要拡散‼️
【経済産業省『持続化給付金』】 ◎中小企業:最大200万円を給付 ◎個人事業者:最大100万円を給付 まずは検討してみてください❗️
この期に及んで、こんな野党は不要不急。 this.kiji.is/62297897780799…
これは参考になる統計。 今後、現役世代に自粛要請しても説得力はないだろな。。 www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… 6月までの死亡者 都が詳細公表
中国は原子力も推進。 日本で“脱原発”を叫ぶ勢力は、中国のことは一切言わないという不思議… r.nikkei.com/article/DGXMZO…
『原発必要』が『原発ゼロ』を上回ったという話。 【毎日新聞世論調査】 「原発はゼロにすべき」39% 「ある程度の原発は必要」56% 「原発を増やすべき」4% 「原発ゼロ」を選んだ人 18~29歳26% 30~40代30% 50~60代41% 70歳以上56% と年代が上がるほど多い傾向… mainichi.jp/articles/20210…
日本はコロナ戦績で世界7位🎌 bloomberg.com/graphics/covid…
バカ真面目に対応する必要なし。 日本は世界全体の石炭需要量の2〜3%程度。 石炭需要は中印米露独の順。 中印が特に多いので、中印が高効率化するのが現実的に先決。 news.yahoo.co.jp/articles/51210…
これ、環境省・環境相の所掌じゃねーだろ。。 asahi.com/sp/articles/AS…
2.3万kWの太陽光発電所は、このくらいの土地を使うという話。 nikkei.com/article/DGXZQO… 東京ガス、山口県でメガソーラー稼働 2.3万キロワット
誤解はこうやって拡散されるという話。 ①原子力、火力、水力など安定電源 と ②太陽光、風力など天候変動電源 を同じ土俵に乗せても無意味。 ①と②は全然違う。。 twitter.com/nhk_news/statu…
極めて真っ当な規制強化。 2012年のFIT施行時からこうあるべきであった。 〜山梨で太陽光発電規制条例成立 土砂災害警戒、県内8割で新設禁止 mainichi.jp/articles/20210…
新聞って、こんなデマ記事を書くんだよな… 酷ぇ記事。。
これには絶対反対。 日本の原子力技術が衰退して、人材がいなくなる。 日本には、原子力に代替する大量・安定・安価な電力供給源は無い。 日本国の選択肢を狭める政策に賛同できるはずがない。 まさか、太陽光や風力など再生可能エネルギーで賄えるとおっしゃいますか❓ nikkei.com/article/DGXZQO…
河野氏は、“再エネ100%で国のエネルギーを回していくことも絵空事ではない”と力を込めた、とこの記事で書かれている。 私は、再エネ100%で国のエネルギーを回していくことは『絵空事』だと思う。 そう願うのはわからなくもないが、絶対無理なものは絶対無理。 nikkei.com/article/DGXZQO…
“カーボンニュートラル=再生可能エネルギー”ではありません。 “世界の趨勢”も、再エネだけでは全くありません。 再エネの他に、原子力、水素、アンモニア、CO2固定化など多くのものの利用促進が企図されています。 twitter.com/inosenaoki/sta…
この点でも、高市氏を全面的に支持する。 〜米国が中国抑止のためアジア太平洋地域で計画する地上配備型の中距離ミサイル網について、正式な配備要請があった場合、高市早苗前総務相のみが「受け入れる」と主張。 twitter.com/sankei_news/st…
山本拓議員のこの質問内容は、エネルギー政策的にも的確なもの。 小泉環境大臣(というか環境省)はどのような回答をするか、注目したい。 twitter.com/yamamoto_taku/…
これは河野氏の事実誤認。 断念したのは「#高速増殖炉」。 今は日米間・日仏間で「#高速炉」を開発中。 373news.com 373news.com/_news/storyid/… 河野担当相は、#核燃料サイクル について、「高速炉を断念した時点で回らないのは明らか」として再処理を止めるべきと…
河野氏は事実誤認。 小型炉(#SMR)は諸外国では実用化へ進展中。 jaea.go.jp/04/sefard/faq/… nikkei.com/article/DGXZQO… 河野氏「経済性もなく立地できるところない。消えゆく産業が最後にあがいている。研究開発はやればいい」 岸田氏は「研究価値十分ある」 高市氏は「国家としてしっかり投資」
欧州も結局、ガス不足を補填するのは石炭。 再エネだの、カーボンニュートラルだの、偉そうに言っときながら、自分たちはちゃっかり石炭で電力不足を回避。 欧州の言う事を信じちゃいけないという単純な話。 bloomberg.com/news/articles/… Starved of Gas, European Electricity Producers Snap Up Coal
太陽光発電だけでは到底、太陽光パネルは生産できないという話。 〜欧米諸国はある難題に直面。建物の屋根に設置したり、広大な砂漠に並べたりするソーラーパネルの大半が、中国の石炭火力発電所のエネルギーを用いて生産されており、CO2を大量に排出しているからだ… jp.wsj.com/articles/behin…
天然ガスはロシア頼み、風力は天候頼みという末恐ろしい話。 日本は原子力・石炭活用も含め早急に備えを! nikkei.com/article/DGXZQO… 欧州ガスが乱高下 プーチン氏供給増に含み〜ドイツなどで風力発電の稼働率が鈍る見込み。価格上昇は連鎖。原油はガス高騰を受けて代替需要増加との観測が強まった…
日本も相当ヤバいので、今から準備しとかないといけない。 要は、総括原価方式による原子力と石炭火力のフル活用が最適最善だという話。 10/8日経産業 「石炭火力廃止や風力出力低下が原因」「発電所の固定費を全事業者で分担する容量市場の創設がガス火力の新設計画に結びついていないのが現状」…
そう思うのは自由だが、 そう書くのは迂闊だという話。 コロナ禍で日本国中ド不景気なのだから、ばらまき合戦になるくらいでないと経済死が増えるだけ… 訴えたいことはわかるのだが、 時宜を得てないと、 支持を得られない。。 sankei.com/article/202110…