26
りそながアプリでの明細確認期限を13ヶ月から無期限にしたけど、これが当たり前であり大前提だと思う。
劣った新サービスに移行させるためにどさくさで強制移行させたり既存サービスを改悪したりしてるけど、新サービスを魅力的にするという至極当然な発想がなぜできないのか。
27
"GitHub Enterprise" のサービス名を今すぐ "Microsoft Code Manager" にリネームするのだ。日経大好きおじさんの99.97%には笑顔で納得してもらえる。
29
最後にGitHubは犯罪者も愛用って話しで締めくくってるけど、日経っていらんこと1つ以上書かないと通らない社訓でもあるの?
SMBCのソースコード流出で話題騒然、3分でまるわかり「GitHub」 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…
30
ヨドバシカメラの転売屋絶対コロスマンに磨きがかかってて凄いな。
ゴールドポイントカードプラスを必須とすることでクレカ会社の力を借りてユニークユーザーの判定ができ(大陸のお友達は非合法な方法で抜けてきそうだが)、自社ブランドだから購入履歴との紐付けも完璧で複数台購入も検知できる。
31
ピンポーン!
ソフトバンク代理店員「この建物で通信設備が変更になります」
ぼく『具体的に』
SB「新しい設備で料金がお安く・・・」
ぼく『具・体・的に』
SB「ソフトバンクのご案内です・・・」
ぼく『帰って』
切り替え工事するのでハンコくれみたいな手で来たぞ。ほんと悪質だな。
32
この業者、So-netも取り扱っているらしくネットに同じような事例がゴロゴロあったので、「ソフトバンク」「ソネット」「ソニー」って単語が出たら一律詐欺だと思った方が良いかもしれない。
34
パーソルの「はたらいて、笑おう。」の広告がいまは「COCOA開発で3億円貰って何もせずに2.8億円を中抜きして、そのぼろい商売に笑いが止まらない人たち」にしか見えない。
35
実際の金の流れはこんな感じのようです。
note.com/mugura/n/ncc3c…
36
37
日本でも「オンラインで申し込みできる場合は解約手続きもオンラインでできなければならない」って法律を早く導入してほしい。
38
これね。
オンラインで行われた契約はオンラインで解除できるようにしなければならないという法律が施行
gigazine.net/news/20180706-…
39
なお退会手続きがクソ面倒・させてくれない悪質なサービスも法には逆らえないので、住所を "誤って" アメリカ合衆国カリフォルニア州にするとオンライン退会申し込みフォームが出てきたりする場合もあるぞ。
40
ドコモとauが解約手続きページにnoindexを付けて見つけづらくしていた問題、お上から怒られが発生し修正。正直、失う信頼のほうが大きいと思うんだけどこれ。
総務省資料
soumu.go.jp/main_content/0…
検索しても見つからない?『MNP解約ページ』『noindex』の謎?
news.yahoo.co.jp/byline/kandato…
42
え、みんな雷が光ったらカウント始めて、光と音のタイミング差から距離を概算するのやるよね?
43
44
45
46
安い生活家電を買うと「なんで俺はあのとき数万円なんてはした金をケチったんだろう、バカなんだろうか」という賢者タイムが1日数回、それを年に365回、そしてそれが数年間続く地獄を味わうことになるので、一番良い物を買うべき。
47
一般人には理解されないITで飯食ってる人の部屋選び:
「インターネット使いたいのでインターネット無料の物件は除外します」
48
ちなみにこれ、フレッツの「提供状況のご確認」ページで候補物件を検索し、そのまま申し込みに進んでプランに「ギガマンション」が出てくれば部屋まで光ファイバが来ている(1Gbps以上はGE-PON方式しかないため)と判断できるぞ。ギガじゃなかったり、詳しい状況確認が必要ですと出たらそっ閉じ。
50
お部屋光ファイバのメリット
・速い
・NUROも使えるかも
・故障時に大家立ち会い待ちで来週までネット使えない・・・が起きない(マンション共同部に設備がないため)
・他の住民の影響を受けにくい
・自前で電源を用意すれば停電時も使用可
・工事・工事費がない(宅配便で送られてきた機器を挿すだけ)