宮脇修一 海洋堂センム(@sennmusann)さんの人気ツイート(リツイート順)

大塚康夫さんは昨年2月のワンフェスにお越し頂きとてもお元気に広い会場を周り楽しんでいただきました。
タケヤ造型の素晴らしいところ、盾の色気のある曲面 これでご飯何杯も食べれる。
まもなく受注が始まる、トレーディングフィギュア この世界の片隅に 全5アイテムで販売されます。 お楽しみに です。
海洋堂が1/35サイズで恐竜フィギアを出そうとした理由はある意味このタミヤのプラモ。 世界最高のプラモメーカーが恐竜模型だけはなんでこんなものを出すのかと言う怒りというか対抗意識というかガレージキットスピリットの原点、自分の欲しいもの無い物は自分たちで生み出すという造形意欲の形。
なんとなんと海洋堂のボーメさん文化庁長官賞をいただきました。 授賞式の付き添いとして専務も同席させていただきボーメさん文化庁長官の都倉俊一さんとも記念写真をパチリ。 同じ受賞者の中に懐かしのジュディオングさんもおられると言う面白い取り合わせ。
高知県立博物館で開催中の空想特撮展ウルトラマンと夢見る世界が地元高知のテレビ局RKCのニュースで取り上げられておりまして海洋堂のコーナーも紹介されております。 1982年に世界で初めてレジンキャスト製ガレージキットとして発売されたゼットンはぜひ見ていただきたいところ。
88ミリ引っ張り出すために手間に停めておるケッテンクラート移動のためだ動かそうとしたけど寒さのためにエンジンかからずしばらく置いて再スタートするとなんとかエンジンがかかって動かせました。
最新情報 リボジオのタガメ ペイントマスター(デコマスにあらず)が上がってきたので確認 あと少し松村くんのチェックが入ってからの彩色サンプルからの発売
発売されたトレーディングフィギュアミニQ河鍋暁斎 造形作家香川雅彦のわずか5センチの中に詰め込んだ狂気の作品。
@WF_officialinfo ワンフェス中止だけのお知らせだけでは準備されているディーラーさんに大変な負担をかけることになりますのである程度のオンライン販売ができる形が見える状況ができるまで発表ができませんでした。 どこまで当日版権ができるかまだわかりませんがこれからの実行委員会よりの連絡お待ちください。
詳細は順次発表されますが ステージにてダイコンフィルムの樋口真嗣監督、赤井孝美、武田康弘、神村靖宏、さんをゲストに迎え凄い物量の展示スペース、オープニングアニメの女の子などのライセンスフリー、コスプレさんも大募集、これまでの造型物も持ってきてください詳しい情報待ち下さい。 twitter.com/filmdaicon/sta…
とりあえず浅草氏と水崎氏のサポート材外しました(金森氏落として砕けてしまったのでまたもう一度出力し直しです)これからヤスリがけとかして整えます。
ワンフェス参加に必要となるワクチン検査パッケージですが必要となるのは ワクチン2回接種照明 または 3日以内のPCR陰性証明 と本人を証明するもの があれば参加できます ワクチンパスポートについてとても面倒な手続きが必要であるイメージがありますが今回は上記のもの用意してもらえれば大丈夫です
海洋堂ランドに展示されるコレクションは恐竜とか自然史ものばかりではないですよ、映画ローレライに使ったビックミニチュア イー507 、6メートルサイズの大型プロップと1/144ローレライも用意するのです
いよいよ海洋堂ランドオープン日決まりました。 まだコロナ禍の状況によっては変更乗った可能性ありますがとりあえず決定です。 これまでの海洋堂のいろいろなことが詰め込まれたオモシロ施設です、次期をみて起こしください。
明日開催の#ウェブワンフェス海洋堂オンラインではいろいろな新作発表されるのですがその中でも注目作品が映像研には手を出すな!です。 正式に許諾を受けたデジタルガレージキットとしての仕様とサンプル画像だけでなく よもやよもやの皆さまお待たせの新企画製品化のお知らせできるか です
高知カプセルフィギュア土産第3弾高知人物と第2弾の集合写真。 どちらもワンフェス高知県ブースで先行&出張販売。 高知県ブースに来てくださいね。
いよいよ今週末に迫ってきたワンフェス2023冬 いろいろイベント発売製品のお知らせして行く時期トなっております。 ますは少し前より告知始めた海洋堂高知ブースのマメレイバーシリーズ イングラム初号機、2号機、グリフオン空挺レイバー、彩色見本上がったので 今回幕張国際レイバーシヨウに、合わせ
フライング情報 ある意味今回のワンフェス2023夏DAICONコラボの目玉企画WF超人気ディーラーグリズリーパンダ製作のダイコンⅣオープニングアニメの女の子をオフィシャルレジンキャストガレージキットとして販売します。こちらもこれからの発信お待ちください。 twitter.com/wf_officialinf…
先日のドイツニュルンベルグというフェアで発表された谷明造形によるラビアン鉄の紋章レジンキャスト生原型複製フィギュア、今週末のワンフェス海洋堂ブースで展示されます。 製品は塗装済み完成品として販売されるのですが今回は谷明の突き抜けた造形を見ていただければと思いますお楽しみに。
なんとヤフーニュースにも取り上げられております。 フィギュア化は1/35とメカ、オープニング、ウォーターラインの今4シリーズです [拡大画像] TVアニメ「映像研には手を出すな」のフィギュアを海洋堂の宮脇修一氏が発表(1/5) - HOBBY Watch hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1300…
シン・ウルトラマンソフビネロンガいよいよ彩色作業佳境になってきて背中のオレンジイエローの突起とヒレにシャドウを入れてメリハリ仕上げに。 これからドライブラシにかけてが1番楽しい。
トレーラーから下ろされていよいよ動く前の。
海洋堂で製作したワルモノウイルスたち ヘルペス インフルエンザ コロナ みなさん悪者仕上げで大阪大学に展示されておられました。
映像研フィギュア メカモノも用意しております。