宮脇修一 海洋堂センム(@sennmusann)さんの人気ツイート(リツイート順)

カプセルフィギュアドラえもんで素晴らしい表現をしてくれた香川雅彦くんの名作シリーズの再販を検討中 特に母を訪ねて三千里ビネット食玩は本当に素晴らしいので何とか出したいなぁと
まもなく大阪で始まる 庵野秀明展のショップで発売予定のレジンキャスト製ガレージキット マットアロー1号 昔のヴァキユームキットの説明書を参考にボーメ君が展示品制作中です。
望月三起也先生のモデラーとしての凄さはご自身が最も忙しかったワイルドセブン連載中の時期にこれらの模型をアシスタントとか子分使わずお一人でがしがし作っておられたことです。 その模型一つ一つの様々なところにオリジナルアレンジがガンガン入っているところは見ていて引き込まれていきますよ
映像研には手を出すな!が東京アニメアワードフェスティバル2021テレビ部門作品賞を受賞! 素晴らしい作品が受賞してフィギュア製作にも弾みがつきます まだ彩色見本は確認とれて無いので色付けしたモノの発表はもう少しお待ち下さい。
昨日撮影したギラファノコギリクワガタの動画入手。 思ったよりよく動きます。
カメラを止めるなのデジタル出力フィギュア、日暮監督、片腕ゾンビ、松本逢花、熱々プロデューサーさん。 見慣れてきたけどすごくよくできています、さすがの寒河江造形。見慣れてきたけどすごくよくできています、さすがの寒河江造形。
ニュルンベルグトイフェア海洋堂ブース松村しのぶ、谷明、木下 隆志.大山竜、大きくて、高い作家性、生産技術、圧倒的ではないか!
明日から大阪心斎橋大丸9階タリーズ海洋堂カフェの展示が少し変わります、小さなフィギュア達がいっぱいとか等身大のダンボーさんとかが展示されていますのでまたついでがあれば見に行ってあげてください。
ワンダーフェスティバル2021冬は中止となったのですがオンラインスタイルのワンフェスとして何らかの発信をする用意してます ディーラーさんの販売窓口を行うことができませんが2月7日当日のみのアマチュアディーラーさんやコスプレイヤーさんのサイト案内、企業。ディーラー販売窓口紹介します
映像研には手を出すな!! 誠に恥ずかしながらコミックには手を出しておらなかったのでアニメ見てから慌てて単行本購入。 さてこの魅力ある世界はどうすれば造型でかかわれる。
これから この世界の さらにいくつもの 片隅に に関わるフィギュアでのプロモーションいろいろやっていくのです。 まずは絵コンテバージョンと銘打った劇場チケットが付属した特別フィギュアバージョンとして限定発売。 twitter.com/kaiyodo_PR/sta…
11月に海洋堂の関連会社のゴモラキックより発売される天才造形師谷明原型製作によるエヴァンゲリオン初号機ファーストサンプルが届きましたので動画でレポートしてみました。 ただ大きいだけじゃないよ その1。
一昨日いよいよ4月24日海洋堂門真ホビーランドオープンしますとドーント確定したのですが 今日は大阪でコロナ発症者が878人!を超える右肩あがりの増加ぶり、これでは4月24日のオープンはさすがにできないなと言うことで一旦オープン日を延期することにしました。オープン決定しましたらお知らせします
海洋堂の1番得意とするフィギュア表現方式であるビネットスタイル。 特にこのビブリア古書堂の事件手帖の栞子さん、題材と言い構成といいおもいっきり自慢出来るフィギュア。 また販売したいと考えております。
あらら NHKニュース! twitter.com/nhk_news/statu…
朝からFacebookの模型グループより話しになったモビルスーツ少女、1984年5月のバンダイ模型情報の作例&誌上通販として海洋堂が原型製作(原型製作海野洋二)と製造した初めての?M S少女フィギュア メインがドムそしてザク、グフ少女って中々のラインナップ。
今週末土曜日からついに高知県四万十町海洋堂ホビー館とカッパ館も当分の間日間となりました。 そういえばカッパ館に500体以上あるチェーンソーアートのカッパちゃんの木像にも今あちらこちらでネタになっている アマビエさんもおられたのでご紹介しておきます。 
アベノアポロシアター舞台挨拶だけでなく梅田、東京で純烈の皆さんソフビ純烈ジャーフィギュアの告知していただくというこれまでなかった映画フィギュア宣伝していただきました。 いや皆さん一緒に並ぶと ホンマでかい。 twitter.com/mn_enta/status…
いよいよ明日7月20日は50年前アポロ11号が月面に着陸した日 どこからもちゃんとした製品が出そうにないので何とか爪痕は残したいと思い月へのアメリカ宇宙開拓史とソビエト宇宙開拓史モデルを350分の1スケールで製作、ワンフェスにて展示します。詳しくは7月25日発売のモデルグラフィックス誌で
新国立美術館で開催中の庵野秀明展みてそういえばと捜索して発見できたゼネプロ製ダイコンⅣの女の子ソフビ金型、さっそく抜いてみました。
もう一週間前 円谷ワンフェスの動画
今回のワンフェス海洋堂ブースの目玉作品がデジタルガレージキットの エヴァ2号機 デジタルならではの細かく細いパーツと早い製作製でとりあえず宇宙1早く発売できるのです。 価格は35000円と少しお高め、でもこのボリュームとパーツ数はすごいです。
これをしたくてプラモケイを始めたといっても過言ではない。パーツ一つ一つが愛おしいのです。全パーツが大トロ。ありえないランナー構造。これまた全人類買わねばならぬ傑作キットが誕生しました。 twitter.com/kaiyodo_PR/sta…
いよいよ本日7月15日滋賀県長浜海洋堂フィギアミュージアム黒かべリニューアルオープンとなりました。 市長を始め地元の関係者の方のテープカットから内覧会。 多くの方のお花もいっぱいあって大変華やかな関内と駆けつけたボーメくんと館長と記念撮影