小島慶子(@account_kkojima)さんの人気ツイート(新しい順)

126
あなたが痴漢でないなら、痴漢に腹を立てることがあっても痴漢の被害者を叩く理由はないと思うよ。
127
男をみんな痴漢扱いするな!!とお怒りの方はぜひその怒りを私ではなく、痴漢に向けてください。
128
ほんとにこの80〜90年代通学電車痴漢被害があまりにも過酷で当たり前だったことを考えるとだな、日常的に出勤前や帰宅前に見知らぬ子どもに性加害したり、それを見て見ぬ振りしたりして、平気で職場や家庭で「普通の人」をやってた男性が相当数いた/いるってことに思い当たって戦慄しますね。
129
いまはこういうアプリもある。痴漢レーダーで性加害を可視化しよう。apps.apple.com/jp/app/radar-z…
130
目の前15センチ、20センチの距離で助けを求めたことは何度もあるけど、一度も、一人も助けてくれなかったよ。360度みっちり大人の男性ばかりいるのにね。しーんとしてしらんぷり。その顔一生忘れないわ。
131
そうか、朝夕電車で痴漢に遭うことは全員の現実で、精液かけられたりスカート切られる話も全くまーったく珍しくなかった私たち90年代(おそらくその前後の世代も)の東京の女子高生の日常を、大袈裟な作り話だとしか思わない人もいるのだな。目撃した人は沢山いたはずだよ。だけど見て見ぬ振りでね。
132
母子家庭の就労収入は父子家庭のおよそ半分の約200万円、養育費を受け取っている母子家庭は約24%のみ。養育費の受け取りは子どもの権利です。賃金や就職などの構造的なジェンダー格差が女性と子どもの貧困を生んでいます。ぜひ対策に力を注いで欲しいです。期待。
133
16の課題、どれも大切ですが、ジェンダー平等と女性の貧困問題を、"課題+α"ではなく、ぜひ重要課題として打ち出して欲しいです。日本は先進国中でひとり親家庭の子どもの貧困が突出して高く、コロナ危機では男性以上に多くの非正規雇用の女性たちが職を失いました。 utsunomiyakenji.com/2967
134
妖怪って、子どもたちに「いろんな体があっていい」と思わせてくれる良さがあるのに。ギャラクシー賞はジェンダー表現には無頓着なのだろうか。子どもたちにルッキズムを刷り込む罪深さに考えが至っていないのが闇深 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200619-…
135
愛知県、作品購入で若手作家支援へ。3年間で1億円の特別枠設ける|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
137
どこにも居場所なんかないと思ったとき、本は時空を広げてくれた。絵画は永遠を教えてくれた。音楽は風景を変えてくれた。映画は過去の意味を変えてくれた。演劇は言葉を与えてくれた。それら全てが血肉となって、今の私がある。文化芸術は命の舫。そこで働く人たちを支える公的支援を。#WeNeedCulture
138
ときどき「アナウンサーだったのに、こんなに文章が書けるなんて」と言われることがあるのですが、アナウンサー(特に女性)の頭の中身に対する、なかなか分かり易い先入観が表れていて、大変興味深いです。書ける人、多いと思いますよ。よくものを考えている人、多いですから。画面でそう見えなくても。
139
コロナ危機で困っている女性と子どもたちを応援するサイトを仲間と立ち上げました。 ひとりじゃないよプロジェクト。女性と子どもの生活支援、学習支援、居場所支援を行っている団体をまとめて掲載しています。寄付先を探している方はぜひご覧下さい! #ひとりじゃないよPJ hitorijanai.org
140
【シェアをお願い致します🙏】 30日以降でも大丈夫! DVで避難されている方も、事前申請で10万円の特別給付金を受け取れます。 ▼詳しくは内閣府男女共同参画局へ▼ gender.go.jp/policy/no_viol…
141
新型コロナとの「闘いに勝利」 NZ首相が宣言、ロックダウン段階的に解除(AFP=時事) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-…
142
同じTBSで名前が似ているので、昔はよく「一慶さんのお嬢さんですか?」と聞かれました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-…
143
それでね、亡くなる人は数ではないの。みんな名前があって、一度きりの人生なのよ。多い少ないではなく、全部取り返しがつかないの。あなたとお仲間が出かけなければ、死なずに済む人がいるのです。ウイルスは目に見えないし人を選ばないから、誰も他人事ではないよ。だからお願い、家にいて。
144
もし…もし今、GWはきっと人が少ないから狙い目かも〜!と仲良しさんとこっそり計画立ててる人がいたら…お願いだから、お出かけはやめてほしい…身内にいたら止めてほしい…これだけニュースやってて、いろんな人が「行くな」「来るな」ってやってるのはね、いま動くと、あとで人が死ぬからなのよ。
145
世帯主が暴力や暴言で家族を支配している家庭もたくさんあります。配偶者や子どもは、世帯主の持ち物ではありません。一人一人の命に届くようにして下さい。 #世帯主ではなく個人に給付して
146
不要ならぜひ、辞退しないで受け取って、困っている人を支援している団体に寄付して欲しいです。そうすれば、税金から出されたお金が、いま必要な人に届くから。 薬局団体、10万円の給付を辞退 日本ドラッグストア協会の54人 | 2020/4/21 - 共同通信 this.kiji.is/62525170308350…
147
徒歩で病院まで、往復8キロ…もっと遠かったらどうやって移動すればなどと考えながら読んだ。備えのヒントもたくさん。 一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話|RO #note note.com/r000/n/n815ee4…
148
一律給付にして「不要の人は、ぜひ寄付を」と呼びかけて欲しい。そうすれば、余裕のある人に配られたお金が、困っている人たちに届く。今、寄付を切望している支援団体はたくさんある。 10万円は要望する人に給付と麻生氏(共同通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-…
149
"「ANAの社員が医療用ガウンを作るという話が出ているが、縫製業のプロはわれわれだ。政府には休業補償などと共に、工場のラインを借り上げて医療用ガウンを作るなどの体制を整えてほしい」と訴える。" 縫製業のプロ団体も医療用ガウン生産を開始 wwdjapan.com/articles/10697…
150
あしなが育英会は、高校生から大学院生までの全ての奨学生約6500人を対象に、1人当たり15万円の支援金を給付。「遺児たちの暮らしは切迫した状況。早急に現金給付が必要だ」交付にかかる10億円は会の財源から捻出。素晴らしい! 新型コロナで困窮する遺児たち huffingtonpost.jp/entry/story_jp…