そうやって基本的には関係ない人に差別者の烙印を押してくるから応援する気がますます失せる、というのが私のスタンスです。 まぁそれを続けるなら続けてるでご自由にしてください。私は応援もしませんし、反対もしませんから。 twitter.com/idnwd2/status/…
アメリカで同性婚を認めるかどうかという議論は最終的には 「同性婚を認めたほうがアメリカらしいのか?認めない方がアメリカらしいのか?」 という議論になったのだが、 できれば日本の同性婚の議論もポリコレを抜け出て、そういう文化論の土俵の議論になって欲しい。
同性婚と選択的夫婦別姓の議論に対するオレの明確なポジションは 「第三者のオレらにポリコレを押し付けて不毛な争いに巻き込もうとするな。応援、賛成してほしいなら、こちらが我が事として共感できる理屈を用意してくれ。」 というものです。なんで現状基本は腕組み静観です。
あと選択的夫婦別姓についても基本的にどっちでもいいんだが、仮に実行したら 「◯◯家の墓」 という概念が社会から消失していく可能性は高いという保守派の懸念はそれなりに合理的だと思うので、それを理屈に社会的、経済的に反対している人の立場は理解する。 でもおれはどっちでもいいから静観。
昔同性婚と夫婦別姓のシンポジウムに出たときに推進派の人たちが 「なぜ私達を応援してくれないの?別にあなたたちに危害を加えるわけじゃないのに」 と聞かれたので 「別に反対しないけど、応援する義理もないし、反対派と揉めるのも嫌なので静観する」 と言ったらシーンとなった記憶がある。
おれ別に同性婚の制度化に反対してるわけじゃないんだが(どっちでもいい)、 同性婚推進してる人たちの主張は 「同性婚を認めないのは差別だ!」 という主張に偏ってて、あんまり真面目に制度考えてるように感じたことないんだよな〜。
同性婚認めた場合に、同性婚の不倫の裁判ってどんな感じになるんかな。各国の例を知りたい。単純に興味として。
そんなもん本職の検察が取り組んでんだから俺らがわざわざやる必要ないだろ。WBPCも検察が取り組んだらさっさと手を引くわ。 twitter.com/G39AnJ848m8dgx…
オレはWBPCに好き勝手やらせるために都税を払ってるわけでも国税を払ってるわけでも選挙で投票してるわけでもない。 それをcolabo問題を追求することでハッキリさせたい。
俺はAV新法、colabo問題を通して、アンチ議員立法になった。 議員立法は国会でまともに審議しないし、政策評価もされないから、それを見越してハックしてくる奴らが令和の福祉利権を作る温床になってる。
同性婚とかLGBT問題もまたWBPC絡みの人たちが利権化する気満々だと思うから、進め方は気をつけなきゃいけないし議員に任せず政府がやったほうがいいと思うよ。 議員立法絡みの政策は官僚の忖度が働いて政策評価の対象外になるから危険。
恒例ですがAV新法停止の署名のご協力お願いしますm(_ _)m colabo問題を通して、議員と弁護士と一部福祉団体が組み合わさって、性産業をポリコレで否定して利権化する構図が見えてきました。その象徴がAV新法です。こうした動きを止めることを何卒手伝ってください。 →change.org/p/av%E6%96%B0%…
この主張が正しいなら正しいで(疑わしいですが)、地方自治法の契約則を骨抜きにする大問題なんで、いずれにしろ問題に変わりないでしょう。 twitter.com/many_cats_so2/…
colabo問題ひいてはWPBC疑獄に関してどうも都議会議員の動きが悪いんだが、多分大半はWPBCに取り込まれてるんだと思うんだよな。
多分これは新手の福祉官製談合みたいなもんなんだと思う。 twitter.com/usaminoriya/st…
推測だが東京都が「公法上の契約に類した契約」なる珍妙な分類を作らざるを得なかった理由の候補は、 ①WBPCと随意契約したかったのにできない理由があった ②随意契約のプロセスで省略したいものがあった ③検査を省略したかった あたりと推測してるんだが実際どうなんだろう。日々謎は深まる。
財務省の契約制度の専門家の方と 「公法上の契約に類した契約」 に関して意見交換。結論としては 「(知りうる限り)そんなものない」 というところに落ち着く。そりゃそうだ。後日総務省とも詰める予定だが今のところの所感としては 「東京都でなにかおかしなことが起きている」 で変わらず。
電力会社の決算、軒並み数百、数千億円単位の赤字で恐ろしい。
今岸田さんおろしても岸田さん以上に外交回せる人いないと思うがな。少なくともアメリカが民主党政権の間は。
オレも軽い気持ちでcolabo関連の話続き始めたんだが、まさかこんな疑獄が出てくるとは思いもしなかった。
一応言っておくけどr4年度は企画競争すらしてないし、随契理由もなしよ。 twitter.com/dokushoa/statu…
よくまとまってる twitter.com/RealanntenaMik…
よくまとまってる。 そろそろこの問題は「WBPC疑獄」と呼んでもおかしくない段階に入ってきている。 →youtu.be/38NUvoAwWFY
これは、、、 全て東京都主導でおかしなことが進んでるということなのか、、、 twitter.com/yukari_suenaga…
これは重大な事実。 厚労省ではないとして、一体誰がどう政治的に働きかけて、東京都とWBPCとの契約を「公法上の契約に類する契約」としたのか明らかにしなければいけない。 twitter.com/yukari_suenaga…