野口健(@kennoguchi0821)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
いちいち「美人」を内閣広報官の肩書にくっ付け見出しにする必要性があるのだろうか…。 菅首相の長男が接待した美人内閣広報官の裏の顔 更迭された総務省幹部の後任は夫〈週刊朝日〉(AERA dot.) headlines.yahoo.co.jp/article?a=2021…
177
言葉だけでは全く意味がない。「我が国固有の領土」と断言されるならば、では何故に誰一人の日本人が上陸できないのか。自民党が政権復帰を果たした時の選挙公約に職員(公務員)を尖閣諸島に滞在させる云々が入っていたはず。「我が領土」と繰り返すよりもアクションが必要。 sankei.com/politics/news/…
178
Türkiye Japonya için hayır sever bir ülkedir. Eskiden Türkiye, Tehranda mashur kalan Japonlara yardımcı olmak için, riski göze alıp, o bölgeye uçaklar göndermiştir. Ayrıca Türkiye, "Büyük Doğu Japonya Depremi" sonrasında Japonyaya çok fazla yardımlarda bulunmuştur.
179
そもそも理念なりが一致していなかったからこそ「排除される人」「排除されない人」とに分かれたのでは。その結果「希望の党」と「立憲民主党」が誕生したと認識していますが、違ったのかな? 枝野氏「理念・政策は一致」 立憲・国民の合流向け強調(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200719-…
180
歳費減らされるなら「議員やめます」という先生方、続出しそう… 高須院長、国会議員の出勤者削減に「歳費も7割削減したら良いと思います」(スポーツ報知) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
181
中国、香港以外の他国に滞在していても逮捕の可能性があるということ? twitter.com/antichinazi_jp…
182
取り返しがつかない大惨事。現場の映像を見てゾッとさせられた。商船三井には重油を取り除く事から始まり、サンゴやマングローブなどの保護活動まで幅広く長期的な補償&活動をすべき。生態系については専門家による調査も必要だろう。専門家の派遣も商船三井がなされるべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
183
「マスクなしで会食」という見出し。でも、マスク着用しながら会食するのは、かなり高度な技術が必要だわね。この記事を書いた人はいつもマスクしながら飯を食らっているって事なんかな?なら、むしろ、そちらを記事にした方がええ記事になるわね。その方法、知りたいな。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200728-…
184
「あんたらだけには言われたくない」というのが僕のWHOさんへの率直な意見ですが…。 twitter.com/sankei_news/st…
185
しみじみと寂しい…
186
エベレストのチベット側(中国)では中国政府により登山禁止となりましたが、その理由が意味不明。山頂でネパール側から登ってくる登山隊からのコロナ感染リスクという事らしいですが、しかし、山頂にいる登山家は基本的に酸素マスクを着用。また目はゴーグルで覆われている。 news.yahoo.co.jp/articles/7179d…
187
人に会う度に自民党の総裁選の話になり、誰を推しているのか?と。僕は自民党員ではなく総裁選には関わり合いのない話し。しかし、候補者それぞれの話を聞いていると「誰が最も揺るぎない信念を持っているのか」を感じる事はできます。故にその方は勢いを増し先頭集団に迫る勢いをみせているのだろう。
188
ただ、このプーチンの作戦があまりに無謀だと、ロシア軍の中でそういう空気が広がれば、ロシア軍によるクーデターもあり得るのではないかと。「ロシア軍によるクーデターなどある訳がない」と感じるかもしれないが、軍人の中には、いや、軍人ゆえに冷静に分析する集団が出てきてもおかしくはない。
189
本日の産経新聞連載コラムです。今回は富士山麓の国道沿いにポイ捨てされている「尿入りペットボトル」について。この問題は富士山麓に限らず全国の至る所でも同じ状況。様々な背景があり、やむを得ず車内の中で排尿しているのでしょうが、だからと言ってポイ捨ては正当化されない。
190
「その通り」 どれだけエベレスト目線なのだろうか… 橋下徹氏、ゼレンスキー大統領の戦争終結妥協案は国民投票で決定発言に「その通り」(スポーツ報知) news.yahoo.co.jp/articles/7a024…
191
「大袈裟にしたくない」という事なのか。娘が留学しているニュージーランドは日本よりも圧倒的に感染者が少ない。しかし、4月いっぱい、休校中。その間、留学生は学校の寮で生活し学校敷地内から一歩も表に出てはいけない。大袈裟だな〜と感じつつも大袈裟に越したことはない headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200402-…
192
インパール作戦で参謀だった祖父は「多くの兵士を死なせてしまった…。作戦会議では牟田口に何度も「この作戦は無謀である」と伝えたが聞いてもらえなかった。本人は遠く離れた保養地から命令するばかり。牟田口だけは許せない」「生き延びてしまった事が申し訳ない」とも。 sankei.com/article/202209…
193
政治決断は結果が全て。せっかくここまで頑張ってきたのに、このタイミングで解除に踏み切った事により再び感染拡大してしまわないのかと。個人的な感想としてはここまで頑張ったのだから、せめて今月下旬の結果が出てから判断してほしかった。振り出しに戻るのは…辛い。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-…
194
野口健氏、富士山山小屋が荒らされるニュースに脱力「あまりに情けない」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/3eb72…
195
多くのパチンコ店が自粛要請に応じている中で営業を続けている店も少なくない。強制力の共わない自粛要請の限界か。しかし、何らかの形で社会的制裁を受ける事になるだろう。警察もこれらのパチンコ店を洗いざらい調査したらいいのでは。「何かしら」出てくるかもしれない。 iza.ne.jp/smp/kiji/life/…
196
台湾も同然の事ながら我々が最も恐れているのはロシアのウクライナへの侵略が中国の野望に対し更なるリアリティーを持たせてしまう事。NATOや米国がロシアとの全面戦争を避けた場合、つまりウクライナを見捨てれば中国の台湾への侵攻計画は新たなステップに入るのではないか。 news.yahoo.co.jp/articles/5538e…
197
この方法があったか!!! twitter.com/marigu7850/sta…
198
飛行機雲を美しいと感じられるのは平和な証。この平和がいつまで続くのか、いや、平和であり続けるにはどうするべきなのか、空を見上げながらしみじみと。
199
欧米型の民主主義が必ずしも全世界に当てはまらないのはアラブの春の革命が証明している。あの革命で果たして成功した国々はどれだけあるのか。同じように欧米型人権問題というのが、全ての国々に果たして馴染むのだろうか?その欧米社会でも多くのトラブルが発生しているとよく報じられている。
200
疲れた時には、やっぱり虎屋の羊羹!!! 酸素ボンベ並みに復活する(^^)