401
いや、これもひどかった……。本当に菅首相、大丈夫だろうか? twitter.com/yukioiokibe/st…
402
本を読むと視野が広がる。Twitterをやると視野が狭まる。困ったものだな……
403
僕が暮らす岩手県南は今日も37度っぽい。もう危険な暑さ。こんな環境で競技をさせられる五輪選手が可哀想……。
tenki.jp/forecaster/kei…
404
(補足)今回の連載の筆者は私ではありません。101歳の満州国元官吏が自らネット媒体に経験をつづります。筆者は日英中独の4カ国語に通じ、現在もネットやメールを駆使しています。101歳の筆者がネットを通じて若い読者に「満州とは何だったか」を伝える、新しい試みです
405
406
報道機関(例示は海外のものだけれど)がしっかりとセーフティーネットの機能の一つになっている。権力から独立していること。それが最も重要で、求められること twitter.com/akomaki/status…
407
この状況で今まさに東京で五輪を開催しようとしていることに、海外で暮らしている人は一体どんな感想を抱いているのだろう?→都担当者「とても危険な状況だと認識」
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
409
(承前)そしてこれこそが(つまり足を使って事実を確認することが)、今流行りのファクトチェックの神髄なんだと思います