宮脇修一 海洋堂センム(@sennmusann)さんの人気ツイート(リツイート順)

ついに純烈ジャー 4人の素顔彩色サンプル完成しました。 発売情報はもうしばらくお待ち下さい、TwitterやセンムYouTubeチャンネルで発表していきます。
ローレライのビガチユアを搬入。
カプセルフィギュアでクレヨンしんちゃんやるのは2004年にカプセルフィギュアを300円で出して以来なのです。 当時のこのモーレツオトナ帝国の逆襲を300円で発売できた事は現在では考えられない狂った製品化でした。
ついに公開された映画アルキメデスの大戦 冒頭の戦艦大和が攻撃されるシーンの中で人間が直接戦い倒れていく場面で大きな存在感を持つ25ミリ3連対空機関砲の映画に使用された実物をひょんなご縁でお預かりしておるのです。 またどこかで展示してこの素晴らしい映画思いますを思いおこしてもらえればと
ポンの監督夫人、ちょっとの音声さん、ランナーとサポート罪の間から浮き出てくる腕やらポーズやらがデジタル一体成型ならではの魅力かと思います。この方式で色々と展開していければと。
昨日一応日本中の緊急事態宣言が明けたので以前からお誘いをお受けしておりましたレジェンドオブレジェンド 大塚康夫先生のお宅にうかがわせていただくことができました。 お会いすることができて大変光栄であります 眼福 眼福。
施設のレポートしっかり伝えています。 「こんなに面白い施設、世界中どこ探してもない!」海洋堂の新施設『スペースファクトリー』誕生【高知】(高知さんさんテレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6dfc9…
大塚康夫さんは私にとって1969年のホビージャパンに描かれた軍用車両のデフォルメイラストが最初の出会いでその頃は軍用車両の研究者と認識しておりました、昨年にアニメ特撮アーカイブATACさんより今ある大塚ミリタリー模型コレクションの管理の話を受けてお会い出来たのが最後となりました
大型造型人間 大山竜氏ワンフェス会場に到着。 当然作品も巨大な作品です!
9月18日より完全リニューアルオープンされる大阪心斎橋大丸百貨店の9階で開店するタリーズコーヒーと海洋堂のコラボショップの下見。 来週より搬入とディスプレイスタートしますがさてさてどのような形になるのかお楽しみに、です。
チコちゃんに叱られる!ほんと森川嘉一郎先生相変わらず淡々としっかりわかりやすく話をされます。 秋葉原に1番初めにフィギュアショップとしてラジオ会館で営業を始めその後いろいろなフィギュアショップが後に続き海洋堂が秋葉原を肌色の街に変えたんや!といった過激な部分はカットされてました。
大阪の大型見本市会場インテックス大阪でコロナ禍からの初めてと思われる全館使用してのイベントが開催されましたので、ワンフェス運営、設営、警備業者の方と一緒にコロナ対策対応の視察に行ってきました。
ワンフェス2023冬 幕張レイバーショーとデッキアップ パトレーバーどんどん盛り上がってきてます。 海洋堂高知ブースでは懐かしいマメモデルレイバーイングラム、0式、グリフォン、空挺レイバーがワンフェスオレンジで復刻します。 twitter.com/WF_officialinf…
フロッグペンギンの1939年製のおそらく世界で一番古いプラ模型 81年前の当時の封印がしてあるのでまだ箱が開けれない状況なのです、で今日他のスキャンアイテムもあったのでCTスキャン撮影してみました。 中に金属の筒が入っているので画像が荒れて残念ですがパーツはしっかりと有りました
毎週日曜日のお楽しみ、未来少年コナン 自分がこの世界に入ったきっかけが1978年ちょうど20歳の時に第1話を見てその後毎週火曜日欠かさず鑑賞しておりました。 まだギカントとおまけサイズラナしか製品化はできてないですけど次はとてつもない海洋堂最強作品発表しますのですごく期待してお待ち下さい
庵野秀明さんがチケットもぎりを買っているワンフェス時代、よくもまあこんな古い写真持ってましたね。初期ゼネプロ時代から海洋堂が引き継いだ1992年ごろのワンフェスは会場設営から運営から最後の清掃まですべて自分たちでおこなっていました。 #WF2021A twitter.com/oritech/status…
海洋堂ランドができるのがここ京阪電車門真市駅にあるイズミヤ3階、ちょうどティラノヘッドが映っている真後ろのところ。
明日7月4日から高知県文学館で開催される企画展 空想特撮大作戦ウルトラマンと夢見る未来の中に作っていただきました海洋堂フィギュアコーナーの設営中なうです。 なんと今日の高知新聞折込にも大宣伝がされていております。
円谷ワンフェスまもなくイベント終了となります。円谷コンテンツのみで2日開催でしたがおかげさまで盛況のうちに終了。 で本日ステージでのトークでぽろっと発表したのですがなんと2020年6月某日、某所にてエヴァンゲリオンワンフェス(仮称)の開催が決まりましたまた詳細はこれから
なんと海洋堂センム7月6日まで緊急入院しております。 脳神経を徹底的にチェックして7月からの大作戦の準備なのです。 これまで40年ほどずっと休まず働いておったので2週間の休み取って満を持しての再出撃、乞うご期待!
狂気の造形作家香川雅彦による河鍋暁斎の描く狂ったが風とのコラボレーションをフィギュア 10月にトレーディングフィギュアとして登場します。
先週火曜日に顔面神経麻痺になり入院となりまして一週間とちょっと過ぎました。 皆さん大丈夫ですか?ときいていただきますが入院という事なので大丈夫ではないです。 ただ早くて1ケ月遅くても2ヶ月で完全復帰できそうですが安静療養しっかりしないといけないのでしばらくはおとなしくしております。
いよいよ今日夜9時からNHKで この世界の片隅に放送されますね。 先日のワンダーフェスティバルで完全告知されたトレーディングフィギュア この世界の[さらにいくつもの]片隅に ビネットフィギュア4種類とすずさんの声を演じた女優のんさんの1/35フィギュアも入った全5種類となります。
昨日放送された潜水艦カッペリーニ号の冒険 海洋堂も少し協力しております、エンドクレジットにも名前入っておりました。
いよいよ来週3月2日3日高知県南国市商工会議所で開催される造形イベント南国フェスティバルで先行発売される高知県お土産フィギュア第3弾 高知人物伝当日限定盤として黄金色に塗られた小野大輔さん坂本龍馬、吉田茂、ジョン万次郎、長曾我部元親、海洋堂館長の6種類のフィギュアが混入されています。