後藤達也(@goto_finance)さんの人気ツイート(いいね順)

926
◆ はじめてのジャニーズ おととい、関ジャニ∞の村上信五さんのラジオ番組に呼ばれ、経済トークしてきました。ジャニーズの方とお話しする日がくるとは、0.01%も考えていませんでした。フリーは思わぬ仕事が舞い込むものです。AM9:00~文化放送やradikoで流れます 👇radiko radiko.jp/share/?t=20230…
927
【クイック解説】株急落 & 金利急騰 NASDAQが3日間で10%超下落し、S&P500は弱気相場入り。米金利は急騰し、日本時間6/16(木)未明のFOMCが焦点となっています。note & YouTubeで情勢をコンパクトにまとめました 👇note【無料・登録無料】 note.com/goto_finance/n… 👇YouTube youtube.com/watch?v=2gL85f…
928
◆日銀「為替」注視 金融政策は現状維持でしたが、公表文終盤で「為替市場の動向や…十分注視する必要がある」との文言が加わりました。円安への警戒をにじませたと言えそうです。下記noteで発表内容をまとめました。15:30~総裁会見を上書きします 👇note【無料・登録不要】 note.com/goto_finance/n…
929
◆ 金曜の確認 週明けなので金曜のNY市況の確認。円買い介入で円高に。月曜の東京市場の動きも要注目です。WSJ記事を機に利上げ警戒が少し和らぎ、米金利低下&ドル安&株高になった面も。今週は日銀会合や米PCE物価、GAFAM決算があります。のちほど予定表をツイートします
930
◆ 年金のリバランス 最近の日経平均の調整は、四半期末を前にした年金などのリバランスの売りが一因とみられています。… twitter.com/i/web/status/1…
931
◆日経平均 一時500円安 米国株の急落を受け、日本株も値下がりしています。振り返り用に「昨年末比」「コロナ前の2019年末比」で日米株を並べました。日本株は今年、比較的底堅いですが、19年末比ではまだ米国株の方がパフォーマンスで勝っています
932
◆YouTube解説 「FOMC→ナスダック急騰」解説をYouTubeでも流しました。note有料化で初のFOMC。Twitterと連携した速報・解説も無事進められ、ホッとしています。次回、もっと改善できるよう工夫します。以下、最新の利上げマップ。9月は0.5%利上げ予想が優勢です 👇リンク youtu.be/C69cNQI4blo
933
【速報】🇺🇸ADP雇用 2月のADP雇用者は市場予想を小幅に上回りました。いまのところ株価に大きな反応はありません。 3/10(金)には米雇用統計が発表されます。3月のFRBの利上げ幅も左右する重要な指標となります
934
【速報】0.75%利上げ このあと下記リンクのnoteをどんどん上書きする形で速報・解説していきます。AM3:30~のパウエル議長会見もこの記事で対応。AM5:00ごろに一通りの解説を終える予定です #FRB #FOMC 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…
935
◆ FOMC直前プレビュー 日本時間あす未明にFOMCです。コンパクトなプレビューと市場の織り込みを下に貼りました。次回の利上げ停止をどこまで示唆するかが焦点。きょうもTwitter & noteで速報・解説します。結果発表まであと7時間ほど(AM3:00)なので、しばらくしたら寝ます
936
【速報】パウエル議会証言 このあと22:30~パウエルFRB議長の議会証言が始まる予定です。インフレや利上げを巡る発言に金融市場の注目が集まります。下記note記事【無料・登録不要】を何度も上書きする形で速報していきます 👇リンク note.com/goto_finance/n…
937
◆ きょうは5兆円 日銀はきょう、5兆円あまりの国債を買いました。昨日の4.6兆円を上回り、過去最多。市場では来週、金融緩和が修正されるとの思惑があり、10年債は日銀の誘導上限0.5%を突破。日銀は臨時国債購入も駆使して、金利をおさえています 👇noteでわかりやすく解説 note.com/goto_finance/n…
938
◆ 今週の予定 今週は、あらかじめ予定された大きなイベントは少なめです。発表モノより、リスクオンに傾いている日米株式市場の雰囲気や、懸念がくすぶる米債務上限問題の動向の方が注目されそうです
939
【速報】🇺🇸CPI(消費者物価指数) 株式市場注目の米CPIが発表されました。概要はスライドの通り。このあと、下記リンクのnote【無料・登録不要】で数分おきに上書きして、CPIの内容や市場の反応、金融政策への影響などを補強していきます 👇【noteリンク】👇 note.com/goto_finance/n…
940
◆ 5兆円 突破 外国人の日本株買越は11週連続に。先ほど発表の6/5-9分は9854億円。11週の合計は5.5兆円になりました。今週も日経平均は大きく上昇しており、買越が続いている可能性も。外国人買越の「そもそも」について下記noteでまとめています(データは先週時) 👇note note.com/goto_finance/n…
941
◆ 米国株先物やや上昇 S&P500先物は0.5%ほど上昇、ナスダック先物は0.7%ほどの上昇で、さきほど取引が始まりました(現地日曜夜)。UBSによるクレディスイス買収がひとまず好感されているようです。ただ、不透明要因も多く、このあとの東京市場、欧州市場の動きには要警戒です
942
◆ さらに株高 先ほど発表の米CPIはおおむね市場予想なみでした。日本時間木曜未明のFOMCは利上げ休止の見方が一段と強まり、株高・金利低下・ドル安に。S&P500, NASDAQともに年初来高値を更新しています。日経平均先物もさらに上昇し、日中終値から400円ほど(1%強)上昇しています
943
◆ 世界ランキング 企業価値(株式時価総額)の世界ランキングを久々にアップデートしました。米テック株の上昇が目立ち、特にTesla, NVIDIA, Metaがすごいですね。下記noteでは100位までまとめています。ザッと眺めると、いろいろ発見があるので、ぜひ 👇【note】 note.com/goto_finance/n…
944
◆ 9週連続 ↗️ きょうの日経平均は623高の32,265円。今週は乱高下しましたが、終わってみれば週間で740円高。9週連続の上昇は21世紀では3回目です(ほかに2012/11~、2017/9~)。外国人投資家の買いが主導するかたちで、息の長い株高となっています
945
【速報】パウエルFRB議長会見 冒頭の主な発言は下記の通り。いまはQ&Aセッションに移っています。Q&Aでは今後の利上げスタンスが最大の焦点。下記noteでドンドン上書きしていきます。声明発表直後に株価は下落しましたが、いまは上昇に転じています #FOMC 👇note note.com/goto_finance/n…
946
◆ 円安 再加速 株高も話題ですが、円安も勢いづいています。ドル円は昨年11月以来の円安水準に。ユーロはもっと急激。水準も15年ぶりです。ポンド円など他通貨も。昨年と違い金融政策以外の要因も影響を強めています。下記noteで、そんな構造変化を解説しています 👇note note.com/goto_finance/n…
947
◆安倍元首相 倒れる NHKによると、奈良市での演説中に血を流し倒れました。銃声のような音が2発聞こえ、胸を撃たれ救急車で運ばれたという情報もあります。男1人の身柄が確保されました twitter.com/nhk_news/statu…
948
【御礼】5日で3000人 7/13~のnote有料サービス。予想以上の反響で、5日で3000人以上の申し込みを頂きました。情報発信・交流の本丸として、いい場にしていきたいという思いが高まっています。下記に簡単なQ&A。まだの方はご検討いただければ幸いです🙇‍♂️ 👇【後藤達也note】 note.com/goto_finance/
949
🇺🇸 債務上限 見きわめ 米国株は年初来高値圏で、やや売りが優勢でした。バイデン大統領と共和党の債務上限問題の協議は進展がみえづらく、株は買いが続きにくい相場となっています。債務上限問題のキホンは下記で解説しています 👇note note.com/goto_finance/n…
950
🇺🇸 株 大幅安 21:30発表の米雇用統計を起点に金利上昇と株安が進んでいます。NASDAQは2.5%の大幅安。MicrosoftやNVIDIAなどの下落が目立ちます。雇用統計の内容は下記noteで上書き解説中です 👇【noteリンク】 note.com/goto_finance/n…