この話を額面通りに受け取れば、高須氏は河村市長にはめられたことになるが・・。さて・・。 twitter.com/loot1217/statu…
163
選択的夫婦別姓をダメという理屈がまったくわからん。
夫婦別姓「賛同しないで」 自民有志、丸川担当相も連名 | 2021/2/24 - 共同通信 this.kiji.is/73727095004833…
164
なんで強制的夫婦同姓に拘るのか。まったくもって理解不能。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
165
よくわからんが、夫婦同姓じゃないと家族の絆だとか一体感だとかが保てないというのが本当ならば、結婚する人たちは自然と夫婦同姓を選ぶはずなので、夫婦同姓が好きな人たちも何も心配はないんだよ。何も怖くないよ、選択的夫婦別姓は。ほら、怖くない。ほら。
166
なんというか、考えてから発言するのが無理な人たちの集まりなんですかね?自民党というところは。 twitter.com/asahicom/statu…
167
これは悪手だね。そもそも法的見解としても疑問だけど、労務政策としても、このやり方は濃厚接触とか、感染かな?と思った人がいても、安心して休めないから、そのことを秘して出勤して来ちゃうよね。で、感染でした、となったらどうすんのかね。
asahi.com/articles/ASP2V…
168
こ、これは。。。 twitter.com/aritayoshifu/s…
169
堂々と強制的夫婦同姓がよい、と言えばいいのに。言わないのは誠実さを欠くよね。
丸川氏、7回続けて答弁拒否 選択的夫婦別姓の反対理由:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP33…
170
しかし、「それはおかしいのではないか?」と、「私的空間である自宅を一方的に会社の業務のための空間にすることを、使用者が命じることはできないはずである」ということを反論した。
171
まだコロナが蔓延する前、会社が一方的にテレワークを命令できるのか?ということを、裁判官と議論したことがあった。最初の裁判官の反応は、「業務命令は合理的なら有効では?」という感じで、テレワークの一方的命令を是とするような雰囲気であった。
172
そうしたところ、裁判官も何かに気づいたようで、一方的に命じることをよしとする前提にならなくなった。いま、コロナでテレワークが注目されているが、本来、私的な空間を労務の提供の空間に差し出すことの意味はもっと重視されていいと思う。
173
テレワークでトラブった人の話をきくと、意外とストレスがその空間に残るということがわかる。となると、仕事のストレスが自宅に残り、本来休息の場であるはずの私的空間が侵されてしまうのである。
174
テレワークには移動時間が不要というメリットもあるが、私的空間の差し出しというデメリットもあることを念頭に置きながら議論しないと、これまでに想定しなかったストレスが労働者に及ぶことになるので、慎重に議論していくべきと思う。
175
選択的なら夫婦同姓もありますよ?
何も怖くないですよ? twitter.com/onoderamasaru/…