101
ちょっと前のニュースだけど、マカオは(経済の主力たる)カジノ閉鎖でコロナ感染を押さえ込んだと。日本政府は一斉休校は強行したけどパチンコ規制は考えないんだな。換気の悪い閉鎖空間、人の密集、不特定多数の触れるメダルやボタンと、割と最悪の空間なんだけどね。
wedge.ismedia.jp/articles/-/188…
102
外出頻度が減って学校も休校でひきこもりがちになるのは仕方ないけど、複数の人間が閉鎖空間で長時間過ごす心理ストレスは馬鹿にならない。とりあえずDVや虐待が増えたりしないことを祈りたい。
103
あえて感染者を増やすというイギリスの方針が正しいかどうかはわからないけど、他の国が同調しない限り全世界的に「終息までイギリス人は入国禁止」になるんじゃなかろうか。それはいいのか。 twitter.com/Kazz_UK/status…
104
高齢者や障がい者に圧倒的な負荷を押しつけるこの方針が、自然淘汰を装った優生思想ではないと誰に言い切れるのか。
105
先週の石川県の地震は人的被害なしでまあ良かったけれど、新型コロナ流行のタイミングで地震とか洪水とか来たら避難所がまともに機能するんだろうか。みんな感染恐れて避難所を避けはじめたら、被害が拡大しそうでこわい。感染対策を含めた避難訓練が必要かも。
106
パンデミック下のストレス対処法(WHO)
簡潔で良い。以下超意訳。
・悲しみや恐怖、怒りを感じるのは普通のこと。しんどければ友達や家族と話そう。
・健康的な生活スタイル(食事、睡眠、適度な運動)は大事、家族や友人とのつながり(メール、SNS、電話)も大事。
bit.ly/33mTXvW
107
・つらすぎてアルコールやドラッグに走る前にカウンセラーなど専門家に助けを求めよう。
・正しい情報に基づき適切にふるまおう。信頼できる情報リソースを確保しよう。不安を煽るメディアの視聴時間は減らそう。
・以前に乗り越えてきた困難(被災時など)を思えば、たぶん今回も何とかなる。
108
子ども時代の抑圧は成人してからの反動となって返ってくる。つまり子どものゲームの規制は成人してからのゲーム依存を確実に増やす。エビデンスはないがむしろ常識だろう。blogos.com/article/443842/
109
子ども時代の禁止や強制に起因するとしか思えないひきこもり、大人買い、ジャンクフード好き、性依存、買い物依存、を数多く診てきた。健康な子どもの多くは親の思惑とは真逆に育つ。子どもの自我を破壊する養育(つまり虐待)をしない限りは。
110
ひきこもりのわが子と何を話して良いか分からない、という親御さんへ。いまこそ新型コロナについて対話しよう。危機感を共有できるし、話題はいくらでもある。ただし「教えてやる」態度はダメ。マウンティング最悪。あなたよりもネット強者のわが子から、最新の情報を「教えてもらう」姿勢が大事。
111
中国のSNS向けに書いた文章をリライトしました。「健やかにひきこもるために」note.com/tamakisaito/n/…
112
今回は真面目に言うけど、日本では若者が推定100万人以上ひきこもってくれているおかげで、新型コロナ感染の広がりは比較的マシなんだと確信している。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-…
113
日本人は協調性があってお上に従順で清潔好きで、しかも島国で鎖国で天皇がいて神風が吹くので日本だけはもう大丈夫…みたいな空気になってないか? 僕は少しなりかけた。やばいね。 twitter.com/nishiurah/stat…
114
和牛だ魚介だと喧しいので、またこの言葉を貼っておこう。
「日本では有名な人はたいしたことがない。無名の人が偉いのだ。めだたないところで、勤勉と工夫で日本を支えている無名の人が偉いのだ」(中井久夫『「昭和」を送る』)。
コロナ禍は日本人が得意とする「中規模の問題」かもしれない。
115
ここがそうかはわからないが、閉鎖型の長期入所施設の多い日本は要注意。とりあえず30万床以上ある精神科病床、大丈夫か。 twitter.com/nhk_news/statu…
116
特に三人目。マスクを自己防衛のためだけにつけていて入手困難だから汚したくなくて…と気持ちは分かるがマスクの機能は主に「君から他人を守る」ためだから絶許。 twitter.com/fnocef/status/…
117
いろいろ批判もあるがこういう政策はちゃんと周知されているのだろうか。「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」meti.go.jp/covid-19/pdf/p…
118
コロナ禍を機に、「強い弱者」だけを対象とする申請主義から、積極的にニーズを掘り起こすプッシュ型支援に移行すべきでしょう。誰もが援助希求できるとは限らないし。
119
うわーとんでもない。凝集して攪拌してまき散らすに等しい行為。危機感の欠如きわまれり。 t.co/e9goJroxvX
120
「マスク2枚」のダメさに唖然としつつ思ったこと。たぶん1割が激怒、2割が苦笑(ネタにする)、7割が「実はちょっとありがたいけど言うとバカにされるから黙っとこう」と思わせにくる絶妙なライン、ブレーンがいるというより勘と空気で常にこのラインをついてくるから長期政権はあなどれない。
121
抗体検査で免疫証明書というアイディア。行動制限の解除や前線で活躍してもらうなどの意義もあるけど、日本では何よりも、回復者への差別を減らす意味で必須。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200401-…
122
過剰なまでの「科学」信仰。
実は新型コロナ禍は、EM菌とかホメオパシーとか水素水とか反ワクチンとか便器手洗いとかのカルトや疑似科学勢の息の根を止めに来てるんじゃないか。その可否も含めてポスト・コロナ時代に何が生き残るのかを見守っている。
123
#アベノマスク で浦沢直樹の好感度が上がった(良い読者ではなかった)。あの程度で叩かれるから日本の風刺漫画はしょせんやくみ○る止まりなのだと心から得心した。お笑いで政治風刺が好まれないのもこういう土壌ゆえだろう。ただの「空気の攪拌」だからな。この国民性、お上には都合が良いよね。
124
あ た り ま え だ
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
125
いじめられっ子の非モテ同人作家が何の因果か友人の妹のおてんば美少女に惚れられ相思相愛になるも彼女はパンデミックの犠牲に…
昭和14年発表の武者小路実篤『愛と死』って小説なんですけどね。