野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
俺よ〜今日よ、マジ、難しい番組に出たゼェい。俺、マジ、寡黙なアルピー。肩凝ったゼェ。
152
全くもっと建設的な意見ではない。22年前、エベレスト清掃を始めた時、「ゴミ拾いはローカーストの役割」とネパール人記者に笑われましたが、しかし、今ではエベレストのゴミ問題にネパール政府も本腰を上げた。そして社会的地位の高い人達も清掃活動に積極的参加するようになったネパール。
153
日本人は危機感を共有できた時の「まとまり」に長けていると感じる。中には「同調圧力」と表現する人も。日本は「村社会」だと。日本人が最も恐れてきたのは「村八分」だと。確かにその要素は感じつつも言葉を変えれば「協調性」。個人プレーよりもチームワークを得意とする。 asahi.com/articles/ASN4T…
154
富士山麓で厄介なゴミ拾いが続き、げんなりさせられていただけにカタールでの日本人サポーターの行いに救われる思い。感謝、感謝です。日本代表選手たちもロッカールームを綺麗にしていたこと、また鶴の折り紙を感謝の印として残していった事に地元からは感激の声が上がっています。素晴らしい!!!
155
山小屋経営者にとっても苦渋の選択。特に富士山の場合は夏の営業を中止すれば丸一年分の稼ぎを失う事になる。重たい決断。山小屋に泊まった事のある人ならば「3密回避の困難さ」は容易に想像がつくはず。山小屋関係者の皆さんにとって何よりも辛いのはお客さんに感染が拡がること。今は皆が我慢の時。
156
マスク着用が義務でもないのに、それは難しいのではないでしょうか。ネパールに約1ヶ月間、出かけてきましたが、旅の最中、マスクを付けている西洋人はほぼ皆無。それに、我々日本人ももうそろそろ「何がなんでもマスク」という時期は終わりにしてもいいのではないかと。あくまでも個人的感想ですが。 twitter.com/sharenewsjapan…
157
「尿入りボトル」ポイ捨てに野口健激怒 強烈悪臭、夏場には「爆発」も...「拾うのが嫌」「マジで臭いです」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/a40e0…
158
カトマンズからエベレストが見えた!なんてニュース!(◎_◎;) 近年、カトマンズは深刻な大気汚が社会問題になっていましたが…。新型コロナ、人類にとっては巨大すぎる試練ですが、地球は喜んでいるかもしれせんね。 excite.co.jp/news/article/B…
159
富士山の山小屋のほぼ全てが夏のシーズンしか営業しないわけで、つまり、山小屋関係者からしたら1年間分の収入を失う事になります。また山小屋のメンテナンスにもお金がかかります。自粛要請の対象に含まれていない山小屋。果たして補償はあるのだろうか。来年の山開きを無事に迎えるためにも必要。
160
連鎖を防ぐためにも、スシローさん、これは徹底的にやられた方がいいでしょうね。動画を見ましたが、あれはなんでしょうね。「目立ちたい」というのが犯行の動機なのでしょうか。犯行の様子を自ら拡散しているのでしょうか?どうであれ、代償は大きくつきますね。 news.yahoo.co.jp/articles/87be0…
161
この「えーっ」という驚きを表現したかのようなあまりにチープな演技を見せられる度に、心底呆れ果てる。「君らは小学生かい!」と。コロナ禍を一つの機会に、発言を認められた議員以外の発言を禁止すべき。そもそも会議中にヤジが飛び交うなど一般社会ではありえない。 news.yahoo.co.jp/articles/91145…
162
ひたすらに悲しく苦しいです。未だに現実を受け入れる事が困難です。戦後のタブーにこれ程までに果敢に挑んでこられた政治家の方に出会った事がありません。その分だけ賛否両論があるのは理解していますが、最後があまりに本筋とかけ離れ理不尽。故に受け止める事が出来ずに途方に暮れています。 twitter.com/kantei/status/…
163
@nipponichi8 拿捕しその漁船を爆破ぐらいしないと。それをやっている国があるわけで。だからといって戦争になっているわけでもなく。それくらい明確なアクションを起こさないと。「遺憾です」を繰り返すばかりでは、相手は更にエスカレートする。そうかれば最終的に最も危うい橋を渡らなければならなくなるのでは。
164
インドと比べると日本の満員電車はかわいいものですね〜。しかし、これをよく許すものだ。屋根から落ちる人、いないのかな? twitter.com/yuna09206438/s…
165
約80名の学生たちとの富士山清掃。今日の現場は粗大ゴミが多かった!!! 重たいゴミも多く彼らのパワーに助けられました。ありがとう!!!来週は教室で再会しましょう。
166
野口健氏、GW登山遭難者は名前公表「検討すべき」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
167
先日、畑作業中に目眩。突然、頭がクラクラし、フラフラしながら家の中に避難。1人作業中に畑で倒れたらと想像したらゾッとした。数日後に「畑で発見された!」ではシャレにならない。早朝と夕方での作業ですが、息が詰まるほどに暑い。家庭菜園ですら命懸け。農家の皆さんには心底に頭が下がる思い。
168
僕は何のために48年間、生きてきたのだろう…
169
安倍元首相が「テロにより暗殺される」というお亡くなり方でなければ「国葬」という判断になっていなかったのかもしれない。このテロ事件は平和だった戦後の日本であまりに衝撃的。この国葬が「テロには屈しない」というメッセージになる事を切に願う。そしてこのテロが成功体験として扱われない事も。
170
今日は富士山山麓の清掃!!!ここは埼玉県にあるとある企業がゴミを細かく粉砕しこの富士山麓に埋めた現場です。連中は逮捕されましたが自己破産。従って捨てたゴミを回収できないとのこと。そこで山梨県と連携し8年前からスタート。今年度の清掃始めでした!!!
171
お寿司も預けられるんだ!
172
物凄い量の寝袋に改めて大感謝!!!
173
これだけ着物が並ぶと圧巻。美しいし、また神々しい。どうしてキモノ案が通らなかったのかな。暑さ?僕はこれを見たかったな…。 twitter.com/r2d2c3poacco/s…
174
地方のためのGO TOキャンペーンであったはず。しかし、その地方から不安の声が次々と上がった。中には「感染が広がったら人災だ」と政府を批判する声も。政府としても良かれと思ってやっていたはず。しかし、このちぐはぐ感はなんだろう。政府が掲げた「収束したら」という前提が重要なポイントだった
175
今日の富士山清掃の現場(朝霧高原)のゴミは昭和の物が大半ですね。明日は筋肉痛になりそう…