上丸洋一(@jomaruyan)さんの人気ツイート(新しい順)

776
日本学術会議に多様性が足りないなんて、よくも言いますね。内閣も自民党も、ほぼ日本会議一色じゃありませんか。 #日本学術会議への政治介入に抗議する
777
法政大教授を務めた哲学者、三木清の言葉「文化は自己自身によつて自己に秩序を与へなければならないであつて、政治的権力的に強要された秩序を最初から前提してかかることができない」「文化は……政治への隷属から救はれなければならない」 戦時下に治安維持法違反のかどで検挙され敗戦直後に獄死。
778
学術会議会員への任命を拒否した6人のうち、事前に著作を読んで知っていたのは加藤陽子教授だけ、あとの5人は名前も知らなかった、と首相。 だったらだれが、どういう観点で6人を選び出したのか。これじゃまるで「首相じゃわからん、わかるやつを出せ」状態。#日本学術会議への人事介入に抗議する
779
「総合的、俯瞰的」「99人の名簿」「憲法15条」「多様性」「旧帝大」「既得権益」。口を開くたび違うことを言う。そのつど反駁されて、また違うことを言う。105人の推薦者名簿から、ほかの人でなく、あの6人を排除した理由を述べよ。任命拒否責任は首相にある。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
780
単純な話だ。国民に説明できないようなことを政治家はやるな、ということだ。そして、やったことについては国民にきちんと説明せよ、と。そんなこともわからないやつが首相をやるな、それも二代、続けて。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
781
学術会議の任命拒否で政府は「個別の人事についてはコメントを控える」と繰り返してきた。東京高検検事長の定年延長でもそうだった。恣意的に人事に介入して検察庁、学術会議の独立性を無きものにしようとしたうえ「個別の人事……」という言い訳に逃げ込んで民主主義を掘り崩す。何とまあ汚い手口。
782
大阪市長は任期満了をもって政界引退と言うが、それまで2年半もある。いっそ今すぐ下野されてはどうか。何しろ、市長でありながら大阪市をなくそうとした上に2度の投票でいずれも民意を得られなかったのだから。そうこうするうちに、気がかわってもいけないし。
783
大阪市長でありながら大阪市の廃止を主張してきた松井氏に、市民が退場を宣告したかっこう。公明党にも大きな打撃となるだろう。
784
京大法学部教授の滝川幸辰を政府が大学から追放した1933年の滝川事件について菅首相の認識を野党は国会でただしてほしい。あの首相のことだ、「法に従い適切に対処した」とでも言うのではないか。歴史に(を)学ばない政治家が首相になどなると、とんでもないことになる。安倍氏といい、菅氏といい。
785
「学術会議の推薦の通りに任命すべき義務があるとまではいえない」と首相は繰り返す。それなら、なぜこの6人に限って任命を拒否したのか、理由を述べよ、と言っているのだ。拒否した以上、何か理由があるのだろう。正当な理由があるなら言えないはずがない。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
786
そもそも、大阪市という自治の主体をなくそうと、ほかならぬ大阪市長が叫ぶとはどういうことなのか。大阪市をなくすより、大阪市長に退場してもらう方が妥当な選択と思われるが。
787
理由めいたことを口に出すたび即座に論破されて、今度は旧帝大が45%云々。そんなこと、105人の推薦者名簿から、ほかの人でなく、この6人を排除した理由にならないでしょうに。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
788
「多様性」なんて言葉を使うのなら、学術会議に多様性が欠けているかどうか、せめて事実を確認してからにすべきでした、菅首相。あの6人を推薦通りに任命すれば多様性はさらに広がったのに。答弁に窮したからって後付けでテキトーなことを言わないでほしい。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
789
百地章教授「学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害されないのではないか」NHKニュース。 そんなこと誰も言っていない。ピントが全くずれている。NHKも首相の支離滅裂な答弁をそのまま流しているのだから、無理やり両論併記にする必要はないだろうに。
790
「法に従う」ことを「前例踏襲」とは言わない。 「信号無視は道路交通法違反で罰せられる、という前例をいつまでも踏襲していていいのか」なんてバカなことは誰も言わない。法を破っておいて「前例踏襲でいいのか」と言い放つなんて筋違いも甚だしい。法に従って行政をつかさどるのが行政府の義務だ。
791
安倍首相は内閣法制局長をすげかえて集団的自衛権行使の法解釈を変更。法制局の独立性を奪った。検察の独立性も同じように奪おうとしたが失敗。ついで菅首相が学術会議の独立性を奪おうとしている。これらは首相官邸への権力集中を企る一連の動きであり、権力相互のチェックを排除する独裁への道だ。
792
「学問の(政治からの)自由と独立」は「前例」などという軽いものではない。戦時下の弾圧の歴史を繰り返すまいという反省に立って日本国憲法に掲げられた民主主義の土台だ。これを時々の政権の思い付きで、人事を糸口になし崩しにすることなど到底許されない。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
793
学術会議任命拒否。「説明できることとできないことがある」と首相。 何をおっしゃる菅首相。権力の行使は、法に基づいて、主権者にきちんと説明できるものでなければならない。それができないのは不当な権力行使ということだ。 #日本学術会議への政治介入に抗議する
794
「民間出身少ない、若手少ない、出身偏っている、推薦された通り任命でよいのか」と首相。 ならば、なぜほかの人でなくて、この6人なのか。この6人を拒否した理由の説明になっていない。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
795
「前例踏襲でいいのか」と首相。 それを言うなら、だれも知らないところで勝手に法解釈を変えていいのか。自由と民主主義の枠組みを踏襲するのは当然のことだ。それが分からぬ政治家たちが自由民主党を名乗るな。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
796
読売新聞に「WiLL」「Hanada」の広告。小川栄太郎、桜井よしこ、門田隆将の各氏らいつもの論者が日本学術会議を激しく攻撃しているが、この人たちが応援するのならやっぱり首相が間違っているのだろうと逆宣伝になっているところが面白いといえば面白い。 #日本学術会議への人事介入に抗議する
797
菅首相の文春新書『政治家の覚悟』の一節(朝日社説から再引用)。「人事権はむやみに行使するものではありません」「まわりから支持が得られ、納得されるものでなくては、反発を招き、官僚の信頼を失うことになります」「まちがっても恣意的に利用してはなりません」 むやみに行使してるじゃないか。
798
政権を批判することは日本を否定することではない。 日本会議はそこをむしろ意図的に混同させているのだろう。政権批判=反日と決めつけるために。 #日本学術会議への政治介入に抗議する
799
学術会議の年間予算10億円に対し全米科学アカデミー約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会約97億円(うち7割弱が公費)。学術会議は最近1年間に80件超の提言、報告を公表。安倍政権下の有識者会議が2015年「現在の制度は学術会議に期待される機能に照らしてふさわしい」と報告している。朝日新聞
800
記録をとって、残して、公開する。それが記録の民主主義だ。その記録を、とらない、残さない、隠す、捨てる、書きかえるものにしてしまったのが菅氏だ。記録の民主主義を破壊した挙げ句、自著の記述まで改竄した。もともと首相になってはいけない人だった。