ひみつのうつ子ちゃん☺︎(@utuko_chan)さんの人気ツイート(リツイート順)

夜、寝ない2歳息子。寝かしつけの担当は私。でも昨日は全然寝なかった息子。そこで抱っこ紐をスタンバイした夫が登場。「オレ抱っこで散歩してくるわ、コレで寝ると思うしゆっくりしてて。お疲れさま」ほんと頼もしくなったな…と1時間ほど休憩してたらバッキバキに目を覚ました息子と夫が帰宅した
”私がやらないと”と思い込んでた。もちろんオムツをはくときは補助しないとダメだけど、息子の「自分でやりたい気持ち」に気づいていなかったなと…。これからはまずは自分でやらせてみよう…そう思い「歯ブラシここ置いとくから自分で磨いてね」と言うと息子はブォンッと思いきり歯ブラシを放り投げた
2歳息子と支援センター。お昼になり「そろそろ帰るよ」と声をかける私。「イヤ」と断固拒否の息子。赤ちゃん人形の寝かしつけをする息子を眺めて10分...「ジュース飲む?お菓子もあるよ?じぃじと一緒に博物館行こう?」と誘うもムリ。そこへ先生が現れる。「寝かしつけしてくれてんの?ありがとうね↓
銭湯で見た。おそらく90歳は超えてるであろうお母さまを介助してる娘さん。お風呂あがり、先にお母さまの服を着せようとずっと全裸で介助する娘さん。とてもイライラしてた。「それくらい自分でできるでしょ!」って怒ってた。きっと子育てする前のワタシなら(あんなに怒らなくてもいいのになぁ…☟
子育てして分かった。2歳息子の登園渋り「いかない!イヤァ!」とギャン泣きされたり「あとでいく」と何度も言われるよりもツライこと。それは…「今日はね、ママとずっと一緒。ママとずーっと一緒にいるの」と超ゴキゲンに言われること。グサグサ刺さる。夫「パパは…?」息子「パパはお仕事いって
「息子が歯磨きを嫌がる」と以前ツイートしたとき、たいへん多くの方からアドバイスを頂きました。どうしても暴れる子を押さえつけて…というのが心苦しかったため、みなさんのアドバイスを試させていただいた結果、うちの現在2歳の息子に絶大な効果を及ぼしたアドバイスをご紹介します。それは…☟
突然の嘔吐&下痢にみまわれるワタシ。トイレへ篭る。「あけてぇ!」と泣き叫ぶ2歳息子。「ダメ!こっちおいで!」とパパ。仕方なくドアを開けるワタシ。そこで夫は冷静に語りかける。「ママ今しんどいの。治ってから遊んでもらおうね。パパと一緒にジュース飲む?」すると息子はトイレに入り鍵をしめた
子育てして分かった。2歳息子の「お出かけグッズ」にかかせない”おやつ”。お腹がすくと機嫌が悪くなる。サッと出せるようにいつでも準備OK。でも先日のお出かけは私がイライラしてしまう場面が。すると夫がサッと私に差しだのは”ポールウインナー"。まさかの妻用"おやつ"も準備してた夫がウィナー
「いかない。おうちであそぶ」でた…夫婦でなんとか息子の「お出かけスイッチ」を探すも見つからず。1時間ねばるも諦める。お昼にリビングで弁当を食べ仲良くお昼寝。午後はパズルやダンスでひとしきり楽しんだあとの、夕方4時の息子のひと言。それでは聴いて下さい「動物園いくのぉぉぉ!!!(泣)」
子育てして分かった。2歳息子に「え?」と言われることが増えた。以前コレをきっかけに耳鼻科を受診。すると"中耳炎"の影響で耳が聞こえづらくなっていたことが判明。今回も心配になり、ものすごく小さい声で「聞こえる?」と聞いてみた。すると息子はものすごく小さい声で「聞こえない」と言う。ホッ
子育てして分かった。登園中にいつも挨拶してくれるおばちゃんがいる。個人経営で昔ながらの雰囲気が漂う美容室のおばちゃん。いつも息子に「おはよう!保育園、楽しんどいでや~!」ってわざわざ店先まで出てきてくれる。つい先日ふと聞いてみた。「この子の髪の毛って切ってもらえたりとかは…」と☟
2歳息子はうどんを“飲む”。「カミカミして」と言っても丸飲み。「モグモグ」口を動かして見せてもダメ。そんなときネットで知った「アギアギして」という声かけ。食育に力を入れている保育園でも「アギアギ食べ」が推奨されてるらしい。さっそく「アギアギしてね」と声かけ。すると飲んでから噛んだ
子育てして気づいた。2歳息子が”食事中立ち歩く”ことに悩んでいたらテレビでとある保育園の様子が流れてきた。食事をする際は”先生も最後まで立ち歩かない”とのこと。先生がどこかにいっちゃうと子どもは「あっちになんか面白いことがあるのかな?」と気が散るらしい。なのでティッシュや布巾など…☟
子育てを通じて分かったこと。「カレーでいいや」って言っていいのはごはんを作る人だよね。
子育てして分かった。やっと終わった寝かしつけ。2歳息子はスヤスヤ眠る。以前ドアガチャで起きたため、息子を起こさぬよう“最大限”の注意を払いながら入室。夫婦で目を合わせ「おつかれ様」のアイコンタクト。そして夫が息子のフワフワのほっぺにそっとキスをした。息子は幸せそうに眼を開けた
夫婦間でこれだけは守ろうと決めているルールのひとつに「やめてと言われたら1回でやめる」というのがある。例えば2歳息子と”こちょこちょ”し合っているとき。息子が「やめて~!」と笑顔で言っていても必ず親は手を止める。夫はよく「やめて」と言われてもすぐに止めずにこしょばし続けることが…☟
息子「コレはこう!」友達「こう?」息子「チガウ!こう!」友達「こう?」息子「チガウ!」という具合にブロック遊びの際にかなりお友達に口うるさく指示を出していた…そういえば前に保育園の先生が言ってた「おままごとでだいたいの家庭の様子がわかります」と。反省…ほんと気をつけないと…ヒィィ
子育てして分かったこと。2歳の息子がいる我が家には、軽々しく口に出してはいけないワードがある。「ジュース」「しゃぼん玉」「ヨーグルト」「すべり台」…みなさんのご家庭の禁句ワードはなんですか
子育てして分かった。「もう食べない?食べないならちゃんとごちそうさまだよ」と注意する私。「もうオワリ。ごちそうさまでした」と機嫌よく遊びだす2歳息子。しばらくしてから「ねぇ…もうほんとに食べない?片づけるよ?」「食べない!」残飯処理後…「食べたかったのにぃぃ!ギャーン!」白目
されると「イヤァ!!!」って離れてしまうのに。刻々ととせまる出発の時間。夫はもうすでに涙目。私は笑顔で見送りたかったので涙をこらえるのに必死。”しばらく会えない”ってこと、幼いながらにちゃんと理解してるんだなって。もしかして息子も泣いてる…?と思って顔をのぞきこんでみた。寝てた。
子育てしてるといつも思う。この大変な乳幼児期の子育て…”原始時代”とかどうしてたのって。夜泣き→獣に居場所がバレてしまう。離乳食→草とか木の実とかすりつぶして水で溶かす…?イヤイヤ期→「ほら!ライオンくるよ?!食べられちゃうよ?!」「ここで遊ぶのぉぉぉ!!!」出産→?!?!?!?!
子育てして気づいた。なかなか寝ない2歳息子をやっと寝かしつけるも、私の"腕枕"で寝てしまった時。いつも"そーっと"起こさないよう腕を引き抜いてた。でも失敗して起こしちゃうことが多かった。昨日は逆に"シュパッ"と腕を抜いてみたらいいのでは...?と思いつき"シュパッ"と抜いてみた。起きた。
【はくさいミンチのトロトロ煮】 ①ミンチ肉炒める ②はくさいも炒める ③本つゆ4倍濃縮 水 1:4 煮込む ④片栗粉 水 1:1 とろみつけて完 みたいな感じです。私はコレが好きでしょっちゅう作ります。料理は苦手です。重要なポイントは『料理が苦手な人』のオススメレシピが知りたいです...!!!
教えてください。子どものカワイイ”言い間違い”。うちの2歳息子「大丈夫」☞「だいぼうじゅ」「えんぴつ」☞「えんちぷ」「乾杯」☞「パンカイ」「テレビ」☞「テベリ」「不思議の国のアリス」☞「カラス」他にもあったのに思い出せない…みんなも忘れないようにいっぱいコメント残してください〜〜
子育てして分かった。2歳息子と「梅」を見に大阪城へ。途中70代くらいのお婆ちゃんが座るベンチの前で突然しゃがみこんだ息子。人通りも多いので脇を抱えて立たせようとする私。脱力息子はそのまま座り込む。するとお婆ちゃんが「忍耐...」とだけつぶやいた。2人で息子が歩き出すまでひたすら見守った