この前な、「優れた創作をする人だけ残せばいいというのはアタリ馬券だけ買えばいいと言っているのと一緒」という話をしたが、これも同じよ。地方の小規模な草の根な集いも大事にしてよ。地方の小さなイベントが創作の第一歩の人もいるのさ。笠松競馬がなければオグリキャップは無かったのよ
これね、4時間前まで泳いでた魚ね。 味がしないだろって言われるけど香りはあるのよ、そして一切臭くないし、まだ強い歯ごたえを楽しむの。 で、甘い刺し身醤油ってのはこういうまだ馴れてないような刺し身に使うのよ。
めちゃくちゃ美味いピッツァを食べるコツを伝授しよう。 まず「真のナポリピッツァ協会」でググって、認定店の一覧から最寄りの店に行く。以上だ!
居抜き物件といえば、福井県庁と福井県警本部は福井城址の居抜きなのでいろんな意味で鉄壁だぞ
わたし魔女のキキ こっちは猫キックで破壊されたテレビ
「二次創作で利益をだすことは悪いことなのか」 ということについてブログにまとめました。 一連のツイートを推敲した内容です、どうかご一読くださいますようお願いします。 999cc.sakura.ne.jp/archives/273
頭いてえなこれ、二次創作イベントの参加者向けに飲食業者(キッチンカー的なもの)を呼んだらそれを問題視して通報したという案件。めっちゃ迷惑。 この人まず根本的に思想がおかしいから理解できんだろう。
他人の同人誌の値付けに文句をつけるのはイチャモンでありクソ失礼、というのが常識になるまで俺はブン殴るし、利益を持ち出し数百~千円単位のことでグダグダいってるやつも話にならんアホなので今後もブン殴ってくからな twitter.com/domanuke_ga/st…
コミケ新刊入稿しました!入稿しましたぞー! 新刊がありますぞー!ことぐごとく来てくだされー! Webカタログ→webcatalog-free.circle.ms/Circle/16205366 委託→メロブ melonbooks.co.jp/detail/detail.…
「二次創作の同人活動は利益を出してはいけません」は正解のようで間違っている、考え方としては片手落ちなんだよ。「公式の商売を邪魔しているかどうか」という論点で考えないと、こういうおかしなこと言い出す人が出てくる。
んんん この話10年くらい前にも見たぞ…コストをかけて体裁をきれいなものにしないと聴いてもらえないからボカロPがつらいという話。 別にこの人がお金払いたくないとかそういう話じゃないよたぶん twitter.com/sai_bass/statu…
InDesignで同人誌を作るとここがすごい① ・直感的に扱えるUI ・ルビや圏点などの設定が楽 ・そのまま使っても禁則処理がされるので綺麗に上がる。 ・画像含めたレイアウトがmm単位でできる ・めちゃくちゃ読みやすく出来上がる ・ページの操作も朝飯前(入れ替えなど)
これか 4/1に改正される民法上の「成年」と、同人誌の規制の根拠となるものは別の法律ですので混同してごっちゃに話されるの宜しくないと思われますよ twitter.com/moti_kasiwa52/…
他人の同人誌の値段に文句を言うのはめちゃくちゃ失礼である という内容のブログを書きました、どうぞ読んでください。 999cc.sakura.ne.jp/archives/304
空席をダミーサークル扱いしてるけど、急遽欠席せざるを得なかった仲間もいるんで、そのへんちゃんと区別して書いてくれないと困る。 本当のダミーサークルは形だけでもブース作るよ。 あとダミーサークルの対策って出来ないよ、どうやってやんのさ。 twitter.com/hayakawaseiich…
ぶっちゃけて言うと、COMIC ZINで同人誌を買っても作家に還元されません。売り上げはCOMIC ZINの内部でどう処理されているかわかりませんが、とにかく同人誌を委託してもお金がもらえません。
テロリストはテロリストなので性格が悪い、なので人の嫌がることをする。二人組でやって片方が拘束されたあと、片方が頃合いを見計らって爆弾のスイッチを入れるとか、銃乱射なら被害者のフリして助けてくれようとした人を殺したりする。なんなら拘束された瞬間に自爆したり。 備えよ常にって話やね
他人の同人誌の値段に文句を言うのはめちゃくちゃ失礼である という内容のブログを書きました、どうぞ読んでください。 999cc.sakura.ne.jp/archives/304
【COMIC ZINに委託した同人誌の明細と売り上げがもらえなくなる問題】 情報を頂いたものを再度整理しています。 COMIC ZINに同人誌を委託すると明細がもらえずに入金も途絶えます、委託した同人誌はどこにいったのでしょうか? 明らかに業務形態がおかしいです、是正を求めます。 @comiczin
エロ漫画にモザイクがあるのがおかしいと、とある人のツイートがバスってるけど、彼のやってることはモザイクの発生源をコミケだと勘違いしたままコミケを訴える勘違い野郎なので、バスったからと言って正しいことをしているとは限らないのですよ
同人誌即売会は権利者でもなければ裁判所でもないので、権利者の権利を侵害しているかどうかの判断はできません。サークルはその責任があることを自覚せねばなりませんし、参加登録カードになんのために署名捺印をするのかもう一度お考えになったほうがよろしいかと。 twitter.com/calltaru/statu…
SNSが発達した今は異例が大きくクローズアップされるのですが、異例は異例なんです、他人はアテにならんとです。 Twitterのフォロワー数も(十万単位なら話は別だけど)アテにならんです。
で、そんなわけでAIの絵ってのが元がノイズなので、塗りの概念が人間と違う。人間が塗るときはカラーパレットから色を選ぶので基本的に塗りつぶしは単色になるけど、AI絵は1ドット隣の色が若干違うとかそういうことになるはず。すでにお気づきの人はやってますね twitter.com/GianMattya/sta…
俺は蛮族なのでフレンチトーストの素をパンの袋に直接入れて作るし、一袋食う
はっきり言いますね。あなたのやっていることは、なんら権利者でもないのに、無関係な作品の規約を拡大解釈し、目についた作品のイベントを通報している迷惑な行為なんですよ。noteも読みましたけど知財に対する知識・理解がまったく足りないんですよ。まずそれを自覚してください。 twitter.com/schrodinger198…