後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(古い順)

1051
【速報】Tesla決算 テスラがさきほど1-3月決算を発表。売上高・利益はほぼ事前予想並み。株価は発表直後に1%ほど下落しています twitter.com/i/web/status/1…
1052
🇺🇸 経済の「いま」 FRBがベージュブックを発表。いろんな事例が報告され、経済指標に現れない雰囲気の変化がつかめます。5/3のFOMCの重要な資料にも。「へー」というコメントを下記画像でピックアップしました。noteでは各地域ごとにもっと詳しくまとめています 👇note note.com/goto_finance/n…
1053
🇺🇸 株安警戒が後退 「恐怖指数」といわれるVIXが16.46と、2021年以来の低水準に。過去の値動き(青い線)も21年以来の小ささ。米決算を控えた様子見という面もありますが、株安警戒が弱まっていることも映しています。下記noteで少し丁寧に解説しています 👇note note.com/goto_finance/n… twitter.com/i/web/status/1…
1054
◆ 株安 ・テスラ株が前日の決算を機に10%下落  → 市場心理全体も冷やす ・企業マインド悪化の経済指標も ・長期金利は低下 ・来週は米決算発表がピークなので、予定表をもう一度貼っておきます
1055
🇯🇵 人手不足の実態 日本でも人手不足が深まっています。「へー」というエピソードをご紹介します。(Twitterの長文機能をときどき試していきます) 日銀が年4回公表している「さくらレポート」(昨日発表)からの抜粋です… twitter.com/i/web/status/1…
1056
🇯🇵 値上げ さきほど発表の3月CPI(消費者物価指数)。1年前と比べ、10%以上値上げされた品目をピックアップしました。食品が引き続き目立ちますが、消耗品や耐久財でも大きな値上げがみられます。なお、電気・ガス料金は政府の支援で急騰が一服しました。「生鮮食品除く総合」は3.1%上昇です
1057
◆ 産経報道 「日銀が金融緩和の点検・検証を実施する方向で調整」と産経新聞が報道。「早ければ4/27, 28の会合で議論」と、逃げ道のある書き方で、緩和の修正にまでつながるかも不透明ですが、月曜の市場で話題になりそうです。明朝、noteでプレビューを流します 👇産経 sankei.com/article/202304…
1058
◆ 今週の予定 今週はGAFAM(除くApple)の決算発表があります。金曜には植田体制初の金融政策決定会合です。明朝、プレビューをnoteで流します。来週はGWのさなか、FOMCやApple決算。しばらく、イベントラッシュです。今週もよろしくお願いします
1059
◆ 今週の予定 昨晩配信の予定表をもう一度。今週はMicrosoft, Alphabetなど、米テックジャイアントの決算発表が相次ぎます。ChatGPTを巡る各社のスタンスも注目です。金曜には植田日銀で初の金融政策決定会合。下記noteで事前のポイント整理をさきほど流しました 👇note note.com/goto_finance/n…
1060
◆ なりすまし注意 ここ数日、私のなりすましアカウントがたくさんできています。下記のようにユーザー名を似せ、写真を転用。私のツイートにリプした方に接触し、LINEへ誘導しています。Twitter社に凍結してもらっていますが、続々とアカウントができており、さらなる対応を検討中。ご注意ください
1061
【速報】1-3月決算 Microsoftの1-3月利益は市場予想を上回り、株価は発表直後に4-5%上昇。Alphabet(Google)は700億ドルの自社株買い枠を設定し、株価は発表後に4%上昇。NASDAQ先物は決算発表前の日中取引で大幅安だった反動もあり、やや上昇で反応しています twitter.com/CNBCnow/status…
1062
🇺🇸 株 大幅安 ・First Republic Bankの株急落をきっかけにムード悪化 ・もともと年初来高値圏にあり、じりじりと売りに押される展開に ・決算発表を前に押し目買い鈍く ・日中チャートは右肩下がり ・取引終了後にMicrosoft, Alphabetが決算  → 両者の株価は発表後4-5%上昇
1063
◆ 700億ドル Googleの親会社Alphabetが700億ドル(9.3兆円)の自社株取得枠を設定。発表後に株価が上昇しています。AlphabetはAppleにならぶ圧倒的な自社株買い企業。「そもそも自社株買いって?」「なぜこんなに?」。下記リンクは素朴な解説です(2月の記事) 👇note note.com/goto_finance/n…
1064
◆ Alphabet 売上高 Googleは広告収入のウェイトが大きく、米経済全体の活動も映します。YouTube含め広告収入は前年同期比で小幅減。クラウドが伸びていますが、全体の売上高も昨年以降、頭打ち感が出ています
1065
◆ Chat GPT と決算説明会 さきほど、Googleの親会社Alphabetの決算説明会がありました。冒頭のピチャイCEOのメッセージをテキスト化して(約1600 words)、Chat GPT (GPT 4)に読み込ませ、日本語でポイントを箇条書きしてもらいました。… twitter.com/i/web/status/1…
1066
【速報】Meta決算 1-3月の収益は市場予想を上回り、発表直後に株価は大きく上昇しています twitter.com/cnbcnow/status…
1067
🇺🇸 株 大幅高 ・ナスダックを中心に米国株は大幅高 ・日中は右肩上がり ・再び年初来高値に接近 ・Meta(Facebook) 株が14%高 決算を好感 ・日本時間昼:日銀会合の結果発表  → 植田日銀 初の会合 速報・解説します ・日本時間今晩に米経済指標(PCE, ECI)
1068
◆ きょう日銀会合 植田総裁下、初の金融政策決定会合。昼に結果が発表されます。YCCなど金融緩和は維持するとの予想が市場で優勢ですが、一部に修正の思惑も。過去の政策の検証を議論・着手するかも焦点。事前ポイントは下記noteに。発表直後にスピード解説します 👇note note.com/goto_finance/n…
1069
◆ GAFAM 決算発表が進んでいます。株価反応をシンプルにまとめました。昨日発表のMetaは株価急上昇で、市場全体にも好影響が及びました。さきほど決算発表のAmazonは直後に株価が10%以上上昇しましたが、いまは日中取引の終値近辺に戻りました。Apple決算は日本のGWさなかの5/4です
1070
🇯🇵 値上げ とまらず けさ発表の4月の東京都区部CPIは市場予想を上回りました。政府の電力・ガス料金抑制策があるものの、「生鮮食品・エネルギー除く」ベースでみると、右肩上がりで値上げが強まっています。東京都区部CPIは全国CPIよりはやく公表され、先行指標として注目されます
1071
◆ 発表時刻も注目 植田日銀初の金融政策決定会合が開催中。この1年の発表時刻は正午前後。今回は展望レポートがあり、政策議論も含まると、発表が遅れる可能性も。下記の内田副総裁の発言をみると、今後「定時発表」を検討することも考えられます。決定内容は発表直後、noteでスピード解説します
1072
【速報】日銀会合 ・金融政策運営「1年から1年半かけ多角的にレビュー」 ・YCCなど金融政策は現状維持 ・ドル円は発表前後でやや円安 ・株はやや上昇 下記noteで記事をドンドン上書きして、発表内容をザックリ解説します。数十分で必要最小限の編集を終える予定です 👇note note.com/goto_finance/n…
1073
◆ 円安&株高 13時ごろ、日銀の金融緩和の「現状維持」が発表されました。事前に緩和修正の思惑が一部であったため、発表直後に円安・株高に振れました。ただ、植田総裁の就任会見や事前の市場のプレビューに概ね沿った結果でもあり、大きなサプライズにはなっていません
1074
◆ 植田総裁会見 植田日銀初の金融政策決定会合の記者会見が始まりました。今回は実験的に、Twitterの長文機能、編集機能を使って、主な発言を上書き編集してみようと思います。よければ感想おきかせください… twitter.com/i/web/status/1…
1075
◆ 円安進む 植田総裁下で初の日銀金融政策決定会合。金融政策は現状維持で、記者会見でも、近い将来の金融緩和修正を示唆する発言はありませんでした。市場の一部では今回緩和修正するとの思惑もあったため、会見中を含め、円安が進みました