国税庁(笑)から「あ力たが納税すべき宝税等きまはまる納めっれていません」メールがさっき来てた。そもそも本邦はこういう督促がくるほど電子化してないのであった(完結)
古本の中に挟まってたけど、ハンバーガー59円って何時のやねん(むっちゃ状態いいな…)
現在も「汽車」と呼ぶ地域は ・電化されていない ・昔ながらの汽車ダイヤ(運転間隔バラバラ)のまま来ている ・「電車」と呼ばれる国鉄線以外の私鉄が存在する(存在した) 等が考えられ、要するに電化されてようが汽車と呼んでても不思議ではない
18きっぷ、こんだけ有名なのに「各社でどういう配分されてるのか」よく分かっていない。完全に距離で比例してるのか、あるいは「発売した事業者にも一定のマージンが入る」的な要素があるのかもよく分からない。ただ「年間60~70万枚が売れている」という事実だけが載っている
18切符のあれこれ ・自動改札が殆どない時代の産物なので、自動改札機通れない ・無人駅から乗っても車掌がすぐ廻ってくる時代の代物なので、ワンマン列車だらけの時代に合ってない ・ローカル線の相次ぐ分割で実効範囲の縮小 ・後付ルールの急増で複雑化
のど自慢「今週は山口県からお届けしました!来週は福島・会津です!」などと締めくくられ、都道府県の組合せはいくらでもあるのに、その組合せかよ…ってなった
【独自】いつまで待ってもバスが来ない …終点まで行かず勝手に折り返し 市の担当者も驚きの実態 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135… 草(草ではない)
バス旅番組、やってる事は限界オタクなのに「飯」と「宿」が「予算青天井」だから割と羨ましい
自浄作用というのは「ヤバい人々の行為が白日の下に晒される」という事であるから、自浄作用は存在する。恐らく「その場で注意しろ」ということを他所の人は言ってるんだろうが、注意した場合に起こる事は、以前宇都宮線で発生した「車内喫煙者に注意したらボコボコにされた」とほぼ同じです
不毛地帯だった京急蒲田駅構内、ついにエキナカが出来るのだが、このセブンイレブン、セブンイレブン満たしてねぇや……
燃えてる方の人、随分前に弊サークルへ来た事あった気がするけど。いわゆる「語りたがり」というか、聞いてない事をマシンガントークしてくるタイプだったと記憶している。ので、未成年側の人の口述の精度がわりと高いという感想ですね
北陸本線が不通なので「サイコロ切符で北陸方面持ってる人は払い戻し」って話を聞くと、あの切符はそういう「運」まで要求されるものだったのか・・・とチョット怖くなってる
JR「どうしようかな~」 国「とりあえず3年くらいで決めたいわね」 地球「(線路宙吊り)今決めろ」 くらいの温度差が有る
JRが「東北のローカル線どうしようかな~」ってお気持ち表明してから間髪おかずに記録的豪雨による災害で線路寸断されまくるの、ちょっとタイミングが合いすぎですね・・・
コミケお休みニキが増えてきてるけど、コミケは欠席する場合ちゃんと手続き(チケット返却等)しないと以後の当選がむっちゃ辛くなる系なので、忘れないうちに手続きして
昨日見れたサイトがもう見れなくなっていた。さようならteacup. また多くの電車サイトが電子の海に消えた
拓大紅陵スクールバス  koryo.ed.jp/access/ これが公共交通の路線図と言われても信じるレベル
前に「東北の人はどの程度なら新幹線駅まで自走するのか」って話になった時「山形新幹線が出来る前は東北新幹線の駅まで送迎してた」的な話もあったし、スケールが違いすぎる
「青春18きっぷ」の漫画です(再掲) #明るい時刻表
鉄道好きであっても移動手段が常に鉄道とは限らない。最適な移動手段を考えたとき、他の選択肢か選ばれてしまう現実がそれを示している。なお固執する事はできるが、極端すぎると一般感覚からかけ離れてしまう
18切符廃止論は「オレが使わなくなったので廃止」的な方向で語られがちなのだが。毎年のようにこれが出てくるので、世代交代で利用が続いてる裏付けになっている。ので廃止されるとしたら売上以外の別の理由だろう
鉄道の制度は昔から引きずってる部分が多い。例えば18きっぷは「自動改札機が例外を除き存在せず、全ての切符を駅員が改札してた時代」の代物なので、色々と無理が出てきている。
足切り基準と除外規定が明確に出てくるというのは国鉄末期〜JR初期の廃線祭りと同じなので、本気で線路を切りに来てるのが分かるのだけど。いまいちピンと来てない人が多くて時代を感じる
画角によっては東側諸国の駅っぽくも見える事で知られる
漫画家エピソード読んでたら「週刊連載では用事が全て向こうから来てくれるので、30年ぶりに電車乗ったら改札で切符切る駅員が消えていた」的なのがかなり怖かった