上丸洋一(@jomaruyan)さんの人気ツイート(リツイート順)

876
河井氏の選挙買収。 100人不起訴は納得できない。 それに加えて、河井氏側に1億5千万円(うち1億2千万円は政党交付金)もの選挙資金を渡した自民党の総裁(当時)が、いまだに何の説明もしないのも全く納得できない。
877
日本陸軍は1931年、満鉄が経営する南満州鉄道線を爆破し(柳条湖事件)、それを中国側の仕業と偽って満州全土に侵攻、独立運動を支援すると称して傀儡国家「満州国」をたてた。ロシアのウクライナ侵攻は、帝国日本の中国侵略を再現するかのようだ。ひとのふり見てわがふり省みよ。
878
「(首相は)6月18日を最後に会見を行わず、野党が国会の閉会中審査への出席を求めても、与党側が拒否している」毎日新聞。 国会に出せないような政治家、出るのを嫌がるような政治家は、森友と関係あろうがなかろうが、「総理大臣も国会議員も辞める」べきじゃないの。
879
「連合の存在感がなくなったのは、賃金を引き上げられなくなったからです」「あまりにも政府と協調路線を取りながら政策実現をめざしてきた。……労働者よりも霞が関の方を向き、厚生労働省の審議会に出てくる資料を尊重している」日本女子大名誉教授の高木郁朗氏、朝日新聞。
880
核兵器廃絶をめざすNGOがノーベル平和賞受賞。戦後70余年にわたって「被爆国日本」「平和国家日本」を強調してきた日本の首相が、どうしてここで一言も発しないのか。発する言葉をもっていないのか。
881
「民間出身少ない、若手少ない、出身偏っている、推薦された通り任命でよいのか」と首相。 ならば、なぜほかの人でなくて、この6人なのか。この6人を拒否した理由の説明になっていない。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
882
前文科次官の話は論理的で無理がない。 官房長官の話はただのヤケクソ。「文句があんならその場で言えよ」。いじめたヤツがよく言うせりふ。
883
「今日の会の内容を安倍総理にさっそくご報告したい」と統一教会の集会であいさつした細田氏(前清和会会長、現衆院議長)が国葬で追悼の辞を読むんだとか。だったらもう自民党・統一教会の合同葬でいいんじゃないの。それなら法的根拠なんていらないし、税金だって1円も使わずにすむ。
884
安倍首相は内閣法制局長をすげかえて集団的自衛権行使の法解釈を変更。法制局の独立性を奪った。検察の独立性も同じように奪おうとしたが失敗。ついで菅首相が学術会議の独立性を奪おうとしている。これらは首相官邸への権力集中を企る一連の動きであり、権力相互のチェックを排除する独裁への道だ。
885
国葬。「政府は、内閣府設置法が定める『国の儀式』として行う方針だが、同法は皇室行事に適用されてきた。政治家の葬儀を対象にしたことはない」毎日新聞社説。 言うまでもなく、元首相は皇室ではない。皇室なみに扱えば、むしろ保守派から批判が出ませんか、岸田さん。
886
菅首相が「安心安全に全力」と何度繰り返してもなかなか信用されない理由の一つは、官房長官在任中から「問題ない」「指摘はあたらない」などと言いつつ、公文書の改竄、隠蔽に加担してきた、そのことへの不信がぬぐえないからだろう。麻生氏じゃないが、それこそ「自分でまいた種でしょうが」。
887
裁量労働制の方が労働時間が短いというデータもある、と政府は何がなんでも言いたかった。それが決め手になると考えた。ところが、そんなデータは存在しない。そこで官僚がむりやり作り出したのだが……。 バレた。森友の地中のゴミのようにはいかなかった。厚労省も財務省も発想はいっしょ。
888
横浜市長選について菅首相「大変残念な結果だが、そこは謙虚に受け止めたい」時事通信。 菅、麻生、二階、安倍……。「謙虚」という言葉から、ほど遠い政治家ばかり。彼らはみな「謙虚に受け止めたい」という決まり文句を傲然と言い放つ。
889
「私は(旧統一教会と)関係ありません」と山谷えり子氏。毎日新聞。 これが「丁寧な説明」ですか、茂木幹事長。もっとも、山谷氏が本当に丁寧に説明したら国葬どころじゃなくなるかも。
890
憲法がミサイルから日本を守るのか、と改憲派は言う。ならば「完全に破壊する」と恫喝すればミサイルは飛んでこないのか。相手の暴発を恐れぬことこそ、非現実的な楽観主義。国際紛争解決の手段として武力による威嚇や戦争を放棄した憲法の理念こそが現実的だ。
891
「核共有だ」「中枢攻撃だ」「防衛費倍増だ」とロシアの侵略に便乗するように、むやみに煽る元首相。憲法9条はこのような政治家の暴走を許さないためにある。
892
北方領土問題。 毎日新聞社説「立脚点の後退が目立つ」 読売新聞1面「(首相)北方領土、解決に意欲」 正反対の評価。読売のよいしょぶりが際立つ。
893
高市早苗氏と桜井よしこ氏の考えはどこがどう違うんだろうか。ほとんどいっしょ、ほぼいっしょ、だいたいいっしょ?
894
読売「出会い系バー通い」の記事について「読売は権力監視の一環だと言いたいのかもしれないが、前次官の買春を批判しているようにも読めるにもかかわらず、買春を裏付けるファクトは示していない。中途半端で甘い記事だ」逢坂巌・駒大准教授。朝日新聞。
895
1936年のベルリン五輪は、ナチスが五輪を乗っ取った。 2021年の東京五輪は、五輪が日本を乗っ取った。
896
〈首相は……敵のミサイル基地をたたく「敵基地攻撃能力」の保有について、次の政権で検討を継続し、年内に結論を得るとする談話を近く公表する方針だという。日本の安保政策の大きな転換につながりかねないというのに、退陣する首相が議論の期限を区切るなど不見識だ〉朝日新聞社説。不見識の塊。
897
官房長官として「指摘は当たらない」「問題ない」と根拠も示さず前首相をかばい続けてきた菅氏の政治責任も今後、当然問われることになる。虚偽答弁を擁護し続けた菅氏に、首相の資格があるのか。
898
首相は虚偽答弁を繰り返したあげく予算委員会に出てこない。閣僚は新型肺炎の対策会議を欠席して後援会の会合へ。法改正の手続きをとらずに勝手に解釈変更。 この国の政府は、首相を先頭に、明らかにモラルが崩壊している。
899
裁量労働制では、働く人が自分の裁量で働き方を決めることができるというが、でも、その成果をどう評価するかは企業側の裁量だ。労働者は「自発的に」長時間、働くことにならないか。それで体を壊しても企業側は裁量労働制を理由に責任を免れる。
900
今日の読売1面トップは、米大統領の弾劾裁判が始まったというニュース。実質審理は来週からということで中身は何もない。伊方原発差し止めの仮処分決定をトップにしたくない、という意思がはっきり見てとれる。産経だって1面トップは伊方なのに。