1001
◆ 1周年
下記はこのアカウントの初ツイートです。日経新聞の退職をお知らせして、ちょうど1年。フォロワーが53万人にもなりました。皆様のご支援のおかげで、「縦横無尽に試行錯誤を高速回転」のマインドで突き進んでこれました。次の1年も過去に縛られず、試行錯誤を楽しんでまいります twitter.com/goto_finance/s…
1002
◆ 豪華ゲスト
さきほどYouTubeで、ReHacQ「あつまれ経済の森」の初回を配信。元日銀理事の門間一夫さんと、「本石町日記」で有名な窪園博俊さんがゲスト。日銀になじみのない方にもわかりやすく、おもしろく、タメになる番組を目指しました。よければぜひ!
👇【YouTube】
youtu.be/hrFXdV2uC1k
1003
1004
1005
1006
1008
1009
◆ 1周年
4月ですね。私事ですが、独立してから、ちょうど1年がたちました。皆様のご支援で、とても有意義で刺激的な1年をおくれました。年度はじめなので、今後のことなどnoteでまとめました(全文無料)。引き続き、よろしくお願いします🙇♂️
👇noteリンク【無料】
note.com/goto_finance/n…
1010
1011
【速報】🇺🇸 ISM製造業
さきほど発表。3月の米製造業景況感は市場予想を下回りました。発表後、株価はやや上昇。企業コメントやインフレへの影響など、ポイントをnoteで上書き解説中です。noteはカレンダーごとの課金なので初旬の申し込みがオトクです
👇note【上書き中】
note.com/goto_finance/n…
1012
🇺🇸 企業コメント
さきほど発表のISM製造業の企業コメント。まだらもようですが、全体として景況感は鈍化。同時にサプライチェーン問題やインフレへの悲鳴は2022年と比べ沈静化しています。下記noteでISMのポイントをまとめ中です。4/4未明のうちに完成させます
👇note
note.com/goto_finance/n…
1013
1014
🇯🇵 人手不足 記録的に
コロナの規制が緩和され、外食や観光産業は急回復。同時に人手不足は少子化など構造要因もあり、深刻化しています。人手不足は賃金・物価とも直結。金融政策や株価・為替にも影響します。note(全文無料)でポイントをまとめました
👇note【無料】
note.com/goto_finance/n…
1015
1016
1017
🇺🇸 長期金利 低下
JOLTS統計の求人が大きく鈍り(下のツイート)、景気悪化が意識されました。米長期金利は大きく下がり、10年債は7カ月ぶりの低水準に。ドル安や金の上昇も進みました。金は歴史的にも高い水準になっているので、あとでチャートをツイートします twitter.com/goto_finance/s…
1018
◆ NY金 2000ドル台に
約1年ぶりの高値で、史上最高値も目前です。金は「安全資産」とされ、景気後退リスクが高まると買われやすい傾向があります。最近は米国債金利が低下したことも影響。金は金利がつかないので、国債金利が下がると「金か国債か」の比較で、金の投資魅力が相対的に高まります twitter.com/goto_finance/s…
1019
1020
【速報】🇺🇸 ISM景況感
さきほど発表。サービス業の景況感は市場予想を下回りました。下記noteは2日前発表の製造業の内容や企業コメントを載せています。明朝までに、きょう発表のサービス業の内容や企業コメントを上書きします
👇note
note.com/goto_finance/n…
1021
1022
1023
1024
◆ 最後の会見
黒田日銀総裁の退任会見にきています
1025
【速報】米雇用統計
3月の雇用者数、平均時給とも、ほぼ市場予想なみでした
なお、きょうは米国株市場はお休みです
#雇用統計