辻 真先(@mtsujiji)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
さいとうたかをさんが亡くなった。今年はなんてトシだろう。さいとうさんの思い出。大病を克服してげっそり痩せた彼とパーティで話していたら、結石手術を終えた手塚先生が笑顔を見せた。二人とも上着がプカプカで、あの夜に限ってぼくが一番のデブになっていた。┄┄おいてけぼりの気分が深い秋です。
52
「シン・ゴジラ」ようやく見る。体調の都合で鎌倉上陸あたりを見損じ、残念だ。ゴジラ覚醒の画面効果など凄まじいが、核となる人と国のドラマが強固で、なぜ、いま、ゴジラかの問いに真っ向から答えている。大嘘を貫くためのリアリティをここまで充実させるとは。裏に漲る士気の高さを想像して、感動。
53
アニメ『平家物語』1を見る。優れたアニメである。演出はどうあるべきか、教えてもらった思いが深い。脚本もいい。長台詞をものともせず、物語世界に見るものを誘い込んでゆく手際。なぜいま平家を?という質問に、真っ向から、だがしっとり応える意気込みを覚えた。ひとつの里程標となりますように。
54
名アニメーター大塚康生さんが亡くなった。ぼくが書いていた「アタックNO.1」のスタジオへ、「ルパン三世」のパイロットをひっさげて現れたときが初対面であった。「動かなくてはアニメじゃない」と大塚さんはいい、できるだけ動かさずにすむアニメのホンを書いたぼく。ごめんなさいね、大塚さん。
55
アニメ『僕の心のヤバいやつ』2話まで見る。今のぼくには曾孫レベルの、中二病少年の交友スケッチ。三菱の兵器工場でお国のため働いたぼくの中二時代を忘れて、素直に面白く見たことにに驚く。図書室はこう使えるんだ。ぼくが成長しないのかスタッフの手腕か。昔シンエイさんにもお世話になりました。
56
白土三平さんが亡くなった。とうとう生前にお目にかかることはなかったが、『忍者武芸帳』は貸本屋でリアルタイムで完読している。劇作のテクニックについて、実に多くの示唆を受けた。感謝の言葉もない。初読では影一族の成り立ちについて、鳥肌が立つとはこういうことかと思い知った。ご冥福を祈る。
57
29日(土)18時の「名探偵コナン」はぼくの脚本です。「JK探偵鈴木園子」。天然少女園子がいかにして犯行現場を目撃、いかにして殺人犯と対決?するか。監督に丸投げしてぼくもまだ見ていないので、みなさんといっしょに見ることにしよう。
58
コミケで売る同人誌ができました。装画はいとうのいぢさんの迷犬ルパン一家です。144ページ、¥1200。8月13日のアンド・ナウの会 東Vブロック07b。ぼくもブースに参ります。同時発売二冊は、小林清志こと次元大介、飯塚昭三ことハカイダーのインタビュー。売切れても責任はもたないよ。
59
新刊が18日に書店に並びます、1700円。ぼくが二十面相を書くのは、推理作家協会50周年記念の文士劇、東京駅をテーマにした短編と,これで三度目です。アニメやマンガに多彩な二十面相が出没しますが、初めて彼に巡り合ったときの興奮をぼくなりに再現、元祖二十面相を登場させたかったのです。
60
勝田久さんが亡くなられた。彼が放送劇団員、ぼくがPDだったころ。「ふしぎな少年」の演出に熱中するぼくに、囁いてくれた。「辻ちゃん、給料以上の仕事をすると恨まれるよ」やっと気がついた。疲れ果てた制作スタッフは、みんなぼくを白い目で見ている。ぼくが脚本に転向した理由のひとつとなった。
61
「石川賢マンガ大全」が双葉社から刊行された。賢ちゃんの原作をいくつか書いたご縁で、1ページいただき寄稿しました。不可視の無限軌道を突進する、暴力的な創作エネルギー。土俵をやすやすとブチ抜いて荒れ狂うマンガを、ハラハラしながらもワクワクさせられた作品群。でももう、彼はいないんだね。
62
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」の小説アンソロジーに参加しました。星海社から刊行予定で谷川ニコ・相沢沙呼・青崎有吾・円居挽各氏にまじって老一点ですまん。なおぼくが参加しているアニメの新企画はぜんぜん別です、期待させたのはぼくが悪い!って、このごろ謝り癖がついてきた。
63
『シン・ウルトラマン』配信でやっと見た。視聴時間内に三回トイレへ行く始末で、これではシネコンの大画面を見るのは不可能だよね。それはさておき肝心の中身だが、視聴後「アレ?」というのが率直な感想。SFアクションのつもりでいたのに、嘘臭い人間愛の対話が山場とは。カタルシスさせてくれえ。
64
今ごろシリーズで中国アニメ「牧笛」。今はYouTubeで気安く見られる。なんと水墨画が動く!と仰天したものだが、数年前上海からアニメを目指す女性が来日して、我々がお相手したときまた驚いた。あの技法は文化大革命で滅びていた。文化は脆く壊れやすいと心しておきたい。再見の機会に再度呟きます。
65
高畑勲さんのご冥福をお祈りいたします。 「火垂るの墓」が鉄腕アトム賞を受賞して、プレゼンテーターだったぼくには、朴訥といいたい高畑監督の印象が強くのこっております。東京ムービー企画「屋根の上のチッカポッカ」が実現に至らず、とうとう仕事でごいっしょできなかったのが残念でなりません。
66
熱海の土石流のニュースが流れて、ご心配をおかけしました。ハザードマップを横にひろげたまま、キーを打っていますが、今のところうちは異状ありません。急ぎご報告まで。
67
小さな体験ですが、どんな美辞麗句を並べた戦争でも、生活を破壊すること肝に銘じました。ぼくは所属するSF作家クラブの声明に、全面的に賛同いたします。 twitter.com/sfwj/status/14…
68
すすめられてアニメ「はたらく細胞」を見る。この企画(原作)はいい。秋怜二の学習マンガを前進させており、アニメをこう使うのに賛成したい。幼稚園のころ読んだ算術マンガを、いまもありありと覚えているぼく。広い視聴者層の期待のバランスをとるのは大変と思うが、良識ある制作姿勢を応援します。
69
『アニメック』の編集長だった小牧雅伸さんの訃報をお聞きした。銀座の喫茶店で『サザエさん』を書いていたら、編集長がバイクですっ飛んできたので、連載中だったマンガの原作をその場で書いてお渡ししたっけな、『サザエさん』のPDたちがいる前で。あれは辛かったですよオ。つつしんで合掌します。
70
『水星の魔女』7まで見る。教えてもらったネトフリで字幕つき。痒いところに手が届く感じです、ありがたい。ガンダム、それも学園舞台に企業戦略を導入するリアリティの演出。学園に決闘の挿話をいれるまでは、作り手だった昔を思い出し「なにくそ」と思ったが、こりゃあかん。手放しで興味津々です。
71
65年ぶりにランポ邸を訪ねて参りました。土蔵を覗けば昔日の夢が雪崩をうち、ペシャンコになりました。少年探偵団バンザーイ。そう、ぼくは今『少年明智小五郎』を書いているのです。うつし世は夢、その夢をぼくなりに原稿に定着したくて、手さぐりしながら書いているのでした。辻くん大丈夫かしら。
72
「けものフレンズ」観了。単純なアニメ視聴者として、なぜあの世界へ感情移入できたのかよくわからないのに、良かった!気がしている。カバンちゃんが鉄砲を誤射、サーバルちゃんが倒れる戯画を見たとき、ぎょっと胸が痛んだ。絵柄は今でも覚えており、ぼくは(ヒトは)けものの一員なのだと自覚した。
73
「ゾンビランドサガ」7話まで見た。狂騒的な構成演技演出と思わせて、実は感動のテレビアニメではあるまいか。音楽の素養がないぼくが、ライブ場面のワクワク感にA・フリード映画を思い出した……とたん伝説のゼロ号怪演ときて、もはや想像を絶する。こんな企画を通したサガに謹んで敬意を表します。
74
[CM] 2月21日放映の「名探偵コナン」はぼくのシナリオです。「灰原哀監禁事件」、絵になりにくいアリバイ破りものを、ご存じのあのネタを使ってこうあしらってみた。脱稿後はスタッフに丸投げだったからぼくも未見。面白かったら演出や声優さんのおかげ、つまらなかったら脚本のせいだ。
75
高千穂遙さんのツィートで御厨さと美さんの訃報を知った。『ノーラの箱船』は初出のビッグコミックで読んだはずだ。世界最高の空母魔王号をシージャックしたノーラが、魔王の人工知能と意気投合する話だった。つづけざまに『超人ロック』の聖悠紀さんまでが┄┄ 鋭利な描線と犀利なキャラが忘れ難い。