551
今日の記者会見では大阪府知事選・大阪市長選への対応についても質問。たつみコータロー氏 @kotarotatsumi がすでに府知事選への出馬表明をしているが、れいわ新選組 @reiwashinsen の山本太郎代表 @yamamototaro0 は「候補者を出したいと思っている」「ギリギリまで」候補擁立に向けて動くと明言。
552
れいわ新選組 @reiwashinsen 、来年夏の参議院議員選挙に向けた予定候補者、一人目を発表。衆院選近畿ブロックで立候補していた、やはた愛 @aiainstein 氏。
【LIVE】山本太郎街頭記者会見(2021年12月22日) youtu.be/G5PtPb8XfKY @YouTubeより
553
れいわ新選組 @reiwashinsen 街頭演説(大阪)。先の総選挙に山口4区から立候補した竹村かつし氏 @takemura821 は下関市議会議員選挙に挑戦予定。京都2区から立候補した、中たつや氏 @naka_tatsuya は京都市議会議員選挙(左京区)に挑戦予定と発表あり。 twitter.com/hatakezo/statu…
554
畠山「5月11日の記者会見も同じトラブルがないように、会見場の入り口で『動画撮影OK』と確認してから撮影している(※当日は党公式の生配信トラブルがあり、私がアップした動画は感謝された)。今回の開票記者会見も、揉めないように何度も事前に動画撮影OKかと確認したでしょう?」
555
「ロシアに足元見られた人オリンピック」がもし開催されたら金メダル候補ではないか。
安倍晋三元首相、バイデン氏のアプローチ「ロシアに足元見られたかも」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
556
参政党との間で懸案となっていた動画撮影の問題。その顛末についても詳しくお話ししました。 youtu.be/rj3K4mcqGmg
557
新聞社はこれまでも行政の広報を担ってきた。行政が記者クラブに対して便宜を図るのは広報業務と考えられてきた。これまでも批判はあったが、「暗黙の了解」「阿吽の呼吸」で内輪むけの会見が運営されてきた。
今回の「包括協定」は報道機関自らが「行政の広報下請け機関」であるのとを認めるものだ。 twitter.com/hatakezo/statu…
558
いまだに「記者会見に誰でも入れたら危険ではないか」「テロリストが入ったらどうするのか」などと権力者の味方をする方がいます。何周も遅れています。現場をご存じないのだと思います。拙著『記者会見ゲリラ戦記』(扶桑社新書)を読んで勉強をよろしくお願いいたします。
amazon.co.jp/gp/aw/d/B0087K… twitter.com/hatakezo/statu…
559
ワールドカップを観るために日本からカタールまで行く人がいるんだから、全国の人が #品川区長選挙 ( #再選挙 )を観るために品川区に行ってもいいんじゃないか。私たちがサッカーファンから学ぶべきは「選挙を楽しく語って競技人口を増やす」ことだ。スタンプ得点王には何かプレゼント。
#選挙漫遊記 twitter.com/hatakezo/statu…
560
当日の記者会見。私は三脚を立てて動画撮影をしながらマイクを持って質問した。当たり前だが、誰も動画撮影を咎めなかった。神谷宗幣事務局長も普通に質問に答えた。むしろ参政党の特徴を問う質問(強みと弱み、創憲について)であり、参政党の正確な情報を伝える質問だった。
@sansei411 @jinkamiya
561
今朝の東京新聞朝刊に参議院議員選挙に関する私のコメントが掲載されたようです。朝早く家を出たので自分はまだ読めていないのですが、独立候補の選挙戦に関する記述もあるようです。よかったらご覧ください。
#参議院議員選挙2022
562
参政党の記者会見に出席できず非常に残念です。ちなみに私は岸田文雄首相の記者会見には抽選に当たれば参加可能です。首相会見も閉鎖的ですが、運が良ければ質問できています。
令和3年10月4日 岸田内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ kantei.go.jp/jp/100_kishida…
563
【速報】3月13日告示、3月20日投開票の戸田市長選挙。スーパークレイジー君 @makoto__9999 こと西本誠氏が戸田市役所に現れ「急遽、僕が出ます」と市長選への立候補を表明。同市長選には現職の菅原文仁氏 @sugawara_toda が既に立候補を届け出た。西本氏は13時30分〜戸田公園駅で第一声をするという。
564
「取材の過程でそうした言動について把握しておらず、配信前の確認作業でもチェックできませんでした。」
↑これは本当なのでしょうか。もし言動を把握していたらどんな記事になっていたのでしょうか。削除された記事を書いた記者さんに改めて書いてもらった記事をぜひ読みたいです。 twitter.com/asahi_kantei/s…
565
総選挙後は工事現場にいて出られなかった、れいわ新選組 @reiwashinsen の不定例記者会見。総選挙後、初めて出た。山本太郎代表 @yamamototaro0 、たがや亮国対委員長 @RyoTagaya 、大石あきこ政策審議会長 @oishiakiko が出席。それぞれの視点で国会の話が聞けた。参院選の注目選挙区は東京と京都か。
566
横浜市は昨年12月21日、山中竹春 @yamanaka_t18 横浜市長定例記者会見の参加基準を変更した。私が記者会見でその点を問うと、市側は「変えていない」と答弁したが、申請書類の様式には明らかな変更があった。従前は「活動実績」欄への記入は「2回目以降は不要」だった。それが昨年末に消された。姑息。
567
区長選挙の選挙期間は1週間です。「全候補者を生で見に行く暇がない」などと言わないで下さい。この機会を逃すと、次に投票できるのは4年後です。4年に1度のオリンピックのために有給休暇を取る人、いますよね。オリンピックよりも自分の生活に大きな影響を与えるのが自治体の選挙です。
#杉並区長選挙
568
私がお伝えしたいのは「 #参議院議員選挙 は税金604億円をかけた18日間の野外フェス。変えたくない人も変えたい人も、みんな参加して楽しみ尽くしましょう!」です! twitter.com/kiethblack123/…
569
そもそも「繰り上げ当選する資格」を持つのは実際に選挙に出た人だけ。多様性を担保する比例議席は「政党のもの」という考えも否定できない。ちなみに前回落選者の個人名での最多得票は矢田稚子氏(国民)の159,929票。大島九州男氏は28,123票。2019年は山本太郎代表が個人名で99万2267票獲得も落選。
570
「白票でもいいから投票に行こう」と言う前に、ぜひ『コロナ時代の選挙漫遊記』か『黙殺』を読んでください。選挙は「よりマシな地獄の選択」です。この際、1円もかけずに図書館で借りても構いません。多額の税金を使って選挙が行われることの意味を知ってください。
shueisha.co.jp/books/items/co…
571
今の選挙制度にはまだまだ不十分なところがある。そこが温存されてきたのは、想定外の隙間を見つける人が出てこないくらい「閉じた世界」だったということだ。競技人口を増やせば競争が生まれレベルも上がる。ニセモノは当選しにくくなる。隣の有権者を育てて仲間にしていくのも民主主義。先は長い。
572
選挙の街頭演説ってタダで観戦できるじゃないですか。だけど実際には日本国民があらかじめ高いチケット代を払っているから成立するイベントなんですよ。票を捨てるよりもプロ野球やサッカーみたいに気軽に楽しんだほうがいい。缶ビール片手に夕方の街頭演説を楽しむ達人は新橋にたくさんいます。 twitter.com/hatakezo/statu…
573
沖縄県知事選で見た、選挙ライター・畠山理仁の独特のスタンス(前田亜紀)- Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム creators.yahoo.co.jp/maedaaki/02003… #yjcp
574
「うちだけがやってる」は近視眼的なマーケティングでは有効かもしれない。だけど、いいものはどんどん共有して「当たり前のこと」にするのが高いレベルでの競争と民主主義の底上げにつながる。もっといい政治がほしいなら、党派に関係なく、いろんな選挙を見に行ってほしい。すごい人はいっぱいいる。
575