201
肋骨の硬さを解消して深い呼吸ができるようになるストレッチ!バスタオルがあればすぐにできるからやってみて!猫背矯正にも効くし、体の緊張がほぐれてリラックスもできる!2つのパターンを30秒ずつ!
202
反り腰の方はインナーマッスルが弱いことで『腹圧』が抜けて腰が反りやすい!腹圧が抜けると内臓を支えられずに「ぽっこりお腹」にもなるし、肋骨が開いて「呼吸の浅さ」や「肩凝り」にも繋がりやすい!なのでインナーマッスルを鍛えて腹圧を高めていくことが大切! twitter.com/i/web/status/1…
203
反り腰の方にオススメなインナーマッスルを鍛える方法はこれ!インナーを鍛えるなら普通の腹筋ではダメ🙅♂️呼吸に合わせてお腹の奥に力が入る感覚を覚えて!反り腰だけじゃなく腰痛予防にも!
204
ガチガチな『肩こり』で悩んでる方は今日からこれをやってみて!長時間のスマホやデスクワークで姿勢が崩れるとこの筋肉たちが硬くなって肩が凝る!肩凝りは酷くなると「頭痛」や「目の疲れ」、「睡眠不足」になるから放っておかないように!スッキリするから仕事の合間や寝る前とかにやってみて! twitter.com/i/web/status/1…
205
206
脚を細くしたい方や腰痛で悩んでる方は『もも裏』の硬さを解消しよう!もも裏が硬い方はお尻の筋肉が上手く使えなくなって太ももは張るし、腰痛に繋がりやすい!足首を掴んだまま膝を伸ばして5秒キープしたら、一度膝を曲げてまた伸ばすを5回繰り返してもも裏スイッチを入れよう!
207
反り腰や猫背になりやすい方はこの『腸腰筋』が弱くなってるかも!腸腰筋が弱くなると腹圧が抜けて姿勢が崩れるのはもちろん「ぽっこりお腹」や「前もも張り」、「肋骨の開き」などに繋がってしまう!腸腰筋を鍛えるならこの動きがオススメ!できるかチャレンジしてみて→ twitter.com/i/web/status/1…
208
脚が細くならない、下半身が太くて悩んでる方は『足のケア』を取り入れてほしい!足の指や足裏、足首が硬いと太ももやふくらはぎが張りやすく脚を太くさせる原因になる!足の硬さの改善やアーチ作りは「脚痩せ」に繋がります!
209
反り腰はもちろん猫背もあります!って方は体幹の筋肉が眠っている可能性あり!普通のプランクよりもこのやり方でプランクをした方が前鋸筋という筋肉も働いて体幹が刺激されやすいからオススメ!肘で床を押す+お腹に力を入れる意識でまずは30秒からスタート!
210
反り腰さん!これが出来るかやってみて!この動きは「反り腰」の方はもちろん「肋骨が開いてる」、「前ももパンパン」な方にもぜひ習得して欲しい動き!背中を丸めて肘は太もも、親指は眉間に当てたまま、離れないように5回転がれたら完璧です!
211
猫背の方に絶対やってほしいストレッチ!胸を伸ばすよりも、胸の背骨『胸椎』を動かすことが猫背解消には大切!このストレッチで肘が天井まで向かない方は胸椎が硬くなっていて猫背になりやすいから注意!左右で硬さがあるかもチェックしてみてください!
212
実は足指や足裏ほぐし、アーチ作りは『下半身痩せ』につながる!扁平足でアーチが潰れると、歩いてる時も太ももやふくらはぎに負担がかかるから、脚が自然と太くなりやすい!アーチを作るにはまず足の指や足裏をほぐして、それから足の筋肉を鍛えていきましょう!
213
214
215
反り腰さん!この動き出来るかやってみて!この動きは「反り腰」の方はもちろん「ぽっこりお腹」や「肋骨の開き」で悩んでる、「前もも太り」が気になる方にもオススメです!ぜひ5回できるかチャレンジしてみてね! twitter.com/i/web/status/1…
216
反り腰を改善するためのポイント!反り腰で「お腹ぽっこり」や「肋骨が開いてる」、「前ももの張り」で悩んでる方はまず『背中の硬さ』から改善していきましょう!背中の硬さが改善されるだけでも反り腰は良くなっていきますよ!こちらを参考にやってみてください→ twitter.com/i/web/status/1…
217
『猫背』や『巻き肩』をスッキリ解消できるストレッチはこれ!猫背になると「肩こり」や「二の腕のたるみ」にも繋がりやすいからしっかり解消していきましょう!テーブルや椅子を使ってすぐに実践できるからやってみてね!
218
219
反り腰の方は腹筋よりもお腹の奥にある『インナーマッスル』を鍛えた方がいい!このエクササイズは簡単そうだけどインナーマッスルを鍛えることでできるからオススメ!「反り腰」はもちろん「ぽっこりお腹」や「肋骨の開き」が気になる方もぜひやってみて! twitter.com/i/web/status/1…
220
反り腰はもちろん猫背もあります!って方は体幹の筋肉を鍛えよう!普通のプランクよりこのやり方だと前鋸筋という筋肉も働いて体幹が刺激されやすいからオススメ!肘で床を押す+お腹に力を入れる意識で30秒からスタート!肘が痛い場合はタオルとか入れてやってみて!
221
『反り腰』で悩んでる方は腹筋よりもまずは「背骨」のストレッチから始めて!
背骨が硬いまま腹筋をやっても反り腰さんは首がキツい、腰が痛くなりがち。
背骨を丸められれば、反り腰はもちろん「ぽっこりお腹」や「肋骨の開き」、「肩こり」の解消に繋がりますよ! twitter.com/i/web/status/1…
222
足首が硬いと『下半身太り』の原因になるから注意!足首の硬さは「前もも」や「ふくらはぎ」の過剰な張りに繋がって下半身が太くなりやすい!足首を柔らかくするためには「距骨」という骨が大切!足首が硬い方はこの距骨を動かしていきましょう! twitter.com/i/web/status/1…
223
実は脚痩せに必須な『股関節の内旋』という動き!この動きが硬いと股関節の詰まり感やお尻の奥にあるインナーマッスルの働きが悪くなって、前ももや外ももがパンパンに張りやすくなる!ぜひ今日からこの動きを左右30秒ずつ取り入れてみて! twitter.com/i/web/status/1…
224
225