地方記者として東北の街中を歩き回って、伝統行事やフルーツパフェの取材をしていると、身に染みてわかる。物価が恐ろしいほど高騰し、市民の暮らしは今本当に苦しい。必需品が買えない、子どもを希望する学校に通わせられない。政府や官僚はもっと生活の場に降りてきて、市井の声を聞いてほしい。増税… twitter.com/i/web/status/1…
少し長いのですが、震災・災害関係者にはぜひとも読んで頂きたいインタビューです。今年の311では「津波で亡くなった外国人」に光を当てた特集を担当しました。警察庁によると外国人犠牲者は33人(おそらく初出です)。阪神・淡路に比べてなぜ外国人犠牲者が少なかったのか。それゆえに被災地が抱えた… twitter.com/i/web/status/1…
今日から朝日新聞夕刊で連載(全5回)を始めます。東日本大震災から12年が経ちますが、何人の外国人が犠牲になったのかについてはまだわかっていません。厚労省は「41人」、警察庁は「33人」。彼らはいかに生き、いかに亡くなったのか。外国人犠牲者の周辺を歩いた調査報道的ルポルタージュです
①昨秋刊行した小著『太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密』が第10回山本美香記念国際ジャーナリスト賞を受賞しました。取材に応じて頂いた方々や、これまで応援して頂いた方に、心より感謝を申し上げます。受賞の挨拶を掲載し、お礼に変えさせて頂きます。youtu.be/_iaQR61X7DMtwitter.com/i/web/status/1…
歴史が変わってしまう。生きていてほしい。暴力でこの国の歴史を変えてはいけない
安倍元首相の襲撃、絶対に許せない。彼の不正や愚政を、凶弾で帳消しにしてはならない。生きてほしい。為政者にはしっかりと言葉で対峙しなければいけない
ちょっと信じられない。暴力で歴史を変えようとする愚行を、私は絶対に許さない
僕も超氷河期世代。こうなることは目に見えていた。残念ながら、僕らはこういうことに慣れ過ぎてしまっている mainichi.jp/articles/20220…
ひっくり返るな。日本はもうここまで来てしまったのか…… twitter.com/__fusion/statu…
みんなもう忘れてしまっているかもしれないのですが、去年はこの猛暑の時期に東京オリンピックを開こうとしていたわけです。コロナ禍の有無を問わず、計画段階からもう完全に間違っていた
公表分だけでも1兆4238億円。これだけのお金があればどれほどの小中学校を改修でき、高校生が大学に進学でき、コロナで苦しむ飲食業者を救えたのか? それらに比較しても五輪を開催する意義があったかを真摯に総括することが、税金を支出する政府に求められることだと思う asahi.com/articles/ASQ6P…
税金を払ってる身からすると、呆れるどころか泣きたくなる →都と会計検査院の数字を足すと、五輪経費の総額は3兆700億円以上。会計検査院と都は今後、改めて大会関連経費を算出する予定だが、都関係者は「内部の人間同士で、これ以上突っ込まないのでは」と見る mainichi.jp/articles/20220…
大失敗に終わった東京五輪。その経費さえ確定できずに組織委が解散するという。当然誰も責任を取らない。この国は悲しいまでに落ちぶれてしまった mainichi.jp/articles/20220…
日本にまだ勢いがあった時代。排他主義と自己保身の蔓延で国際的に競争力を失い、「先進国」の一角から転げ落ちてしまった20年なのだと実感する twitter.com/nhk_news/statu…
40代の同僚や友人と飲む度に「今の50代が羨ましい」「早く定年退職したい」という話題が出るのはやはり健全じゃないよな。氷河期世代は辛いことばかりだけど、働き盛りの世代が早く年を取りたいと望むような(望ませるような)社会で国が発展するわけがない。最近つとにそう思う
岩手県の「チャグチャグ馬コ」。なんて平和で、優しいお祭りなんだろう……(いやあ、最高に面白い)
(承前)世の中には多様な意見があり、見解がある。でもほとんどの場合、国家や権力、巨大な組織の声は大きく、対照的に市井の人々の声は小さい。メディアに存在理由があるとすれば、それは「小さな声」を拾うこと。勇気を振り絞って議論を提起した人の声を、大きな声で今打ち消す必要性を私は感じない
(承前)福島県沿岸部で少しでも取材をしたことがあれば、あの原発事故ではまだ多くのことが明らかになっていないことはわかっているはず。裁判の本格的な弁論はこれから始まる。どんな見解や証拠は出てくるかはまだわからない。当該記事を読んで、逆に「あまりに無責任だな」と私は感じました
読んで残念な気持ちになった。TBSの「報道特集」を批判するのは自由だけれど、国連組織の報告に乗っかり、原発を推進してきた福島県の取材はするのに、なぜ対立する意見を持つ原告や弁護団には直接取材しないのだろう。必死の思いで声を上げた原告を傷つけてはいないか? buzzfeed.com/jp/keitaaimoto…
今、読まれるべきインタビュー。少し長いけれど、ぜひ →「歴史教科書の代表執筆者を務める歴史学者・伊藤隆さんが取材を受けてくれました。育鵬社の教科書が目指すものを尋ねると、伊藤さんは『ちゃんとした日本人を作ること』とおっしゃいました」 asahi.com/articles/DA3S1…
もう一つの世界。「表現の自由」さえ押えこんでしまえば、為政者が国民を思うように操ることはそれほど難しくないことなのだろう。物言う勇気を持ち続けたい。どんなときも、いくつになっても twitter.com/afpbbcom/statu…
これはなかなかの独自ニュース。大手メディアはいないのだろうか? twitter.com/oogesatarou/st…
学ぶことが多い。日本の政治報道も為政者の言い分をそのまま流すのではなく、これくらいの「注釈」をつけて伝えていくべきなのだと思う →「プーチン氏は証拠を示しておらず、ロイターはこの主張を独自に検証することはできなかった」 twitter.com/ReutersJapan/s…
最近、メディア志望の学生さんから多くのDMを頂きます。「学生時代に何をしておけばいいですか?」という質問には必ず「できるだけ多くの本を読んでください」と答えています。社会人になると忙しくて本を読む時間がなくなります。最近の若手は圧倒的に読書量が不足しています。読書は必須です
うーん、映画界は一体どうなっているのだろう?(映画ファンとしては悲しい……) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/625cb…