51
なぜ私たちは選挙に行った方がいいのか、という取材を受けました。数字をあげて話をしましたが、うまく伝わってほしい。夜はまったく違うメンバーで会合。「日本人に選挙なんてもったいない。『間違わない独裁』の方がいい」という意見に触れました。いやいや。今は間違いそうな人しか手を挙げません。
52
緊急事態宣言したところで通勤は止まらないだろう。目の前に補償がないんだから。
53
投票率が上がれば野党票が増える、と私が考えていると誤解されている方が見受けられます。私はそんなケチなことは考えていません。有権者が自分の意思で自由に投票することが何よりも大切だと思っているだけです。変えたくない人も、変えたい人も、投票すればいい。私が応援しているのは民主主義です。
54
この演説会場には、2012年の総選挙に東京8区から立候補し、今回、野党共闘のために出馬を断念された日本共産党の上保まさたけ @johomasatake 氏も来ていました。聴衆の中に紛れていた上保氏に「前へ行かないんですか?」と聞いたら「私は主役ではないので。小選挙区で勝ってほしい」と言っていました。 twitter.com/yoshidaharumi/…
55
56
57
れいわ新選組 @reiwashinsen 大石あきこ候補 @oishiakiko が比例復活当選。れいわ新選組は3議席獲得。参議院の2議席と合わせて国会で5議席の勢力に。
58
#杉並区長選挙 岸本さとこ候補、勝利。
59
私がカンパを受け付けて来なかったのは「誰かから金をもらってる」と勝手なことを言わせないためです。仮にカンパ用口座を開いても、本も売れない私には集まらないでしょう。カンパはリスクが大きすぎます。むしろアルバイトをして取材経費を自腹で稼いだ方がいい。私は自由に取材して自由に書きたい。
60
私は箕輪厚介氏と面識はない。でも、「ずいぶんひどい人だな」と思ったことがある。それは選挙取材の現場で起きた。箕輪氏は公の場で、新人候補の「応援演説に行く」と約束をしていた。陣営は喜び、大々的に告知をして待っていた。でも、箕輪氏はついに現れなかった。選挙も人もなめすぎ。天才的無礼。
61
政治家だって人間だ。名誉を毀損されたら訴える権利がある。しかし、自分が気に入らない事実を指摘されるたびに不当提訴を行い、多くの人を萎縮させる政治家は危険だ。濫訴の前に自らを顧みるべきだろう。私は誰かの口を塞ごうとする人物に権力を委ねたくはない。小物が権力を握る世界は厄介で窮屈だ。
62
内閣支持率が30%あったら政権は安泰です。政権を支持する人たちの多くはがんばって選挙に行くからです。
選挙は投票所に行って投票用紙に候補者名を書き、投票箱に入れない限りカウントされません。
「ネット投票を導入しろ」という人は、まず候補者を選び、自分が投票所に行かなければ始まりません。
63
自分が差別される側になって初めてわかることがある。安倍晋三首相時代、フリーランスの記者は7年2カ月以上、一度も質問者に指名されなかった。公平公正とは縁遠い記者会見だった。内閣記者会も有権者も「それでよし」としてきた事実を私は忘れない。不公平な政権に任せず、記者会が指名すればよい。 twitter.com/tokyonewsroom/…
64
自民党に籍を置きながら政治的発言をしてしまったからでしょうか。 twitter.com/IzumidaHirohik…
65
安倍晋三前首相が本日18時から記者会見を開くというので安倍晋三事務所に問い合わせた。
「平河クラブ(自民党の動きを負う記者クラブ)の登録者24席だけです。急ごしらえで取れた会場が狭いので」
ひどすぎる。ひどすぎる。ひどすぎる。
66
小池百合子氏 @ecoyuri の東京都知事選出馬表明会見で「他の候補予定者と同様に“小池さん本人”が卒業証書等の“原本を提示”するか」と質問。小池氏の答えは「過去(一部媒体に)提示した」。追加質問を試みるも私だけ「1人1問」の謎ルールで制止。まず掲げるべきは卒業証書と「7つのゼロ」進捗表では。
67
参議院議員選挙、期日前投票を含めると、東京都の投票率はすでに40.4%を超えたと思われます。投票率が上がると結果がますます読めなくなって接戦になりますね。また、投票時間が繰り上げられている投票所もあります。投票にいくつもりでまだ行っていない方はご注意ください。
#参議院議員選挙2022
68
もう20年以上選挙の取材をしていますが、投票に行く前には候補者を直接確認したほうがいいと思います。しかも、できるだけ多くの候補を見たほうがいい。それだけで失敗や後悔はかなり減ります。ポスターの印象はあてになりません。実際に会うと「この人じゃないな……」という候補者もわかります。
69
国会会議録検索システムで調べたらすぐ出てきました。言ってました。 twitter.com/chooselifepj/s…
70
この色使いに反応して「ゲリラ街頭演説か!」と思ってしまう。職業病。
れいわ新選組 @reiwashinsen
71
政治の差です。 twitter.com/yoruageha/stat…
72
大川豊総裁が安倍首相から引き出したかったのは、知的障がい者やその家族、施設の担当者の負担を軽減するような回答だったのではないか。高齢の保護者が高齢の知的障がい者を世話しているケースも少なくない。マスクが苦手だったり、部屋にいるのが苦手だったりするため、家庭内で暴れるケースもある。
73
安倍晋三前首相記者会見。平河クラブ24席限定のひどい記者会見。
同じ時間に300人入る大会議室が空いています。平河クラブの記者は安倍晋三首相に「なぜ、わざと小さな会議室を取る必要があったのか」についても聞いてほしい。
ひどすぎる。ひどすぎる。ひどすぎる。 twitter.com/hatakezo/statu…
74
都知事の仕事は感染者数を発表することではなく、感染者数を減らすための仕事をすること。 twitter.com/toshihikoogata…
75
日本の選挙は「足し算」です。嫌な候補に「マイナス1票」を入れることはできません。
棄権は数字で言えば「ゼロ」。白票も数字で言えば「ゼロ」。結果的に、有効票を投じた人たちの決定を後押しすることになります。
いいですか。選挙は「足し算」です。有効票を1票でも多く積み上げることが大切です。