401
諸方面から報告入ってきてるんだが、youtuberのヒカルがオンラインカジノに人を大量誘導して、ギャンブル問題引き起こしてんのか。
あれそろそろ止めないとまずいな。ほぼ賭博場開張等図利の幇助だろ。ちょっと動き出すか検討中。
402
この人が何者かはしらないが、この人は厚労省の補助金スキームの利権化を本当によく理解している。 twitter.com/phy__1981/stat…
403
「アメリカと上手く付き合って、中国に深入りせずに、シーレーンと資源を確保する」というのが太平洋戦争から学んだ日本の基本路線ぞ。
404
渡辺さんの解釈怖すぎるだろ twitter.com/big_lawfirm/st…
405
ふざけんなマジ。
社会保険料はむしろ下げろ。 twitter.com/nikkei/status/…
406
堀先生、質問です!
「Colabo弁護団が暇空氏の住所入りの訴状を記者会見で配布した」という噂は本当ですか?
私はColabo弁護団の皆様は高い倫理感、遵法精神を持っていると思っていて、この噂が嘘だと信じたいのでデマなら早く否定してください!! twitter.com/ShinHori1/stat…
407
とりあえず仁藤夢乃さん関連次々と変なアカウント湧いてくるから今日はもうやめる。ってか元々この案件そんなにこだわりない。ただちょっと怪しいから「釈明したほうが良くね?」ってボソッと呟いたら、変なのがたくさん湧いてきてムカついていくつかTweetしただけなんだが。
408
政府から純度100%の回答拒否をくらい、さすがに怒りを禁じえないとともに、
「LGBT法案は内閣法制局すらビビるくらいの政治案件になってるのか」
と実感。
409
韓国、ゲイバーでコロナ集団感染ということで、炎上、差別、自粛警察の地獄が始まっている模様
410
そもそも東京都の監査委員に行政法の専門家なんて一人もいないのになんで
「地方自治法違反ではない」
なんていいきれんだよ。こんなのただの知事の御用聞き、追認機関だろ。監査委員が笑わせてくれるよ。
kansa.metro.tokyo.lg.jp/kansazimukyoku…
411
日本は世界一ロシアからLNGを輸入してる国で、それがウクライナ侵略を間接的に支援してることに疑いの余地はないのだから、これを止めるべき。
原発の稼働がいやなら石炭でもいい。とにかくあらゆる手を尽くしてなるべく早く止めるべき。
412
「公法上の契約に類した契約に関する質問主意書」の回答はこちら。ポイントは以下。
①厚労省は東京都に「公法上の契約に類した契約」にしろとは指示してない
②地方自治法上は「公法上の契約に類した契約」なんてないし、例外もない
③もちろん契約なんで検査か監督しなきゃいけない twitter.com/yukari_suenaga…
413
結局塩村あやか、AV新法に関してなんも反省してないし、業界人が飢えても知らん顔なんよな。
人の生業潰しといてそりゃないわな。どんな商売でもそれを作り上げるまでの道は本当に大変なのにな。
414
東京都の主張はめちゃくちゃよな
Colaboへの委託契約が公法上の契約なわけ無いだろ twitter.com/himasoraakane/…
415
推測だが東京都が「公法上の契約に類した契約」なる珍妙な分類を作らざるを得なかった理由の候補は、
①WBPCと随意契約したかったのにできない理由があった
②随意契約のプロセスで省略したいものがあった
③検査を省略したかった
あたりと推測してるんだが実際どうなんだろう。日々謎は深まる。
416
おれ別に同性婚の制度化に反対してるわけじゃないんだが(どっちでもいい)、
同性婚推進してる人たちの主張は
「同性婚を認めないのは差別だ!」
という主張に偏ってて、あんまり真面目に制度考えてるように感じたことないんだよな〜。
417
共産党と近いって言うと業務妨害、名誉毀損なんですか?
共産党ってそんなおかしな組織なんですか?
立派な政党じゃないんですか? twitter.com/W64154765/stat…
418
「私は傷ついた」
と被害者性をアピールしたら周りが同情して立ち上がってくれるのは女性だけで、男なら
「自分で戦え」
ってなるのが現実なんだよ。
汚くてキモいおっさんに社会は同情しないだろ。件の漫画は勇気を持って男扱いしてくれた上司に「傷ついた」とアピールするのは失礼だと思うよ。
419
コニタンは会見でつべこべ言うより
「政治的立場の違う人のことをサルとか蛮族とか差別的な表現で貶めて申し訳なかった。驕り高ぶりがあった。全面的に自分が悪い。一から謙虚に出直す」
とだけ言えばよかったんだがな。政治家として取り返しの付かない致命的なダメージを負ってしまった。
420
正直なところ、私はいわゆる「適正AV 」を中心とする国内のAV産業はもうダメだと思ってます。
新法の影響で女優、男優とも新人が殆ど入って来ない構造になったからです。今業界にいる人が活躍できる5年〜10年が、システムを維持できる限界かと思ってます。外部者としてそれを見届けるつもりです。
421
法定福利費の件は事業者負担分含めるとしてても高すぎてどう見てもおかしいんだが、監査の報告書では説明なしで問題無しとしてるし、弁護団もこんなんだし謎なんだよな。 twitter.com/himasoraakane/…
422
しかしcolabo突っついたら、なんか都政の闇というかすごいものが出てきたな。
423
補償さえすればロックダウンに従うというのは幻想なんだがなー。
一定数ロックダウンに反発する人がいて他方多くの店が閉じる環境になれば、補償を受けるより店開いたほうが局所的に繁盛してもうかる環境が生まれてしまうから必ず破る人が出る。
結局は刑罰なしでロックダウンなんて無理よ。 twitter.com/mph_for_doctor…
424
今の都議会の様子なんだが、ちょっと共産党のColaboへの肩入れは常軌を逸している。
metro-tokyo.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_live…
425
ということでcolabo側が暇空氏の追求に対して「リーガルハラスメンメト」を主張したのは、
彼らが東京都の「(地方自治法に照らして)イリーガルなスキーム」に乗っかっていたからの可能性が高いと言えそうです