宮脇修一 海洋堂センム(@sennmusann)さんの人気ツイート(リツイート順)

いよいよ20日から六本木ヒルズで始まるアキラポップアップショップ  トレーディングフィギュアアキラの発売とペッパーショップ古賀さんのすばらしいフィギュア写真のコラボです是非見に行ってください。 フィギュアも狂気の造形作家香川雅彦による異常な完成度です。
今日の夕方発信した岡本太郎式特撮活劇タローマン、海洋堂で製品化するにはどうするのがいいのか?そんな時は多くの声を聞いてごらん。と岡本太郎も言っている(気がする)のでツイートしてみたら凄く多くの反応ありますがもっともっと知って欲しい、広げて欲しいぞ!頑張れタローマン。 twitter.com/sennmusann/sta…
トレーディングフィギュアアキラの製品サンプルが届きました 6個入りボックスでディスプレイできるのですがパッケージの1部を切ったり差し込みすることが必要で多少の組み立てが必要です でもそのまま飾るだけでもとても良い展示品にもなりますのでその手間をかけるだけの効果はあるかと
皆様 あけましておめでとうございます 2020年海洋堂門真本社を博物館にすることとなりました。 詳細は順次発表していきますが海洋堂に関わる皆様のご協力お願いいたします。
緊急情報 本日12時から門真市海洋堂ランドにて開催されるワンダートイコン海洋堂高知ブースで先日自宅が全焼したフィギア雑誌ライター島田康治氏の支援として彼をモチーフに作ったソフビデブメガネの売り上げの50%を充てさせていただく事になりました。 ご協力よろしくお願いいたします
海洋堂の専務/センムが吉本興業に売られてしまいました(すごく誇張ありです)これから吉本さんからもいろいろと情報発信していきますので楽しんでやってください。 また本日19時より来週金曜日から始まる週間YouTubeの告知動画も流れますのでそちらもよろしくです。 laughmaga.yoshimoto.co.jp/archives/14156…
いよいよいよいよの発表です! 海洋堂カプセルQからついについによもやよもやのモーレツ大人帝国の逆襲がフィギュア化されます。 クレヨンしんちゃんカプセルビネット第1弾告知開始されました。 原型はとーぜんの香川雅彦お楽しみなのです
発表されたファインモールドさんのポルコフィギュア 原型製作を香川雅彦/海洋堂が行うファインモールド、海洋堂のコラボ企画第一弾となります(という事はこれからもあり?)。東京プラモ見本市で発表とのこと、お楽しみにです。
海洋堂を出発したあとは一般道で移動。 こんなんに出くわしたらびっくりするわなぁ。
再出力して綺麗にサポート罪を外した映像研には手を出すな!3人娘さん。 これから彩色作業に入ります。 後はウォーターラインの3人娘の監修結果を待つだけ。
22日の夜10時ごろ海洋堂の増資話がいろいろな憶測を交えられてTwitterで流れていると言う話を聞いてとりあえずは23日のお昼ぐらいにオフィシャルな情報を出すと言うことを発信させてもらいました。 多くの方からリツイートやいいね、コメント等いただき本当に感謝しております。 ではまたお昼に。
資本提携の案内海洋堂とMSDさんとで共有発信しております。 海洋堂製品やワンフェスにつきましてはこれまでと組織、方針何も変わりませんので先ずは安心してください(ここがどうなるか心配されている方が多いので) まだまだ面白い情報出てきますのでお楽しみに。 kaiyodo.co.jp/news/other/754/
円谷ワンフェスガイドブック表紙のあずまきよひこさん画によるワンダちゃんとリセットちゃんを 加藤蓮くんの原型製作によりすばらしいデジタルガレージキットとして出来上がりました。 そして彩色サンプルはボーメ氏という豪華な顔ぶれでのプロジェクトであります。 まずは科特隊ワンダちゃん。
ワンダーフェスティバル2022冬はガイドブックは製作いたしませんので会場ディーラー配置図はこちらからご覧ください。 また開催につきましての詳しい案内は明日実行委員会より情報を発信していきますのでワンフェスホームページを見に行っていただきますようお願いします wonfes.jp/info/#info6299
昨年末に入手した おそらく世界最初のプラスチックモデル 1939製の ペンギン/フロッグ社製のスピットファイア 81年前の封印がされたままのミントな状態なのです。 開封するその瞬間を動画に収めてその映像をネットに上げようとしておりますので撮影や編集を入れるともうしばらく時間がかかりそうです
海洋堂の造形作家香川雅彦による伝説的なミニチュアサイズヴィネットフィギュア アキラ がトレーディングフィギュアとしてこの秋発売されるのです。 作品の展示と詳細はワンダーフェスティバル海洋堂ブースにて。
望月三起也先生の魅力がとてもわかりやすく表現されているディオラマ、中国大陸の日本軍が今まさに戦闘開始か!の瞬間ブタに引っ張られてる少年とそれを追う母親、このシチュエーション思いついてもなかなか作れません、家の中の手作りのストラクチャーも見どころです。
ナンコクフェスティバルで先行発売された 高知県フィギュア土産 小野大輔さんや館長がただ今絶賛量産中です。
さぁて ついについに発表となったワンフェス2023夏イベント情報、今回のワンフェスはあの伝説のオープニングアニメが上映された1983年日本SF大会ダイコンⅣから40周年という事でコラボ企画を行います、お楽しみにです。 wonfes.jp/specialsite/
数年前に、少女週末旅行、の取材に来ていただいた時は燃料パイプ系のトラブルでエンジンかけられなかったのでこのエンジン音とかスタート時のカツクン感が伝わらなかったのが残念&すみません感なのです。
海洋堂高知ブースダイコンⅣの女の子販売ブースからすごいお知らせ ダイコンⅣの女の子コスプレしている高知海洋堂アンバサダー椿ナナちゃんが手にしているダイコンⅣオープニングアニメのセル画なんと40年前のモノホン、他にも庵野秀明さんの手になるパワードスーツの原画とか飾られております、必見
高知お土産フィギュアの解説書です、小野大輔さん、ジョン万次郎、吉田茂首相、長會我部元親、海洋堂館長、それぞれの出身地の解説が入った高知県応援感バリバリの企画なんです。
国立科学博物館で絶賛開催中の特別展ミイラ オフィシャルカプセルフィギュア大人気のため売り切れが生じたりしましたが航空便にて緊急輸入してただいま再発売中です
少し前に紹介しました庵野秀明監督作品ダイコンフィルム帰ってきたウルトラマンのマットアロー1号レジンキャストキットデカールの仕上げとかいろいろありまして発売が7月8日の山口県での庵野秀明典よりとなりました、同時に海洋堂オンラインでも発売しますのでよろしく youtube.com/watch?v=eLBeUE…
チコちゃんに叱られる 秋葉原を教えてくれる回の放送時間が変更になったそうです、例のこととは別の理由で4日緊急事態関連ニュースでのことだそうで5日見てくださいね。センムがどれだけ出ているか判りませんが、森川基嘉一郎さんによるアキバがヲタクの街になった歴史が語られるはずなので。