情報ありがとうございます。報道されていたようです。あけぼのばし自立研修センターの拉致監禁行為をサポートしていた精神科病院は成仁病院とのこと。院長はなんと「春日武彦」氏。春日さんがどこまで状況を把握していたかは不明。今後は足立区の成仁病院が提訴された事実を繰り返し発信していきます。 twitter.com/k2gtr/status/1…
精神科指定医が片棒を担いだ犯罪です。少なくとも当該医師は指定医資格を剥奪されるべきです。 twitter.com/CookDrake/stat…
北朝鮮外務省から「過去に例を見ないほど愚かで最低な政治家」と罵倒された矢先にそれを本当に証明してみせる人間。この発言を謝罪撤回するまでこの認識は変わらないでしょう。 twitter.com/mainichi/statu…
テレ東がワンステップスクール伊藤学校の廣岡政幸氏を引きこもり自立支援のプロとして紹介したようですが、この施設は2018年に10人の寮生が脱走して問題となっています。this.kiji.is/44693843972523… テレ東は無知ゆえに悪質な自立支援ビジネスの片棒を担いだわけです。 #どうしてこうなった @tx_news
これは実質的に「指導死」案件。 命が助かって、教員のデタラメな指導を告発できてよかった。 もう「生徒指導」はAIでいいんじゃないかな。 AIならハラスメントや恫喝や脅迫を指導と言いくるめるような「人間臭さ」がないぶんだけ、 生徒を殺さない指導ができるはずだから。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-…
元農水事務次官の長男殺害を減刑することには異論はない。 ただその根拠が「犯罪者を出さないためだった」「他に方法がなかった」というのは違う。 方法はあった。その方法を貼っておく。 bit.ly/2YGO2iK
中学時から精神科受診してたんだ。診断が統合失調症? アスペルガー? たぶん暴力の相談もしていたはず。あえて言おう。 専 門 家 仕 事 し ろ。
斬新な「発達障害」の使い方を耳にした。 ・思春期の子どもがひきこもりと強迫で初診。 ・20分話して発達障害の確定診断。 ・「うちは発達は専門外なんでよそ行ってね〜」と帰される。 みごとなまでの診断の「つけ捨て」。 こんな医者 そうはいないと 信じたい  びっくりして一句詠んじゃった。
試写会版を観ました。たった30分の追加であの完璧な作品がさらに深い陰影を帯びて立ち上がります。世界最速の3時間。 「わかっていること」を突き詰めた果てに、濃やかな謎が広がりはじめる。 「時代考証」すらも再定義する本作に「完璧」以上の形容詞が出てこない語彙力。 twitter.com/konosekai_movi…
数多の取り上げられるべき良書をさしおいて、このようなニセ科学本が少しでも肯定的に取り上げられることは私の倫理観に著しく抵触するため同じ(幽霊)書評委員として抗議します。同趣旨の共著本がある著者を取り上げるのは書評委員の利益相反に悖らないのでしょうか。 twitter.com/mainichi/statu…
自立支援ビジネスがまた被害者を出している。900万円支払って子どもを殺され責任追求もできない闇。こんな反社ビジネスが十数年前のテレビでもてはやされていた事実。bit.ly/34rmvmS
精神医療審議会が実質機能しておらず、患者のアドボケーターがいない現状では、こうした活動に期待するしかない。gendai.ismedia.jp/articles/-/691…
拉致監禁の移送中に逃げようとして飛び降り死亡。拉致した業者が責任を取るべき案件だが、親にはきっと「あなたの息子が勝手に暴れだして飛び降りた、自殺だった」とか言うのだろう。 twitter.com/naohiro_kimura…
傑作の条件が賛否両論というのなら、本作(正確には前作)は該当しない。前作公開から3年を経て、絶賛の声は高まるばかりだが、本質的な批判は皆無。これは不健全かもと思ってゲンロン批評塾で批判的意見を募集してみたが「批判は著しく困難ないし不可能」なことがわかっただけだった。 twitter.com/konosekai_movi…
これが素人の初見なら「こういう浅い感想もありか」となるが、前作も観ていて単なる反戦映画ではないという文脈もふまえず間違いなく原作も読んでいない「評論家」がプレミアシートの原稿を任されるんだから楽な商売ですな。digital.asahi.com/articles/DA3S1…
自立支援ビジネスの象徴だった「あけぼのばし自立支援センター」関連会社が倒産。この結末は当然としても、預けられた寮生の「その後」が気になる。無事に帰宅できるのか、同業他社の「餌食」となるのか。bit.ly/376hrpA
また一つ、自立支援ビジネスに法の審判が。こうやってひとつひとつ丁寧に、細大漏らさずしらみつぶしに、粘り強く徹底的に、二度とこの業界で立ち上がれないように。bit.ly/2PVPxH9
「強制的な連れ出しは違法」。この「あたりまえ」が、司法の現場のすみずみにまで、ゆきわたりますように。 bit.ly/2QocpOj
これは松本先生に同意。togetter.com/li/1450377 「自制心がないやつが悪い」というロジックはIR推進派に近い「依存症の専門家」にも通じますね。
またぞろ「ゲーム脳」の亡霊が復活しそうな勢いだな。 こういう雑な依存症対策には徹底抗戦しかない。あと自民党香川県政会の大山一郎議員は、いうまでもなくIR推進にも反対なんだろうな。そうじゃなきゃダブスタだ。bit.ly/37ZtOV1
ゲーム依存の対策は、PCやゲーム機を捨てることじゃない。セルフコントロールの獲得だ。規則や禁止は自制心の発達を阻害する。香川の子どもはどんどんゲームすればいいと思うよ。どうせ罰則ないんだから。
僕もそう思うな。「温暖化語るのに学位はいらない」とね。彼女の主張は科学者(IPCC)の報告に耳をかせ、というだけ。そもそも人を批判する時「勉強のし直しだな」とかいう連中は信用できない。批判なら間違いや問題を論理的に指摘すればいい。「勉強不足」なんて誰にでも言えるし誰にでも該当するよ。 twitter.com/sharenewsjapan…
グレタさんがなにか主張すると、多くの人が冷静さを失い、その主張を属人的に受け取り、とめどなくお説教モードになっていく事象は精神分析的に興味深い。ちなみに不登校の子に「学校行け」って言っちゃいけないんだよ。三〇年くらい前に文部省(当時)がそう決めたんだよ? 知らなかったの?
ちなみに現場の教師は誰一人知らんだろうが、文科省は2016年の通知で「不登校は問題行動ではない」と明言してるのね。bit.ly/36nwKJK 知らなかった? じゃあ「勉強のしなおし(笑)」だねえ。
ちなみに日本の不登校人口(小中学校)は少子化の圧に逆らって激増中。 2016年 13万4398人 2017年 14万4031人 2018年 16万4,528人(史上最悪) 原因? 教育システムの機能不全。 対策? とりあえず「校則」と「指導」の全廃と、いじめとハラスメントの罰則化。…あ、あと「球技」の全廃(私怨)