451
検査人数481人で陽性者419人。 twitter.com/kawasaki_pr/st…
452
河村建夫さんは正直な方です。ちゃんと五輪を政治利用している自覚をお持ちです。
選手の活躍「政権に力」 五輪開催で自民河村氏 | 2021/7/31 - 共同通信 nordot.app/79412748983987…
「五輪がなかったら、国民の皆さんの不満はどんどんわれわれ政権が相手となる。厳しい選挙を戦わないといけなくなる」
453
金メダルラッシュで内閣支持率が回復しないのは当たり前。支持率は政治への評価であり、金メダルは政治家の手柄ではないから。
内閣支持率が低くても政権交代はなかなか起きない。政権を支持していなくても投票に行かない人がたくさんいるから。
毎日言いますが、投票に行かないと票は数えられません。
454
【選挙の心構え】
・投票は短時間かつ手ぶらでできる
・投票すれば確実に1票
・投票しないことは他人の決定に従うこと
・一度はすべての候補者を実際に見る
・直感は当たる
・「この人がいい」という候補者に出会えたら超幸運
・その場合は他の人にも伝える
・落選させたい人以外に投票
・とにかく投票
455
「コロナ疲れ」の本質は「無茶で無謀な政治への疲れ」だと思う。「無策」とは思わないが効果が出ない。我慢を求めるが希望を語れない。そんな政治家を選んだのは有権者の皆さんです。選挙に行った人も、行っていない人も、今の政治に責任がある。次の選挙まで必ず生き延びて、また選挙に行きましょう。
456
菅義偉首相 @sugawitter も小池百合子都知事 @ecoyuri も、ご自身の責任について語るべきです。
菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/120085
457
コロナに打ち勝てなかったことを認めない人たちが政治をやっている証としての東京五輪。
458
誰が触ったかわからないメダルを噛むのはやめないか。
459
内閣支持率が30%あったら政権は安泰です。政権を支持する人たちの多くはがんばって選挙に行くからです。
選挙は投票所に行って投票用紙に候補者名を書き、投票箱に入れない限りカウントされません。
「ネット投票を導入しろ」という人は、まず候補者を選び、自分が投票所に行かなければ始まりません。
460
竹中平蔵さんは、五輪は最高の「非日常」だと述べられた。いえいえ、日本の日常です。多額の税金が投入される商業イベントなのに、人の善意を幅広く利用する。一部の人だけが儲ける。しかも、スポーツ選手を盾にして、儲ける人は安全地帯にいる。姑息だ。日本の武士道精神に反する。心から批判したい。 twitter.com/heizotakenaka/…
461
スポーツ選手が政治権力に従順なのは、そうしていれば存在意義が否定されないからだろう。生存本能だと思うし、生きていくために必要な振る舞いだと思う。競技団体の幹部に政治家を据えるのも恭順のあらわれ。だから選挙に行かない人たちよりも税金の恩恵を受ける。スポーツ界も政治から自由ではない。
462
東京は「アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」(五輪立候補ファイルより)と嘘をついて五輪を招致しました。そのおかげで選手が熱中症で倒れました。誰も責任を取りません。
Russian archer recovers after fainting in Tokyo's scorching heat reuters.com/lifestyle/spor…
463
外国人を蔑視しながら「インバウンドで景気浮揚」と言う国。卑しい。
464
開会式って、選手にとっては不要不急なものだよね。実際、無観客になった学生のスポーツ大会は開会式閉会式が省略されている。
465
そもそも官邸の勝手なルールにより、フリーランスの記者は「ぶら下がり」から排除されています。菅義偉首相は再質問の必要がない回答をするか、再質問可能な記者会見を開いた方がいい。
なお、普通の会見の場合、澤田記者は参加できません。こちらは1社1名、全部で29人という人数制限があるからです。 twitter.com/hatakezo/statu…
466
動画を見たが最初の2問はちゃんと「TBSラジオの澤田です」と名乗っている。首相が答えないから追加質問したまでで、首相も澤田記者だと認識できている。首相がいら立つ意味がわからない。
首相、記者団の取材にいら立ち 立て続け質問、注意促す | 2021/7/21 - 共同通信 nordot.app/79056083914606…
467
468
いやな読後感しかない。
五輪パラ開閉会式統括、組織委日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとは - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ nikkansports.com/olympic/tokyo2…
469
#兵庫県知事選挙 、15時現在の投票率は15.95%。期日前投票とあわせても、まだ30%に届いていません。選挙は投票所入場券を忘れても1〜2分で投票用紙をもらえます。完全手ぶらで行っても大丈夫。有権者の方には大切な権利を捨てないことをお勧めします。20時を過ぎると次に投票できるのは4年後です。
470
たまには真面目な話をしますが、一度も生で話を聞いたことのない政治家に自分の貴重な1票を託すのは相当な冒険です。苦言は有権者のために働く政治家にとっては有益だからしたほうがいい。もちろん政治家が良いことをしたら感謝したい。他人の意見をブロックする政治家に成長を期待してはいけません。
471
特権階級ではない人たちがやると「脱税」と報じられる案件では。
平井デジタル相、IT株購入を陳謝 大臣規範違反、納税もせず | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…
472
「アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」(五輪立候補ファイルより)がやってまいりました。本日も熱中症で体調を崩される方が出ているようです。くれぐれもお気をつけください。選手の皆さん、首謀者が嘘つきでごめんなさい。
473
供給を最適化するのが河野太郎大臣の仕事ですよね。 twitter.com/tbs_news/statu…
474
こういうの以前もあったけど、本当にやる気が削がれる。抽選した上で29人しか参加できないんだから、せめて会場に入れた記者は全員当ててほしい。 twitter.com/toubennbenn/st…
475