「週5で働いた疲れは週2の休みでは取れない」というツイートをよく見ます。子育て含めて週7の疲れはどうやってとるのやら。
2歳息子の前で踊った”ピンクレディ”。息子には『UFO』がツボったみたい。登園しぶりでなんとか教室まで連れて行ったある日、泣きべそかく息子を先生に託す際「この子ピンクレディのUFOにハマってます」とお伝えした。すると先生が踊り出し別の先生も踊りだし私も踊りだしで最高の園だなと改めて踊った
”私がやらないと”と思い込んでた。もちろんオムツをはくときは補助しないとダメだけど、息子の「自分でやりたい気持ち」に気づいていなかったなと…。これからはまずは自分でやらせてみよう…そう思い「歯ブラシここ置いとくから自分で磨いてね」と言うと息子はブォンッと思いきり歯ブラシを放り投げた
子育てして分かった。オモチャを投げる2歳息子。「コラ!ダメ!」と声を荒げるワタシをみかねた夫が「やめようね。投げて当たったら痛い痛いするよ。次投げたらこのおもちゃ、もうおしまいにするよ。分かった?約束ね」と冷静に説得。すると“もう投げないからね”の顔した息子がおもちゃをぶん投げる
子育てして分かった。やっと終わった寝かしつけ。2歳息子はスヤスヤ眠る。以前ドアガチャで起きたため、息子を起こさぬよう“最大限”の注意を払いながら入室。夫婦で目を合わせ「おつかれ様」のアイコンタクト。そして夫が息子のフワフワのほっぺにそっとキスをした。息子は幸せそうに眼を開けた
前に保育園の先生が「おままごとで家庭の様子がだいたい分かる」と仰っていたが、最近の2歳息子は自宅でよく"保育園ごっこ"をしている。昨日は保育園から帰宅してご飯とお風呂以外は寝るまで"先生モード"の息子。朝のあいさつから始まり、絵本を読み歌をうたい、ダンスの後は「お茶から配りますね...↓
子育てして気づいた。なかなか寝ない2歳息子をやっと寝かしつけるも、私の"腕枕"で寝てしまった時。いつも"そーっと"起こさないよう腕を引き抜いてた。でも失敗して起こしちゃうことが多かった。昨日は逆に"シュパッ"と腕を抜いてみたらいいのでは...?と思いつき"シュパッ"と抜いてみた。起きた。
子育てして分かった。歯もかなり生えた2歳息子。離乳食を終えた頃から食材の大きさや形には気をつけてきた。でも最近ちょっと油断してた。先日あたたかい”にゅう麺”を作ったとき。息子はフォークで一気にかきこんだ。詰まった。横にいた私は麺を引っ張ってだした。もう噛めると思って麺を細かく切…☟
夫婦間でこれだけは守ろうと決めているルールのひとつに「やめてと言われたら1回でやめる」というのがある。例えば2歳息子と”こちょこちょ”し合っているとき。息子が「やめて~!」と笑顔で言っていても必ず親は手を止める。夫はよく「やめて」と言われてもすぐに止めずにこしょばし続けることが…☟
されると「イヤァ!!!」って離れてしまうのに。刻々ととせまる出発の時間。夫はもうすでに涙目。私は笑顔で見送りたかったので涙をこらえるのに必死。”しばらく会えない”ってこと、幼いながらにちゃんと理解してるんだなって。もしかして息子も泣いてる…?と思って顔をのぞきこんでみた。寝てた。
1歳息子とスーパーにて。まだ息子が保育園に通い出す前のハナシ。お米がきれたのでベビーカーでお買い物。5キロの無洗米をレジに運ぶ。するとレジのおばちゃんが「お米券もってる?!500円割引の!」と明るい口調で話しかけてくれた。「持ってないです…」「ほんならサービスカウンター行って…☟
2歳息子と支援センター。お昼になり「そろそろ帰るよ」と声をかける私。「イヤ」と断固拒否の息子。赤ちゃん人形の寝かしつけをする息子を眺めて10分...「ジュース飲む?お菓子もあるよ?じぃじと一緒に博物館行こう?」と誘うもムリ。そこへ先生が現れる。「寝かしつけしてくれてんの?ありがとうね↓
コレが救いだったなと。産後の私は鬼のピリつきで「ナゼあんなことで夫にキレてたのか?」と思う節がたっくさんある。なので産後のママに大切なのは「睡眠」「ひとり時間」に加えて『夫の理解』だと個人的に思っている。産後のメンタル、マジで超絶ウルトラスーパーフライのレボリューションだから...
息子「コレはこう!」友達「こう?」息子「チガウ!こう!」友達「こう?」息子「チガウ!」という具合にブロック遊びの際にかなりお友達に口うるさく指示を出していた…そういえば前に保育園の先生が言ってた「おままごとでだいたいの家庭の様子がわかります」と。反省…ほんと気をつけないと…ヒィィ
(あんなに怒らなくてもいいのになぁ…)なんて思っていたかもしれない。今なら分かる。いや分かる気がする。完全に他人のことなんて分かりっこないけど、きっと1人の時間がなかったり、睡眠時間が短かったりで大変なんだろうなって。子育ても介護も「心の余裕」と「睡眠」が大切なんだろうなって。
2歳息子はうどんを“飲む”。「カミカミして」と言っても丸飲み。「モグモグ」口を動かして見せてもダメ。そんなときネットで知った「アギアギして」という声かけ。食育に力を入れている保育園でも「アギアギ食べ」が推奨されてるらしい。さっそく「アギアギしてね」と声かけ。すると飲んでから噛んだ
2歳息子がお昼寝。「タバコ買ってくるわ」と夫。30分くらい経ってから夫帰宅。両手いっぱいの袋。私「そんないっぱい何買ったん」夫「うつ子のデザートと今日の晩ごはん、息子のおやつと明日の朝ごはん…なんか色々買っちゃった」って肝心のタバコは忘れて両手いっぱいのアイを抱えて帰ってきてた
「おなかすいた」と泣きべそかく2歳息子。その声で目覚めた私。前日に”某健康ランド”で遊びまくり、夕飯を食べずに朝まで寝たのですぐにごはんを用意。眠そうに食べる息子を横で見守る。すると息子の様子が”おかしい”と気づく。部屋は暑くもないのに額に汗がびっしょり。そして13時間ほど寝てるのに☟
子育てして分かった。じぃじと2歳息子がベランダでシャボン玉。すると靴のまま部屋に入ろうとする息子。じぃじ「あ!ママに怒られちゃうよ!」私「”ママに怒られちゃうよ”ってやめて?」その日の夜…お風呂で水をだしっぱにする息子に私がひと言。「もったいないおばあちゃんに怒られちゃうよ!」ハッ
子育てして分かった。昔、職場の同僚が「奥さんが子どもにすぐキレる。だから子どものフォローに入るようにしてるけど、怒るようなことでもないことで怒ってるからしんどい…」と言ってて。その時はまだ出産前でピンとこなかったけど今なら分かる。自分でも「なんでこんなことでイライラしてる?」☟
子育てして分かったこと。2歳の息子がいる我が家には、軽々しく口に出してはいけないワードがある。「ジュース」「しゃぼん玉」「ヨーグルト」「すべり台」…みなさんのご家庭の禁句ワードはなんですか
子育てして分かった。2歳息子と「梅」を見に大阪城へ。途中70代くらいのお婆ちゃんが座るベンチの前で突然しゃがみこんだ息子。人通りも多いので脇を抱えて立たせようとする私。脱力息子はそのまま座り込む。するとお婆ちゃんが「忍耐...」とだけつぶやいた。2人で息子が歩き出すまでひたすら見守った
子育てを通じて分かったこと。あれやこれやと動くからか、ほんとによく食べる。ごはんもお菓子もパクパクもぐもぐ。スクスク大きくなっていく。私が。
「息子が歯磨きを嫌がる」と以前ツイートしたとき、たいへん多くの方からアドバイスを頂きました。どうしても暴れる子を押さえつけて…というのが心苦しかったため、みなさんのアドバイスを試させていただいた結果、うちの現在2歳の息子に絶大な効果を及ぼしたアドバイスをご紹介します。それは…☟
子育てして分かった。「もう食べない?食べないならちゃんとごちそうさまだよ」と注意する私。「もうオワリ。ごちそうさまでした」と機嫌よく遊びだす2歳息子。しばらくしてから「ねぇ…もうほんとに食べない?片づけるよ?」「食べない!」残飯処理後…「食べたかったのにぃぃ!ギャーン!」白目