上丸洋一(@jomaruyan)さんの人気ツイート(いいね順)

1626
「任命責任は私にある」 それは自明のことです。 それで、どうするのですか?
1627
映画「主戦場」に登場する藤岡信勝氏らが名誉毀損などを理由に映画の上映中止を求めて提訴した。ただし桜井よしこ、杉田水脈、加瀬英明の各氏らは提訴に参加せず。 いずれにせよ、映画は彼らの(空疎な)主張を過不足なく、そのまま描き出しているとみたが……。そうか、だから気に入らないのか。
1628
佐川理財局長について、財務省の50代の幹部「野党をけむに巻く答弁で、高く評価している」毎日新聞。 狡知に長けていると高く評価されるという、そこが根本的に間違っている。役人のごまかしは善、誠実は悪、か。
1629
自民党の村上誠一郎議員、安倍首相の人事について「お友達か、同じ思想を持っている人か、イエスマンかの三つのパターンしかない」と批判。読売新聞。 それ以外は「こんな人たち」。
1630
自民大勝は「北朝鮮のおかげ」と麻生副総理。国内問題から目をそらせるために対外的な危機をあおるという手法は、日本の政権と北朝鮮の政権に(程度の差はあれ)共通する。一見、敵対的にみえる両者だが、その点で一種、相互依存的な関係にあることを麻生氏ははしなくも明かしてしまった。
1631
公文書改ざんは大問題だ。ただし、問題の本質は、だれが、なぜ、だれのために、だれの関与があって、森友を特例的に扱ったのか、という点にある。だれが書き換えさせたのかという「書き換え問題」で終わらせたら、だれかさんたちの思うつぼだ。
1632
伊吹文明・元衆院議長「『懇談はオフレコなのが当たり前だ』と(録音を外に出したテレビ朝日記者の)取材方法に苦言を呈した」読売新聞。 こういう意見を無批判に紹介する読売って何なんだ。
1633
米韓合同演習を報じる読売新聞の見出し。「米韓、海空で北けん制」 「北、1か月挑発なし」 こちらがやるのは「牽制」で、あちらがやるのは「挑発」。「米韓、北を挑発」とは書かない。
1634
朝鮮三・一独立運動の独立宣言書の一枚が長崎県の個人宅に現存することがわかり、今日の朝刊に書きました。漢字だけ拾うと「人類平等」「人類共存」「旧時代 遺物 侵略主義」「痛苦」などの文字が浮かびます。「良心はわれらとともにある」と宣言書は同胞に訴えました。
1635
NHKのドキュメンタリー「インパール」に思う。食糧さえ満足に供給せず、あまたの同胞兵士を餓死に追いやった日本軍が、どうしてアジアを解放できるのか。
1636
元自衛艦隊司令官・香田洋二氏「自衛隊の一番大切な任務は、日本の国益を守ることであって、日米安保を守ることではない」 佐藤正久外務副大臣「ミサイルを撃ち落とさなければ日米同盟はどうなる」 佐藤氏が文民だとすると、文民の方がよほど危うい。
1637
公務員は国民全体の奉仕者でなければならないと憲法は定める。愛媛県知事の文書提出はこれにそっている。本来、官邸周辺の官僚も、問題発覚後ただちに国民の前に事実を明らかにする義務があった。その義務を果たさず虚偽答弁や文書改ざんに走った彼らは権力者の「私僕」でしかなかった。
1638
「年金だけでは足りない、老後に2000万円必要になる、という表現は不適切だ」 「じゃあ、年金でまかなえるのか」 「うーん」 「どっちなんだ」 「答弁は控えることを閣議決定した」 丁寧に説明します、というウソさえつけなくなったか。
1639
会議で出た発言をすべて記録するのが議事録。説明補助者だからという理由でその発言を記録しないのでは議事録にも議事要旨にもならない。議事録に全部書いてある、というのはウソっぱちだったのか。これじゃほとんど怪文書だ。
1640
「日本のメディアは、日本の国家をつぶすために存在しているのか」と下村博文氏。とんでもない。日本の国家の根幹である自由と民主主義、公正、公平といった価値観をつぶしているのはだれだ。権力を監視し批判するのはメディアの責務であり、メディアはそのために存在する。
1641
「記録は破棄した!」 文句あるかと言わんばかりの答弁で人々の痛憤をかきたててきた局長がご栄転。批判を浴びるのは目に見えている。それでも厚遇したのは、そうしないと次から官僚たちが政権を守ってくれなくなるとみたからではないか。政官癒着、隠蔽の論功行賞。みんな、ワルよのお。
1642
憲法99条は国務大臣、国会議員に、単に憲法を尊重するだけでなく、擁護する義務をかしている。首相の言動はそれ自体憲法違反。憲法改正を主張するなら、大臣も議員もやめるのがスジだ。
1643
憲法に緊急事態条項が要ると主張する政治家、学者、新聞が、子どもに防空頭巾をかぶせて避難訓練に参加させるこのご時世に自己都合で解散、総選挙に打って出る政治家を批判しないのは不思議だ。選挙期間中、防衛相と官房長官を東京に張りつけておけばすむらしい。
1644
稲田氏ばかりなぜかばうのか。そのとばっちりがこっちに来た。落選した自民候補者はみな怒っているだろう。このままでは選挙に勝てない。国会議員たちもそう思い始めたにちがいない。首相を下ろすか、自分が落ちるか。井の中の暗闘が始まる。
1645
沖縄での米軍ヘリ炎上について、首相は「大変遺憾だ。米軍機の飛行は安全第一で考えてもらわなければ」と語るのみ。一言の抗議もしない。ヘリは放射性物質を搭載している可能性があるという。この国を守る、と言う中に沖縄は入っていないのか。
1646
水ヲ下サイ アア 水ヲ下サイ ノマシテ下サイ この光景を二度と地上に出現させてはならない。その人類の願いに背を向ける被爆国日本とは何なのか。
1647
「カジノ法案が成立したあかつきには、すぐに被災者の救援に全力をあげます。被災者のみなさん、それまでしばらくの間、暑さに負けず、気をたしかにもって、首を長くして生き延びてください」ーーと言いたいらしい、この国の為政者は!
1648
5日夜10時2分、西村官房副長官、宴会写真をツイート。この時点までに3府県11万人に避難指示。6日夕以降、8府県に大雨特別警報。7日朝にかけ自衛隊派遣要請7府県10件。8日午前8時、政府、非常災害対策本部設置。最初の特別警報発表から約39時間後だった。この時点で死者48人。朝日新聞の検証記事から
1649
萩生田氏の衆院議長すげかえ発言は、インターネット番組で桜井よしこ氏に促されてのものらしい。桜井「総理が議長を二階さんにお願いするとしたら、それは安倍さんが絶対に改憲をやりとげるという意志と解釈していいですかね」朝日新聞 政権の背後にこの人あり。亀の甲羅で占って次は二階氏と出たか。
1650
8億円値引きの交渉経過を示す記録を公表すること。京都産業大と加計学園を比較検討した時の議事録を明らかにすること……。それらを実行しないで「反省する」「おわびする」と言われても、空疎な遁辞としか響かない。