526
青識亜論氏が3周くらい周回遅れの議論をしているようですが、面倒なので特段触れる気はありません。
527
予め行っておきますが、私のcolabo絡みの動きの目的は
「WBPCの資金源と行政との癒着関係を断ち切って、検討メンバーを一新させてAV新法をまともな法律に変えること」
です。
528
こういう痛い地方行政マンたまにいるよな。
いずれにしろ憲法ー法律ー条例って建付けは変わらないんだから、現実としては地方自治法があるからこそその改正を通して地方分権が進められてるのに、
そういう因果関係無視して薄っぺらい理屈が全くない持論を唱えてる感じ懐かしい&見てて恥ずかしい。 twitter.com/CmtOx4/status/…
529
世の中に「弱者」はたくさんいるが、その弱者の名を借りて利権を貪ろうとする奴らもまたたくさんいるということを心せねばならないな。
530
東京都がWBPCとやってることに関しては厚労省も財務省も総務省もハシゴを外したので、
ここからは東京都が天才的な言い訳ロジックを構築して自分で着地できるかどうかが注目される。
531
本来WBPC問題は東京都を揺るがすほどの大スキャンダルになるポテンシャルを秘めてるのに、
自民党の都議の動きが眠たいのでフラストレーションが溜まってる。
532
なおこの開示請求に東京都が明確に答えられなければ東京都の地方自治法違反が確定します。 twitter.com/yukari_suenaga…
533
個人的には東京都とWBPCとの関係は少なくともモリカケを超えるくらいには「行政が歪められている」のは確実なので、そろそろ大スキャンダル扱いしてもいいと思ってます。 twitter.com/Raven_ZZC/stat…
534
ということでcolabo側が暇空氏の追求に対して「リーガルハラスメンメト」を主張したのは、
彼らが東京都の「(地方自治法に照らして)イリーガルなスキーム」に乗っかっていたからの可能性が高いと言えそうです
535
結論としては
「東京都の言う公法上の契約(に類した契約)は地方自治法違反の可能性が高い」
と言ってもいい段階に入ったかと思います。
536
なお地方自治法では第234の2条で契約履行確保のための監督/検査を義務付けてる。他方で東京都はWBPCに関して
「委託契約だから検査しなくてもいい」
と言ってるのだが、これで立ち会いの監督してなければ地方自治法違反が確定する。つまり東京都の言う公法上の契約なるものが地方自治法違反になる
537
本日総務省の担当者と「公法上の契約(に類した契約)」に関して意見交換。
総務省としては
「我々はそんな分類をしてない。契約は全て一般競争、指名競争、随意契約等の枠組みに当てはまる。東京都が独自に何をしてるか分からないが、他の自治体でも聞いたことがない。」
とのこと。WBPCの闇は深い。
538
2022fyの東京都の若年被害女性支援事業で起きてることは
・審査もなくWBPC4団体は採択先に自動当選
・契約は「公法上の契約に類した契約」
・4団体は紙ペラ数枚のいい加減な試算で4600万円GETだぜ
ということです。最近情報量が多くてついてこれなくなってる人が多いと思うのでまとめ。
539
AV新法停止にむけた署名のご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
21000を超え25000が見えてきました。皆様立場がある中本当にありがとうございます。私も今日PTA活動でヒヤヒヤしました。それでも議員立法を利用した特定産業潰しと福祉の利権化は止めなければなりません。
→change.org/p/av%E6%96%B0%…
540
露骨に若年被害女性支援事業が利権化してるな twitter.com/kintsugi_love/…
541
こういう家系的なものを揶揄する人多いけど、家業に対する内外の期待を受け止めてそれに応えるというのは大変なことだと思うよ。
鳩山家を見ればそれがわかる。 twitter.com/ChronoMerchant…
542
申し訳ないけど立憲民主党はどちらといえば
「右でも左でもなく、後ろへ」
って印象なんだよな。 twitter.com/izmkenta/statu…
543
モーニングショーのコメンテーターの加谷さんって人
「ウランの価格が上がると電力料金も上がる」
「電力の価格は最終的に全国一緒になる」
とかいうデタラメよく平気な顔で言えるなー
544
議員立法は利権の温床
545
どうしても議員立法でLGBTに関する法律作りたいなら、ちゃんとオープンな場で議論することが最低限必要だよ。AV新法や困難女性支援法のときみたいに密室で議論して国会でろくな審査もせずに変な利権できることはもう勘弁願いたい。
546
LGBTに関する法律を閣法で作るなら基本賛成するつもりだけど、議員立法で作るとなるとどうせWBPCみたいな奴らの利権になるだけだから基本反対だよ。
547
こうして日の当たらない分野で働く人の仕事を奪って、福祉の名の下で自分たちが肥えるのがWPBCが構築した議員立法スキームです。 twitter.com/minami_ha_naxx…
548
アベプラに限らず同性婚や夫婦別姓に関して扱う討論番組では必然的にゲストが強固な推進派なので
「賛成しないやつは頭が古い差別主義者」
と扱われがちなので、その場は強い同調圧力が働くことをご理解ください。 twitter.com/Homura_U/statu…
549
同性婚や夫婦別姓に関してオレが言ってることは、なんで
「オレたちを応援しないやつは差別主義者だーーー!!!!」
と攻撃してくる人を応援しなきゃいけないの?
というゴクゴク単純なことだよ。
そういう人の言ってることに理があると感じても、関わりたくないのが普通と思うよ。
550
今のところ同性婚絡みでオレの心に最も響いたのはゲイの友人の
「いい加減恋愛に終止符が打ちたいんだ。お前らは結婚で一応終われて羨ましい」
というもので、その範囲では同性のカップルを保護して不貞を定義付けるような制度を作ることは応援したいとは思ってる。