石川和男(政策アナリスト)(@kazuo_ishikawa)さんの人気ツイート(リツイート順)

値上げラッシュを抑制できるのは、 既設原子炉33基の早急な再稼働のみ。 与党議員も 野党議員も マスコミも この期に及んでまだそれを言わないのかょ… news.yahoo.co.jp/articles/15473… 東電は6月から電気料金を3割値上げ…昨年をはるかに上回る「最悪の値上げラッシュ」に早く備えよ
岸田政権、本気でヤバいかもな… twitter.com/nikkei/status/…
結論から言うと、311震災事故の再発防止策が済んでいるので、旧安全基準での既設原子力発電所の再稼働は全く問題ない。 必要なのは、総理官邸・政権与党による国政判断だけ。 news.yahoo.co.jp/articles/13a46… 尾木直樹氏「短絡的発想」ひろゆき氏「旧安全基準で稼働」電力不足で原発再稼働めぐり賛否
女川原子力発電所を早くから再稼働させていたら、燃料費高騰による悪影響は相当緩和されていた。 311震災を凌いだ原発を強制停止させ続けていた悪果がこれ。 新規制基準審査中でも発電再開は可能なのに、それを許さない政治。 政治も、反原発マスコミも、共同正犯… news.yahoo.co.jp/articles/3970b…
日本企業が撤退した分は他国が奪取するだけだという話。 脱化石燃料はただ一瞬の熱い愚かなブームに終わるだろうし、実は現にそうなってる。 biz-journal.jp/2021/11/post_2…
こんな土地改変を許すから太陽光開発は信頼されなくなるという話。 安全・環境規制が甘過ぎ… yomiuri.co.jp/local/mie/news… 三重:工事伐採の樹木 大量放置 鳥羽の太陽光発電
何ら瑕疵のない稼働実績ある原子力発電所を10年以上も再稼働させなかったことによる巨額の消費者損失について、政権与党、政府(経済産業省、原子力規制委・規制庁)、島根県政など権力者たちはどう弁明するのかという話。 この期に及んで、いつまでダラダラやってるのか… chugoku-np.co.jp/articles/-/288…
ド正論🇺🇳 ありがとう🫶 sankei.com/article/202307… 放出に反発する中国記者が「汚染水」との表現を使って計画の信頼性へ疑問を投げ掛けた。これに対しグロッシ氏は「中国を含めて世界中がトリチウム水を海洋放出している。決して新しい技術ではなく、日本の計画は信頼に足りると判断した」と…
「原発再稼働すれば火力発電所の燃料費の削減」になる。 こんな当たり前のことすら、マスコミはなかなか報じない。 news.yahoo.co.jp/articles/3cb7f…
#本末転倒 の典型例…☀️🏠⛽️ totalnewsjp.com/2022/09/08/tai… 太陽光発電に力を入れたカリフォルニア州が大変なことに(その2)/電力警報が発令され、電気自動車の充電は禁止になり、『ガソリン発電機』で充電している
日本の場合、大量・安価・安定供給電源である既設原子力発電所の殆どを政治的に強制停止させているから「電力危機」に陥る。 今から再稼働準備を始めても、夏までに再稼働できる原子炉はないが、冬までに再稼働できる原子炉はあるだろう。 国政判断で再稼働準備をすべし。 news.yahoo.co.jp/articles/81028…
地獄までの道を舗装する善意(という名の悪意)が、日本のエネルギー安全保障を脅かしてるという話。 結局は、政治が前面に出ていないことのツケが回ってきてる。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
大昔っから言ってたが、誰も耳を傾けなかったという話… ⏬
日本はここ10年 停止しとく必要のない原子炉を 技術的な理由ではなく 政治的な理由で停止し続けてる。 それを普通に再稼働させてれば 節電も節ガスも不要。 その失政への反省の弁を 政府も政権与党も 絶対言わない。 nikkei.com/article/DGXZQO… ガス危機、凍りつく世界 欧州発エネルギー逼迫
原子力を強制停止させ続け、 天然ガス火力を急増させ、 再エネFITを激増させれば、 円安と資源価格高騰の影響は甚大となるという話。 日本は、311震災以降、 そういう愚策を、 再エネ礼賛とともに選択してきた。 その結果が今… news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
これ、かなりアレだな、4年前とのことだが・・・☀️ twitter.com/AkSuzuri2/stat…
これ、かなりアレだな…🌤🌪 twitter.com/nhk_news/statu…
強制力のある禁止条例を制定すべし。 何も、わざわざ湿原で太陽光発電をやる必要はないだろ。 湿原が再生不可能になる… news.yahoo.co.jp/articles/1ed75… 釧路湿原で太陽光発電開発増える 絶滅危惧種キタサンショウウオの生息域減少 市、強制力なく止められず
これ、かなりアレだな…☀️ 〜5万枚のパネルに囲まれ メガソーラーから濁流 「命の危険感じて転居」 nishinippon.co.jp/item/n/984448/
東京新聞みたいな反政府勢力が、 脱原発だの、 再エネ妄信だの、 碌でもないことを叫んだ結果が今の惨状だという話。 真っ当な報道をしろ。 tokyo-np.co.jp/article/226459…
これが日本で実用化されれば、日本は再興するだろう。 早くとも今世紀半ば頃の話… xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
石炭を蔑視する国が何ヵ国あろうとも、日本は石炭の高効率利用技術を国内外に普及させていくべし。 それが日本と世界のため。 news.yahoo.co.jp/articles/5291a…
このテレビ番組は風評加害者。 処理水を汚染水と呼ぶのは、都会の水道水を糞尿水と呼ぶのと同じようなもの。 事実は、どちらも浄化されて基準値を下回るから安全。 news.yahoo.co.jp/articles/fab54… 「サンモニ」目加田説子氏、福島原発処理水を「汚染水」と表現 IAEAの行動「政府手助けに見える」
こんなことを内閣官房長官に言わせる経済産業省と原子力規制庁って、行政機関として恥ずかしくないのかょ… 日本は後進国だという話。。 news.yahoo.co.jp/articles/6cdf9… 「使用してない部屋や廊下の照明を消す、店舗の照明を間引く、冷蔵庫に食品を詰め込みすぎず設定を強から中に下げるなど…」
柏崎刈羽原子力発電所をいつまでも停止塩漬けにしてるから、こんな危ない橋をまた渡るはめになるという話。 技術的瑕疵があるならダメだが、行動規範逸脱とか、信頼回復が先だ❗️とか、発電技術と関係ない話で、大量安価安定供給電源を10年超も放置し続ける政治はダメ過ぎ。 tepco.co.jp/pg/company/pre…