小林美穂子(@xiaolinmeisuizi)さんの人気ツイート(いいね順)

51
所持金が数千円になっても「扶養照会」が壁となって生活保護制度を利用できずに借金を重ねる人がいる。病院に行けずに体調を悪化させる。いったん制度利用すればかすり傷で済むようなことが手遅れになる。これはもう人災だなと思う。生活保護申請に伴う「扶養照会」を撤廃してください。Now!!
52
2013年6月に参議院厚生労働委員会で福島みずほ氏がこの可能性について質問している。 kokkai.ndl.go.jp/minutes/api/v1… 35Pの下段から。 扶養照会に利用するのでは?という質問に対して、国側は明確に否定はしていない。 「今後詳細を詰めることになっている」「使わないということも考えているところ」など④
53
扶養照会の残酷さを物語る忘れられない「声」がある。これも九州在住の高校生だった。 生活保護家庭で育ち、奨学金を受けながら高校に通い、下校後はアルバイトしながら上位の成績を維持するが、ささやかなアルバイト収入も世帯収入として差し引かれてしまう。「バイトは至福を肥やすためではない」①
54
私達の活動をご寄付や食材で支えて下さるのは市民の方々。庶民です。中には、「私も生活が苦しく…ほんのちょっとで申し訳ないが」と皺を一生懸命に伸ばしたと思しき千円札が一枚、紙に包まれ封筒に入ってたりします。だから私達は頑張れます。 だけど、ここまでの共助を強いる国ってなんだろう?(終
55
相変わらず生活困窮してしまって生きることが難しくなっているのに、扶養照会に阻まれて助けを求められない人からの相談が届き続ける。 扶養照会、本当に廃止にしてください。あー、あと、マイナカードって、扶養照会強化に利用される匂いしかしません。
56
「生活保護の申請は国民の権利」と言いながら、申請の際に「親族(3親等)に援助の可否を問う」という扶養照会があれば、恥の文化や自己責任論渦巻くこの国で制度利用をためらう人が続出する。それはデータでも証明された。こんなことに税金を使われることを、皆さんにも考えて欲しい。冷静に。(終)
57
今月のガスと電気代に衝撃を受ける。 生活保護利用の高齢者達は、今月の電気代にショックを受けて、もともと節約して控えていたエアコンを、もう使わないのだと言う。一番寒くなる時なのに。高血圧や持病持ちが多いのに。 軍拡より生活だ!命に関わる。 change.org/p/%E8%BB%8D%E6…
58
生活保護申請に伴う扶養照会の運用は2021年春に改善され、「照会しなくてもよい」とされる項目が増えました。ただ「しなくてもよい」は「してはならない」ではないという屁理屈が各自治体で横行していて、照会に怯える方々からの報告が後を絶たない。やはり廃止一択しかない。tsukuroi.tokyo/2021/04/20/155…
59
外国人の支援よりも日本人の支援をして欲しい。そう思う人もいるかもしれないのですが、入管と生活保護行政って、程度こそ異なれど、助けを求める人を対等に扱わないという点、職員の裁量で生き死にが決まる点など、構造的にそっくり。最も弱い立場の人を粗末にする国は、誰のことも大事にしない。
60
持病満載の高齢者がコロナ感染して一人暮らしの部屋で倒れていたので救出し、なんとか翌日の入院が叶ったものの、当初は「入院待ちの人が沢山いる。軽症なので3日で退院を」と言われた。事情は分かるが、足腰もままならない高齢者を陽性のまま退院させられても、部屋で一人で生活できない。しかも、
61
扶養照会したところで、今の日本経済で親族を金銭的に援助できる世帯はほとんどいない。だからって死者にまで扶養照会を送るなんて、ブラックジョークすぎる。厚労省通知では、「申請者が照会を嫌がったら、じっくり話し合え」とあります。死者に送ってる段階で明らかに話し合っていない。
62
渋谷区の野宿者強制排除がものすごく強権的で恐ろしいのだけど、何より許せないのは区の都合だけを押し付けたハンパ極まりない代替案を「ハウジングファースト」と呼んでいること。ハウジングファーストの理念に泥を塗るようなことやめてくれ。そんなのハウジングファーストとは呼ばない。
63
虐待から逃れて家を出た子どもたちが自力で大学を卒業するのはあまりにも困難…というか、ムリですよ。 「大学は贅沢品」そうでしょうか?大学、専門学校への進学率は、浪人含めれば8割超えています。親や経済的に恵まれずとも、人生を切り開けるような国であってほしいから、署名にご協力ください。 twitter.com/shin2_ota/stat…
64
「丁寧な説明」と言うことが丁寧な説明だと思ってる政権に不信感を抱くのは当たり前で、むしろ健全だと思うのだが、やることが強引すぎるんだよ。 「丁寧な説明」の5文字は丁寧な説明ではない。
65
もうそれは、合理的理由なんてあるわけがないですよね。信仰だから。 そこに家父長制を政治利用したい政権側の都合が重なる。 だから、どんなに結果が出なくてコスパが悪くても、今後結果が出る見込みがなくても、非合理的でも、それがむしろ家族関係や個人の尊厳を壊しても、続ける。(2)
66
賽銭泥棒は犯罪だけど、生き延びてきてくれて良かったと思う。 宗教は本来、人の生き方や心を豊かにするものではないのだろうか?存在は知っていたけれど、いつのまにか社会の隅々にまで浸透していた新興宗教の勢力にただただ呆然としている。誰がこれを許したか。政教分離ってなに?
67
10万円の給付金もスピーディと流布したが、当時カード受け取りまで2~3か月要し、銀行振り込みの方がよほど早かった。 カードを作る人が増えないのは行政への不信感からなのに、遂に健康保険証と統合すると。実質上の義務化。本当にウソつき。②
68
投票してきました。 暑くても寒くても外で眠るしかない人、光熱費が気になってエアコンを我慢している人、炊き出しやフードバンクで空腹を満たす人、差別に晒されてる人…そして未来が見えない沢山の人たち、そして私自身のために。
69
検査する病院すら見つからないから、復帰の判断がつかない。医療者、救急隊、介護施設、保健所、どこも野戦病院の様相だ。こんな地獄のような有様で人々は疲弊しているのに、感染爆発7回目にして、医療従事者や市民の負担が軽減されないのはなぜ?国会はなぜ3日で閉じる?なぜ、国葬について検討?
70
沖縄からの問い合わせが相次いでいる。 「ケースワーカーが変わった途端に、それまで止めてくれていた扶養照会を親族全員にされてしまった」「されそうになっている」というもの。 沖縄の福祉事務所に伺いたいのですが、扶養照会強化キャンペーンでも始めたのですか?
71
ウソ、隠蔽、開き直り、国葬。 しなくていいことばかりしてんな! コロナ対策をなんとかしてよ?!
72
DVやストーカー行為の被害に遭った方が生活保護申請をした際、扶養照会は「してはならない」ことになっている。どこから情報が洩れるか分からないので、親族に対してもすべきではない。 福祉事務所職員のすべきは、「あなたの安全を守るために扶養照会は一切しません」と相談者を安心させることだ。
73
こんなことがどうして許されるのか、私には分かりません。まずは彼に在留資格を与え、保護し、安心する住まいを与え、暖かい服や布団、そして生きていくためのサポートを付ける必要があります。 何とか生き延びた人に苦渋を味わせ、死なせてしまうような国では困るんです。皆さんのご支援が必要です。
74
作っても作っても、足りなくなるお弁当。 共助で助け合える呑気なレベルでは、もうないのです。 その上、発熱したシェルター利用者さん達の対応もあります。食べ物運びます。緊張しながら連絡取り合います。路上からのSOSにも対応をします。全国からの扶養照会SOSメールにも対応します。↓
75
最初の緊急事態宣言下で出会った女性から「お陰様で2年が経ちました」 と、アパート契約更新の知らせ。引き続き緊急連絡先を了承する。 10年間もネットカフェやファストフード店で寝泊まりしてきた。身分証も携帯も盗まれ、社会の枠外でたった一人で必死に生き延びてきた人。