@ぷりめ(@prime46502218)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
「アレキサンダー大王は後継者を決めないまま死んでしまったので側近らが戦争して版図はめちゃくちゃになった」という話、 「後継者をばっちり決めてたのに御家人が喧嘩して側近義弟に子孫みんな殺された」源頼朝を一年かけて見てきたので疑念が生じてきた。
27
紅の豚のピッコロ社、設計製材溶接など全部自前でできるんですよね。エンジンは購入だけど。組み立て工場じゃなく一から飛行機を作れる。職人です。 一機一機手作りが当たり前だった時代の生き残りですね。依頼主が限られるし量産が効かないから、世界恐慌下では苦しい。
28
ヨーロッパ車が日本の気候に全然合わない話を聞くと防衛省の自衛隊装備国産化への執着に対する非難を思い出します。「無理な要求を出し国産新規開発以外の選択肢を潰している」「海外品ライセンス生産で」 「高温多湿から寒冷地まで対応できて基本山道仕様の主力戦車」なんて日本以外作らないという。
29
イギリスが大不況から立ち直れたのは何故?→「北海油田がわいたから」 ボツワナが安定成長できたのは何故?→「ダイヤモンド鉱山が見つかった」 明治政府が立ち上げ期を乗り切れたのは何故?→「ちょうど欧州でカイコの病気が流行った」
30
『徒然草』は「家を作るときは夏過ごしやすいかを基準にしろ。冬は何とかなるから」「唐橋中将の子の○○と言う人は病で顔がふくらんで能面そっくりになってしまったそうだ」「博打は負けたとき逆上するのが一番危ない」とか書いてあって、文学作品というよりは南北朝時代のツイッターに見えます。
31
今川氏真が松平にロクに援軍を送らない理由が吝嗇や悪意ではなく「当主討死に後の急な継承で領内が大混乱中、余裕がないなか心やすい幼馴染に無意識に負担を振ってしまった」なの大変に生々しいです。 #どうする家康
32
『マッドマックス 怒りのデスロード』で白塗りスキンヘッド連中が出撃時「俺はデスロードで死ぬ!」と相手殴ってハンドル(たぶん戦士階級の象徴)を奪ったとき、相手が怒って喧嘩になるのかと思いきや「よか二才じゃ!」みたいな喜び方して「あ、こういう文化なんだ」って一発でわかるの好きです。
33
異文化を描きたいとき「周囲の反応を描く」のが重要らしいです。例えば「負けた戦士が短剣で腹を突いて自決する」という謎の儀式を描くとき、単体では派手で苦しい死に方を選んだ変人です。 周りに「御見事!」と感涙する敵戦士や「死なせるには惜しいやつだった!」と膝を叩く敵将が居たら文化です。
34
サラリーマンが引退後に書く小説には「窓際社員がとくに理由なく若い女子社員に好かれて仕事で逆転して」がよく出て来るそうですが、退役した米軍人が書いた小説には「軍事について全く無知だけど自信と口だす気は満々の上院議員にレクチャーするときの憎しみ」がよく出てきます。
35
連合赤軍のあさま山荘事件も、戦前の5.15事件も、グループを作った(作る能力のある)ひとが逮捕や戦死で突然いなくなっちゃって、グループ内の実権を「古参で創立者と親しかった」「合流前からの子分がいた」「声がでかかった」とかそんれだけの人が握っちゃってから無茶苦茶になった。興味深い。
36
日本人、核戦争のある面(爆心地の様子とか)には詳しいけど、 核戦争と付き合う方法は核アレルギーや保有経験皆無によりさっぱり知らない興味ないですよね。 米国みたいな核戦争を防ぐ取り組みも、英国みたいな核戦争時に地方自治体に権限移譲する法律もない。議論したら戦争主義者と呼ばれる。
37
『刑事コロンボ』再放送。BSプレミアムで9月18日(土)より毎週午後4時台。
38
「戦争したいやつ」は近代国家には基本いなくて ・ここはうちの正統な領土(と両国が主張) ・10年以内に開戦しないと敵が強大化 ・隣国が大国の軍門に下る前に保護しないと ・経済破綻で政府が維持できない。不満をそらさないと 等のよくある問題を解決する数少ない手段が戦争。
39
タモリの「戦前の国際情勢」への解像度が一般より高いから齟齬が生じてる印象。 タモリの言う「新しい戦前になるかも」は「国際秩序が根底から変わってしまう波乱の世が来るかも」くらいの意味だけど、 たいていの人は戦前イメージがずっと貧相だから「日本の戦争準備が進行中!」と誤読する。
40
ローマ帝国の奴隷は対外的に「〇〇シウスさまにお仕えする××です」と名乗ったのですが、主人が偉いと奴隷の面目も上がったらしく、なぜだろう、どのみち奴隷なのにと思ってたんですが、プロフに「外資勤務」「官公庁に勤めてます」「〇〇新聞記者」と書くのと同じだとしたら人類に普遍的な感覚なのか。
41
「独裁者が社会を不安定にするのではなく、独裁くらいでしか回らない混乱した社会ゆえ独裁者が生まれる」「独裁で社会が良くなるわけではないが無政府状態よりはマシになる」「その社会が豊かなっても別に民主化はしない」「民主化しても別に安定はしない」と『変革期社会の政治秩序』に書いてました。
42
某法案「擁護意見や賛成意見がマジで一つも見つからない。今度ばかりはやばい」とツイートされたのが12時間前で、 「何でこんなに騒動になってんの?普通に○○でしょ」ってツイートが多数出てくるのが三時間前くらいで、 マスク二枚のときもそうだったけど、反応と検討の間にパニックがある感じ。
43
「煙草吸っても?」 「どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?」 「ふた箱くらいですね」 「では、あのベンツはあなたの?」 「そうですが、なぜお分かりに?」 「そんな高級煙草を日に二箱のまれるのは裕福な方だ。それに煙草を取り出すときベンツの鍵が見えました」 「流石ですなホームズさん」
44
「ちゃらんぽらんで、仕事に波があって収入が上下し、収入がなければ質屋に行くか片手間仕事を紹介してもらい、仲間内のルール以外よく知らないのでその都度年長者に教えてもらって覚え、行動の予測が立てづらい」枝雀師匠の落語に出てくる様な人が、祖父母や曾祖父母時代の「普通の人」だと思います。
45
ルトワックの『クーデター入門』は反乱テクニックのハウツー本なので、例えば政党の項でも保守か革新かではなく機能別に分類し「マシーン政党の場合は大衆を動員できないので無視してよし」「反体制政党は規律厳格なので政策決定者数名を逮捕すれば動けない」など人生を豊かにする情報を教えてくれる。
46
米戦争研究所が「ロシア軍もうマリウポリ陥しても戦況変えられるほどの兵力浮かないよ」って分析してて完璧な手詰まりです。
47
ニュージーランドの紙たばこ禁止法、 「少数民族のマオリ人には喫煙者が多いがこの法律で吸わないよう誘導できるだろう」 と堂々と書いてあり、社会に根強いたえげつない差別が垣間見える。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
48
「家は焼け 畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう」という歌詞、もう色んな意味でギャグにならないな。
49
ロシア軍の戦法。すさまじいです。味方戦車をオトリにウ軍伏兵の位置を探って見つけしだい砲撃。 敵はもちろん味方の人命もすごく軽い。動画を出してないだけで前にだすなり食われた囮戦車もたくさんいるはずです。 twitter.com/noitarepootra/…
50
クララのセリフ、脚本のボブ・ゲイルが最初「血ばしった眼をしたぼさぼさの髪の男」と言わせたところ、奥さんに「女性は惚れた男性について容姿を無意識にひいきする」とアドバイスを受け「茶色い子犬のような目をした、銀色のつやがある髪の人」と言わせたの好きなエピです。 #BTTF3